北陸新幹線は観光価値の高い金沢打ち止めが望ましい (863レス)
上
下
前
次
1-
新
706
: 2016/08/31(水)15:28
ID:XMR/6caz0(5/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
706: [] 2016/08/31(水) 15:28:37.65 ID:XMR/6caz0 80年代後半から、石油業界統合で、最終的に、どうなるのかなぁ? 共同、丸善、太陽石油なんて、知らないよね…他にも、あったけどあとはコスモはどうなるかな。 あとは出光とコスモの去就やな。 これ以上の統合は独禁法違反になり兼んね。 同業界本当儲からないみたいね。 少子高齢化でエネルギーの国内需要も減ってるからね~。 エネルギーを最も使用する工場もどんどん閉鎖、車の需要も激減してるから、生き残りをかけてこれからも経営統合は進むでしょうね。 出光興産は、傘下に、東光会という強力な組織がある。しかし、大儀名分が違っても、コスモと合併しなければ、JXGの1強となってしまいます・・ 今の御時世、大きく纏まって効率化するかまたはオンリーワンのサービスを提供するかのいずれかしかない。 JXは、石油業界の「ガリバー」になるのか? 古来親しまれた「エッソ」「モービル」の名前は消えちゃうのか? 読売新聞自体が新聞離れでかなりヤバいそうな 読売の良いところは親会社がでかい事。 JTBが潰れる事はあるかも知れないが読売旅行は潰れないだろう。 読売旅行の添乗員の待遇は悪いままだな 例えば日帰りツアーに添乗したら読売旅行は阪急やCTよりも4〜5000円少ないな 自由昼食の時に請求出来る添乗員昼食代も阪急は1200円だが読売は800円だからな 読売旅行なんかドンドン店舗が潰れていってるじゃんw 今や読売旅行の売上は旅行業界のTOP10にも入らない程落ちぶれたからなw 旅行内容も近場の日帰りツアーがメインで海外のツアーなど殆ど無いからなw 読売旅行は残るとしたら北関東と北陸だけになるだろうな。この辺はシェア高いから。 反対に名古屋とか大坂みたいにアンチジャイアンツエリアは撤退だろう。 潰れないと言うよりは自主事業縮小。 海外の主催旅行やる会社はいずれ阪急・HIS・航空会社傘下・JTBだけになるだろうな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1296191692/706
年代後半から石油業界統合で最終的にどうなるのかなぁ? 共同丸善太陽石油なんて知らないよね他にもあったけどあとはコスモはどうなるかな あとは出光とコスモの去就やな これ以上の統合は独禁法違反になり兼んね 同業界本当儲からないみたいね 少子高齢化でエネルギーの国内需要も減ってるからね エネルギーを最も使用する工場もどんどん閉鎖車の需要も激減してるから生き残りをかけてこれからも経営統合は進むでしょうね 出光興産は傘下に東光会という強力な組織があるしかし大儀名分が違ってもコスモと合併しなければの1強となってしまいます 今の御時世大きく纏まって効率化するかまたはオンリーワンのサービスを提供するかのいずれかしかない は石油業界のガリバーになるのか? 古来親しまれたエッソモービルの名前は消えちゃうのか? 読売新聞自体が新聞離れでかなりヤバいそうな 読売の良いところは親会社がでかい事 が潰れる事はあるかも知れないが読売旅行は潰れないだろう 読売旅行の添乗員の待遇は悪いままだな 例えば日帰りツアーに添乗したら読売旅行は阪急やよりも円少ないな 自由昼食の時に請求出来る添乗員昼食代も阪急は円だが読売は円だからな 読売旅行なんかドンドン店舗が潰れていってるじゃん 今や読売旅行の売上は旅行業界のにも入らない程落ちぶれたからな 旅行内容も近場の日帰りツアーがメインで海外のツアーなど殆ど無いからな 読売旅行は残るとしたら北関東と北陸だけになるだろうなこの辺はシェア高いから 反対に名古屋とか大坂みたいにアンチジャイアンツエリアは撤退だろう 潰れないと言うよりは自主事業縮小 海外の主催旅行やる会社はいずれ阪急航空会社傘下だけになるだろうな?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 157 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s