通勤ラッシュ解決策 (667レス)
通勤ラッシュ解決策 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1285131657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/04(木) 12:10:28 ID:VowzUnl40 100> >地上に出るのに10分掛かるような駅は長距離列車用以外作る価値も無い。 地上に出るのに10分かかっても、地下鉄駅で5分で乗り換えられれば良いと 思う。 >>東北線も、赤羽付近で大深度をとおり、大塚、四谷、六本木、品川、 >>流通センター、羽田あたりを結んで欲しい。 >途中駅は品川と四谷だけで十分じゃないか? 大塚は不要かもしれないが、六本木に駅は霞が関あたりまで徒歩 圏内になるので、利用者確保という意味で作る価値あり。 >品川を田町に変更すると貨物線を使って、羽田の横迄、線路は >建設済みの様子だから、すぐに実現できそうだけど?。 >貨物線は単線だろ? すぐには出来んぞ。 東北線(Or常磐線)からの分岐だと、当初は1時間に4本 くらいで限界だと思われるから当面は単線でも十分だろう。 そのうち、埼京線と同様に、羽田-田町-赤羽間をピストン便を ふやす。そう考えると、途中駅があと二つ(大塚、牛入あたり) くらいあるとバランスが良い。 >土地が無いなら、途中で高架から地下へ移れる所があるか問題だな。 >ホームを東に移して、浜離宮と芝離宮を削るわけにもいかんだろう。 先日の読売新聞の記事ではJR東日本の線路上に建設を要望している ようですネ。当然、難工事になるだろうけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1285131657/107
119: ワシもひろゆき [] 2010/11/05(金) 23:55:51 ID:Hbkriftx0 >>107 しかし今考えるとすげー難工事になりそうだな。 六本木なんか最も深い駅である大江戸線のさらに下だぞ。 >>108 最初と最後だけ遅くて途中で速くなる動く歩道が発明されねえかなw そうなると有料でも乗る価値がありそうだな。 >>110-111 エレベーターの輸送力なんかしょぼいもんな。 一番下の1両目は1F、11F、21F・・・ 一番上の10両目は10F、20F、30F・・・ と、止まる10両編成のエレベーターなんかが出来るんか? これと別に10階分の間だけ移動する、行ける範囲は全階に止まれる 1両のエレベーターを作ってな。 >>112 だが日本人は集合住宅を嫌うんだよな。 地震国というのが大きく影響してるだろうか? 地震の後カネが無いやつは修繕で済ませたい。 カネのあるやつは立て直したいで揉めるな。 また、少子高齢化で年寄りが増えれば、ワシはそんなに長く 生きてないし子供も居ないしカネもないし、ワシが生きてる間は 建て替えなくていいという年寄りばかりになりそうなんだよな。 賃貸で家賃を安く出来ればなあ。 >>115 政府紙幣をバンバン刷って財源を確保し、 ハイパーインフレが起きようが 海外から批判されて経済制裁されようが 暗殺の危機があろうが そこまでやる覚悟のある総理が現れればな。 ところで通常リニアとは浮上しない大江戸線のようなもののことかね? >>116 車はインドからの激安輸入品でも構わんかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1285131657/119
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.517s*