通勤ラッシュ解決策 (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
200: ワシもひろゆき 2010/11/13(土)00:00 ID:FG4fSxdj0(1/2) AAS
>>164-168
ま、経済の話もこれ以上はここではこの辺でやめておくぜ。
まだするなら経済版のデフレ関連のスレにでも書いて
そのスレを教えてくれ。
>ホームドアに何で反対?
じゃあ>>162よりもっと丁寧に言うよ!
将来の乗客の増減に応じて、ドアの数が違う車両を走らせたくても
どんな位置のドアにも対応出来る襖タイプのホームドアでなければ
ぶっ壊して建て替えになっちまうからだ。
通勤電車に関しては、需要が減った時にはドアを減らして少しでも
省27
201: ワシもひろゆき 2010/11/13(土)00:03 ID:FG4fSxdj0(2/2) AAS
>>177
その代わり長持ちするなら、それも良いだろう。
低性能で丈夫な車両が何十年も居座るのはダメだがな。
それでも他社の車両より安物っぽいぞ。
電車は半製品はともかく、完成品はみんな国産だろ。
逆に気動車は少なくともエンジンは輸入品が多いだろ。
日本は大きなエンジンはあまり作って来なかったし、土地が無くて
用地買収が大変だからと、複線より電化のほうが先に進んじまう
ような国だからな。
って、輸入品で良いなんてそれは>>126と矛盾してるぞ!
省36
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.627s*