第二青函トンネル建設促進 (230レス)
上
下
前
次
1-
新
211
: 2020/11/22(日)21:34
ID:tnUEJjaC0(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
211: [] 2020/11/22(日) 21:34:37.77 ID:tnUEJjaC0 続き トンネル名は「津軽海峡トンネル」で、最大の特長はトンネル内部を上下に分け、下部に貨物列車用の単線、上部に自動運転専用の2車線の道路を整備する。 総工費7200億円。 JAPICは「第2青函」として2017年に貨物列車用と自動運転車用道路の2本のトンネルを建設する案を発表しているが、今回は上部と下部に分けてトンネルを1本化し、前回案よりもコストや工期を抑えた。 既存の青函トンネル東側の海底を想定。 通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で、32年で整備費用を回収できると試算する。 JAPICの新案について、以前に自動車用の第2青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる「第二青函多用途トンネル構想研究会」座長の石井吉春・北大大学院客員教授は 「10〜15年後を想定すれば、自動車の自動運転も可能で安全性は高まる。貨物列車専用だと経済効果も小さい。これまでの案の折衷案であり、現時点では最も可能性が高い」と評価する。 第2青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」も貨物列車用のトンネル案を発表している。 青函トンネルは現在、北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため、新幹線のトンネル内の最高速度を160キロに制限している。 抜本的な解決策として貨物列車用の第2青函トンネルをつくり、新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/211
続き トンネル名は津軽海峡トンネルで最大の特長はトンネル内部を上下に分け下部に貨物列車用の単線上部に自動運転専用の車線の道路を整備する 総工費億円 は第青函として年に貨物列車用と自動運転車用道路の本のトンネルを建設する案を発表しているが今回は上部と下部に分けてトンネルを本化し前回案よりもコストや工期を抑えた 既存の青函トンネル東側の海底を想定 通行料は大型車万千円普通車千円で年で整備費用を回収できると試算する の新案について以前に自動車用の第青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる第二青函多用途トンネル構想研究会座長の石井吉春北大大学院客員教授は 年後を想定すれば自動車の自動運転も可能で安全性は高まる貨物列車専用だと経済効果も小さいこれまでの案の折衷案であり現時点では最も可能性が高いと評価する 第青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる鉄道路線強化検討会も貨物列車用のトンネル案を発表している 青函トンネルは現在北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため新幹線のトンネル内の最高速度をキロに制限している 抜本的な解決策として貨物列車用の第青函トンネルをつくり新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s