第二青函トンネル建設促進 (230レス)
第二青函トンネル建設促進 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/15(木) 23:14:34.75 ID:eJoQO9bg0 北海道新幹線が札幌まで延伸されれば、在来線と共用の 青函トンネルの容量がひっ迫して、新幹線の本数を増やせないとか、 貨物列車の運行に支障が出るとか、安全上の懸念が生じる可能性が 高くなりますから、その時代に合わせて、在来線専用の 「第二青函トンネル」 の建設を促進しましょう。 ルートは大間崎と汐首岬との間の「東ルート」で、 大湊−函館間80kmほどの単線電化新線に加えて、 大湊線の全線電化、路盤の強化費用で、総額4000億円。 子供手当の9ヵ月分ほどで完成します。 駅の設定は、 大湊、恐山、大畑、大間口、汐首、石崎、函館空港、見晴公園、亀田町、五稜郭 くらいで、函館近郊の都市交通も担います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/1
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/22(日) 21:34:37.77 ID:tnUEJjaC0 続き トンネル名は「津軽海峡トンネル」で、最大の特長はトンネル内部を上下に分け、下部に貨物列車用の単線、上部に自動運転専用の2車線の道路を整備する。 総工費7200億円。 JAPICは「第2青函」として2017年に貨物列車用と自動運転車用道路の2本のトンネルを建設する案を発表しているが、今回は上部と下部に分けてトンネルを1本化し、前回案よりもコストや工期を抑えた。 既存の青函トンネル東側の海底を想定。 通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で、32年で整備費用を回収できると試算する。 JAPICの新案について、以前に自動車用の第2青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる「第二青函多用途トンネル構想研究会」座長の石井吉春・北大大学院客員教授は 「10〜15年後を想定すれば、自動車の自動運転も可能で安全性は高まる。貨物列車専用だと経済効果も小さい。これまでの案の折衷案であり、現時点では最も可能性が高い」と評価する。 第2青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」も貨物列車用のトンネル案を発表している。 青函トンネルは現在、北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため、新幹線のトンネル内の最高速度を160キロに制限している。 抜本的な解決策として貨物列車用の第2青函トンネルをつくり、新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/10(日) 20:13:13.50 ID:cEZntKCz0 「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 [蚤の市★] ニュー速+/1610273439/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/03(水) 07:23:29.56 ID:nWSZdXHI0 第二青函トンネル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/23(火) 09:35:36.15 ID:3VLaGq6+0 北海道知事は賛成しても青森県知事は反対? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/05(月) 23:26:20.76 ID:aMauSeKt0 鉄道と道路の複合式のトンネルより 新幹線の単線と道路専用を別々に作ったほうがむしろ安上がりだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/20(火) 06:10:27.99 ID:YqUnTE4C0 そうかも知れない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/28(金) 10:16:40.34 ID:1TRlszvX0 必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/17(日) 17:16:36.65 ID:DxyxVP8T0 もう既出かもしれんが 海面下50m位のところに沈埋トンネルを通して、 トンネル自体の浮力と海底へのアンカーで位置固定するってできるだろ? 潜水艦衝突に備えた頑丈さがあれば、何とかなるともうのだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/04(月) 13:37:34.40 ID:JLQxu+lG0 在来線単線、トンネル出入り口直後に複線に分岐、で建設費圧縮出来ないかな 貨物に限ればダイヤも何とかなるんじゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/11(日) 23:37:10.83 ID:8UBQdJau0 リニア前提だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/07(月) 08:32:50.52 ID:371kGZMi0 大間で繋げよ フル規格カートレインにしろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 16:47:31.19 ID:tE72DKAX0 トンネル不要、青函連絡船復活しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/13(月) 15:58:37.93 ID:6P5AxgaT0 性感トンネル開通の日 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日) 23:35:18.52 ID:1JSN/CLn0 お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤使ったろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/06(日) 17:46:18.90 ID:k074yFta0 >>82 おかしい人出てきた。お金刷って日銀が国債買えば円の価値が下がりインフレになる。増えた借金の利子分は歳出から補塡しないと円の信用が更になくなる。借金すれば更に円安になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/24(日) 15:23:25.00 ID:SvU7pXfC0 >>221 あっちは水深が深いんだよ。 津軽海峡側の方が工事が楽。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/13(土) 17:47:39.39 ID:HteGzO/H0 私が独裁者だったら とっくの昔に第二青函トンネルも津軽海峡大橋も出来ている そのための財源は宗教法人と宗教信者への大増税と、払えなかった場合の施設の差し押さえと競売だから その代わり靖国神社も明治神宮も跡形もなくなっているし、大半の神社や寺もなくなっているが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/30(火) 11:59:38.76 ID:CPLRsPFJ0 >>227 人口減って現在の青函トンネルも維持出来ない僻地 旅客は飛行機 貨物は船で十分すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/16(土) 14:21:13.39 ID:6HhuE/Go0 第二青函トンネル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/27(水) 22:45:46.17 ID:P1uJs3BD0 函館本線廃止なら第2青函トンネルは不要 自動車専用道なら作るメリットはあり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/230
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s