通勤ラッシュ解決策 (667レス)
上下前次1-新
1(5): 2010/09/22(水)14:00 ID:FNPE6fQO0(1) AAS
いつまでたっても解決しない通勤ラッシュ問題
はたしてこの原因はどこにあるのだろうか?
そもそも解決する気なんかあるのだろうか?
2005年だったかそのころにできたつくばエクスプレスを取り上げた。
この路線は、もともと常磐新線などど計画されていたとおり
常磐線の混雑率緩和のために作られたものだった。
ところが、いざできてみると、常磐線の混雑率は依然ひどく、ピーク時に比べて
ましにはなったもののとても解決には程遠いものである。
しかも、つくばエクスプレス自体もうすでにひどい混雑率である。
省27
2: 2010/09/22(水)22:16 ID:SbidrIcs0(1) AAS
いい方法は君が国土交通大臣になるべく次期総選挙で出馬し当選を勝ち取ることだ。
3: 2010/09/22(水)22:26 ID:yw/iexBU0(1) AAS
>>1
一極集中の解消が必要だろw
便利になれば益々人は集まる。
4: 2010/09/23(木)11:17 ID:+VvHwk9z0(1) AAS
とりあえず江戸時代以前から代々住んでいる家系の人以外は祖先の地に強制移住。
5: 2010/09/23(木)20:46 ID:kYY8eMQd0(1) AAS
ホーム延長して車両増やす・・・
結構できるはずだけどな
6: 2010/09/24(金)08:48 ID:8CDepF160(1) AAS
そりゃーいくらでも金があれば何でも出来るだろw
7: 2010/09/24(金)10:36 ID:iqPJUel30(1) AAS
ちなみに(2ch情報ですが)TXのホーム8両化工事は400億円と
5年の期間を必要とするそうです(車両代込みかは不明)
8: 2010/09/25(土)08:46 ID:iE7cf2q40(1) AAS
>>1
常磐線のことを考えれば北総線なんかガラガラだけどね。
9(2): 2010/09/25(土)09:56 ID:EDy5bYRN0(1) AAS
常磐方面に限らず、現在混雑しているところは既に駅周辺の開発が進み、
拡張するだけの土地がない。(いくらでも金があればw)
ただ、そう遠くない将来、高齢者が増え、労働者人口は減り、通勤する人が
減り、通勤ラッシュというのも徐々に緩和されていくんじゃないかね。
その頃には需要の少ない路線廃止が発生してくると思われるがw
10(1): 2010/09/25(土)12:47 ID:/KAMFzvs0(1/2) AAS
>>9
いや、人口は減っても、その分地方からでてくるよ
地方は過疎化するけどね
11(1): 2010/09/25(土)13:18 ID:jgb4TJ2J0(1) AAS
当てになるかわからんが、国立人口問題研究所の予想では関東も
労働人口は減少の一途w
12(1): 2010/09/25(土)20:29 ID:5IMEIHJkO携(1) AAS
政府様
引きこもり
奨励政策
お願いします
13: 2010/09/25(土)22:48 ID:/KAMFzvs0(2/2) AAS
7>>
400億・・・ホームの改修だけだとおもうけど、
高架がほとんどだけど延長で金がかかるのは、高速待ち合わせの4ホームの
ところだろう。
14: ワシもひろゆき 2010/09/29(水)19:19 ID:P4Limuc80(1/5) AAS
これは実質前スレで良いよな?
首都圏の通勤ラッシュはどうにもならんのか
2chスレ:trafficpolicy
崩壊したkamomeサーバ移転後の書き込みは無いようだ。
関連スレ
首都圏の通勤新線・複々線化3
2chスレ:trafficpolicy
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart3
2chスレ:employee
通勤ラッシュ・満員電車総合スレ 3号車
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s