[過去ログ] 山口においでませ!!其の7 (292レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2010/06/19(土)12:48 ID:We+lx3yjO携(1) AAS
つ山口2区
244: 2010/06/22(火)16:50 ID:fLzaiZQ50(1) AAS

にしのー関門橋からー
  ひがしの錦帯橋まーでー
    さぁー
245: 2010/06/23(水)00:22 ID:ig4YIrjT0(1) AAS
♪ 今は東へ〜〜♪ (GO☆TO調)
246: 2010/06/23(水)11:22 ID:4aDPLCOO0(1) AAS
kanは山口の恥・・・
247: 2010/06/27(日)19:31 ID:QqpnOjDtO携(1) AAS
今日「清水ミチコのミッチャン・インポッシブル」を聴いていたら、

清水ミチコさんが全国各地を旅して、すごく良かったところは「山口県」だったそうです。具体的に山口の何処かは話しませんでした。

ちなみに清水ミチコさんは岐阜県飛騨高山の出身。世界遺産のある町から見ても素晴らしい山口モノって何だろう?
248
(1): 2010/06/27(日)20:48 ID:p/WqqSns0(1) AAS
山口県内の直売所で、
どっかチコリー(リーフチコリー他)を売ってるとこってないでしょうか?
249
(1): 2010/06/28(月)01:59 ID:uTmpr0vsO携(1) AAS
>>248
俺の恥垢じゃだめか?
250: 2010/06/28(月)07:25 ID:Svr20lURO携(1) AAS
>>249
直売所で売ってるの?
251: 2010/06/28(月)07:49 ID:W058yL9w0(1) AAS
自宅の前に直売所があるよ
252: 2010/06/28(月)22:08 ID:H/hKXcrM0(1) AAS
でもお高いんでしょ?
253
(1): 2010/06/29(火)09:26 ID:w+JcQC300(1) AAS
田舎だったけど宮島と津和野だけには感動した
254
(1): 2010/06/29(火)13:17 ID:3IWMWVGN0(1) AAS
ちょ、それ(ry
255: 2010/06/29(火)13:37 ID:hzKUdOWA0(1/3) AAS
ややスレ違いだが、山口新聞のスタイルシートがやっとfirefoxに対応してくれたw
今まで、右サイドの写真が左下に出てたからなあ。
256: 2010/06/29(火)14:16 ID:G4lApR/E0(1/2) AAS
>>254
この間広島行ったけど、錦帯橋は良かったよ
257
(1): 2010/06/29(火)14:24 ID:p/wp8Bxj0(1) AAS
関サバが食べたくて下関に行ったらどこも売り切れ。
やはり貴重品らしいです。
258
(1): 2010/06/29(火)15:04 ID:hzKUdOWA0(2/3) AAS
>>253
そういやアニメーターの大塚康生がテレビに出たとき、過去にインタビュワーから「生まれは?」と質問されて
「津和野町」と答えて、「それはどの辺ですか」と聞き返されて、「山口市をちょっと上に行った所」と答えてて、
その記事が出たとき、「山口県山口市出身になってた。」と笑いながら言ってたな(事実、山口市出身でもあるが
インタビューの時に、山口市の話は一切しなかったそうだ)。

 津和野も全国的には認知度低いんだろうな。
259: 2010/06/29(火)16:38 ID:G4lApR/E0(2/2) AAS
>>258
そのインタビューがいつなのかは知らないが、
最近だとリアルに山口市の隣だという罠>津和野
260
(2): 2010/06/29(火)17:26 ID:C5JbK06C0(1) AAS
なんで津和野って山口県扱いなんだろうね?島根県なのに。
しかも萩・津和野って括りにされてるし。知名度なら萩>津和野
だろうな。
261: 2010/06/29(火)17:48 ID:sZ31V4wK0(1) AAS
>>257
大分に行けばよかったのに。

>>260
鉄道だと不便だけど、バスはそこそこ萩との交通がいいし、今や萩とも隣町だし。
262: 2010/06/29(火)19:58 ID:TBvLoKTc0(1) AAS
山口県の観光広報とかでも津和野は普通に混じってる。島根県と書いてないことも多い。
263: 2010/06/29(火)21:56 ID:j313mHH80(1) AAS
>>260
島根県側からアプローチするのが大変
セットになる観光地に乏しい
ってところじゃねぇすか?

一応空港があるけどね。
なぜか萩と連名の石見空港
264: 2010/06/29(火)23:47 ID:hzKUdOWA0(3/3) AAS
たしかに、山口県の観光ブログに普通に「津和野町」の欄がある。しかも全然島根県と書いてないw
外部リンク:www.oidemase.or.jp
265: 2010/06/30(水)09:42 ID:AQ43qKbi0(1/2) AAS
先月、山口に旅行に行って、食事の時にだされた味噌汁と刺身につける
醤油がめちゃくちゃうまかった。

下関のスーパーで醤油と味噌を買ってきたんだけど、豆腐の味噌汁とか
山口県ではダシ何使うの?昆布・鰹・煮干し・椎茸???

教えて地元の人
266
(1): 2010/06/30(水)12:29 ID:zcMIHdWO0(1) AAS
味噌は徳地味噌だなあ。
 醤油はてしま旅館のあおさ醤油を使ってたが、夏になったので市販の麺つゆとポン酢ベースにw
267
(1): 2010/06/30(水)12:32 ID:XTUgbL/o0(1) AAS
うちは手抜きでシマヤだしの素
268: 2010/06/30(水)17:00 ID:AQ43qKbi0(2/2) AAS
>>266

スーパーの人のお薦めでとくぢ味噌買いました。

>>267

シマヤもいろいろなダシの種類がありますね

買った店では煮干しかイリコと言っていましたが
うまいけどもうちょっと甘みとコクがあったような。
269: 2010/06/30(水)17:58 ID:1eq09H/80(1) AAS
とくぢ味噌キタ-

北陸出身のうちの嫁がはまった味

そういえばシマヤも山口県の味なんだな…
270: 2010/06/30(水)21:53 ID:Kan3HrIF0(1) AAS
通は山口旅行に行った際、徳地味噌を買って帰るからな。
271: 2010/06/30(水)22:17 ID:67UKdxXm0(1) AAS
あえて彦島味噌
272
(1): 2010/06/30(水)22:30 ID:UiWwRuTK0(1) AAS
実は柳井は醤油だけでなく味噌もうまい
273: 広島 2010/07/01(木)06:18 ID:L6xLtuPz0(1) AAS
シマヤは山口なの?

シラナカッタ
274: 2010/07/01(木)09:33 ID:mCwS/2Me0(1) AAS
周南市に工場・本社があります。
こないだテレビに出てたね。
275: 2010/07/02(金)23:08 ID:m2AdOMJg0(1) AAS
東京一郎のか
276: 2010/07/03(土)13:58 ID:JxviMt1/0(1) AAS
山口県と山口市の「やまぐち」の発音が同じだった番組ですね
277: 2010/07/03(土)15:01 ID:HixuvFCL0(1) AAS
山口市の事は、やまの発音を上げやまぐちと言う。
278: 2010/07/13(火)06:52 ID:c4AOB6Z70(1) AAS
>>272
それって神田醸造の田舎みそって奴? あれはマジ美味かった。
279: 2010/07/13(火)18:38 ID:YAPMlhab0(1) AAS
うちは重枝のみそ。
ウマ〜
280: 2010/07/16(金)02:55 ID:YpcqLiwZ0(1) AAS
秋芳洞が水没したってホント?

厚狭駅付近も大変だったみたいだね

大雨被害お見舞いします
281
(1): 2010/07/16(金)15:04 ID:AwliUvaS0(1) AAS
空気読まずに質問なのですが、秋吉台の辺り(秋芳洞の出口とか)にタクシーはいますか?
自分で呼ばないと拾えない?
その場合はどこの会社を呼べば早いですか?
282
(1): 2010/07/16(金)18:24 ID:uM8408d60(1) AAS
秋芳洞は入口が水没しました。
いまは出口側から400mまでしか
入れません。
タクシーがいるかは不明です
車が通れるかも不明です
283: 2010/07/16(金)21:15 ID:0vp7Th8H0(1) AAS
>>281
夏なら午後5時前までタクシーいます。客が極端に来ない雨の日は分かりません。
284
(2): 2010/07/18(日)23:16 ID:6VceiEMH0(1) AAS
秋吉台って県内の降水量トップ辺りに位置してたけど被害はないんかな?
285: 2010/07/19(月)01:30 ID:iPpmkjW40(1) AAS
>>284
住民いないしね。
ドリーネ構造で水はけがよく地表に川ができない。
人が自分の都合で踏み固めた場所だけが水浸しになる。
286: 2010/07/19(月)13:50 ID:oYERokCh0(1) AAS
>>284
>>282も見てないのか…
鍾乳洞の入り口(出口?)から水があふれてる映像がすごかったけど、
ああやって鍾乳洞が形成されてきたのだと思えば不思議なモノでもない
287: 2010/07/25(日)07:06 ID:O9p0wPeG0(1) AAS
秋吉台の様子を見に行ってきました。
山口から美東方面ルートは部分的に崩落の跡があったものの、道に問題なし。
展望台周辺もいつもと変わらず。
その下というか、ふもとが大変な状態だったようです。
ボランティアガイドの人の話だと秋芳洞の全面公開は足元が悪かったので1週間後とのことでしたが、マネキンソフトのお店の人は2日後と言ってて、どっちがただしいのやら、です。
秋芳洞は入ると高いし人間の連れがいたためあきらめました。
秋吉台は晴天だったけど、風が涼しかったですよ。

以上、久々にアク禁とけたボでした。
288: 2010/07/25(日)10:40 ID:6wAuJD/I0(1) AAS
秋芳洞のことをテレビでやってるのをチラッと見た
コウモリなどの洞内の動物は、
上の方に空気穴みたいなのがいっぱいあるから、
洞内(観光客が入るあたり)が水であふれても基本的には大丈夫
という話をしていたな
289: 2010/07/27(火)18:37 ID:Lg1L3DMk0(1) AAS
岡山から角島目当てで山口にいってみようかと思うのですが
おすすめプランありますか?
1泊2日予定、大2幼2、移動は車です

嫁からは出雲大社にも行きたいと言われてるのですが、
それだと移動がほとんどですよね・・・?
290: 2010/07/27(火)20:36 ID:y5CIuoV10(1) AAS
岡山<>山口は片道6時間です。
日没には角島灯台あたりにいるべきですが19時日没なので今時期はちょっと苦しいです。
すると秋吉台・秋芳洞から長門湯本泊で翌日混む前に角島で日本海回って下関に行き、海響館・唐戸市場辺りでしょうか。
291: 2010/08/02(月)09:34 ID:j9N3q9cz0(1) AAS
秋吉台、秋芳洞、長門湯本、海響館、唐戸市場辺りですね
チェックしてみます。ありがとうございます
292: 2010/08/13(金)22:35 ID:X/4ei2P80(1) AAS
テスト
今日は関門海峡花火大会行ってきた
3時前頃から国道191壇ノ浦に並んでたんだが
唐戸市場駐車場に入るまでに2時間以上は掛かって
しかも数十台手前で打ち止め締め出し(トホホ)
仕方なく、唐戸から北方面にうろうろ・・・
途中で目指したところが市の運動公園
今日は平日で22時まででまったくの無料
(入ってる車は下関と山口、数台の県外だけ、それも奥は2/3くらいの空き)
まあ考えれば海から遠いのもあるんだが・・・
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*