[過去ログ] ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 12【田中&羽田】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(2): 2017/10/13(金)00:30 ID:/NUogyPN0(1/2) AAS
山梨で北上と東進を迷ってた時に、あとから運転士さんが東進の情報を提供してくれた
しかし田中は「もう決めたんで」と断って再検討しなかった
これはどのようなシナリオに基づいたヤラセだったのでしょうか?
147(1): 2017/10/13(金)22:15 ID:/NUogyPN0(2/2) AAS
>>125に意見が出ないということは
第3弾は最初からシナリオがあってスタッフが指示してたかもしれないが
第2弾はヤラセではなくて>>125は田中の素の反応だとみんな思ってるわけだ
157(2): 2017/10/14(土)07:28 ID:hGEG+sSV0(1) AAS
>>125
>山梨で北上と東進を迷ってた時に、あとから運転士さんが東進の情報を提供してくれた
上記は、都留市駅での出来事ということで話を進める。
道志方面に向かうのであれば、富士山駅の時点でルート選択をしなければならない。
ところが、遠回りは怖くて出来ない、近ければ徒歩でも良い、という田中の判断で、
富士山駅から上暮地方面行きの循環バスに乗り、その先は都留市駅まで徒歩だった。
都留市駅から神奈川県境付近の月夜野まで行くバスがあることを教えられたが、
大月駅から小菅村へ行くバスがあることも教えられ、「どっちかなあ」と悩んでいた。
都留市駅から道志方面へ向かうと、上暮地から都留市駅までの徒歩が無駄になるため、
それを嫌って、大月方面の「県立リニア見学センター」行きのバスに乗ることにした。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.687s*