[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part43【木南晴夏・生見愛瑠 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2024/09/05(木)22:05 ID:vQnCQ/E5(5/8) AAS
外部リンク:www.dailyshincho.jp

>日テレは、なぜドラマが弱いのか。その理由は、先日公開された「セクシー田中さん」調査報告書に表れている。
>一言で言うと、原作者でも法律でもなく、制作現場の「慣例」や身内の「お気持ち」を一番に優先する「過剰な現場主義」、ではないだろうか。

> 一方、出版社の認識はテレビ界とは異なる。原作者をはじめ「利用許諾者」であり、制作者と「落としどころを調整するようなものではない」のだ。
>報告書では「原作作品の設定やフォーマットだけ利用して、ドラマの内容は制作側が自由に改変できると考えているように見受けられた例が多数ある」との苦言も見られた。
>脚本家がたとえ「原作に忠実に」という条件を知らなかったとしても、もともと著作権法上改変は許されないことだ、と小学館の報告書は言い切っている。

> それでも日テレは、どうしても「コミュニケーション不足」を原因にしたいらしい。
>今後は「原作者とも直接会う」ことが解決の一助になると考えているようだ。
>「現場で直接話し合えば分かる」という、これもまた悪しき現場主義の一つに見える。

>日本シナリオ作家協会が発信した動画では、「私は原作者の方には会いたくない派」「対峙するのは原作であって、原作者の方は関係ない」と発言した脚本家もいた。
省1
6
(1): 2024/09/05(木)22:06 ID:vQnCQ/E5(6/8) AAS
日テレ報告書
(1) A 氏の本件ドラマの企画立案
A 氏は本件ドラマの企画書を日本テレビ編成部及びコンテンツ制作局ドラマ班に提出したところ、内容が評価され、小学館にドラマ化の可否を確認することになった。

小学館報告書
(イ)2023 年 3 月 1 日、社員 A は、日本テレビ社員 Y 氏から、本件漫画の連続ドラマ企画書の送付を受けた。

つまり日テレ側からお願いしてるわけで小学館側から売り込んでる訳でもましてや原作漫画家から頼んでるわけでもない
(一部誤字修正)
7
(1): 2024/09/05(木)22:07 ID:vQnCQ/E5(7/8) AAS
前々々スレ932

そもそもスタッフですらない原作者を制作工程に加えてる時点で物凄く尊重してる
なんかこれが当たり前だと思ってるけどだいぶイレギュラーなことだぞ
8: 2024/09/05(木)22:08 ID:vQnCQ/E5(8/8) AAS
こんなところかな、付け足したい方はどーぞ
9: 2024/09/05(木)22:19 ID:WdS98B5B(1) AAS
>>1
乙です
10
(1): 2024/09/06(金)01:48 ID:jhKnddFx(1) AAS
乙です
テレビ屋の異常さが明らかになったところで芦原さんは戻らない
しかしグロテスクな奴等だ
11
(1): 2024/09/06(金)11:43 ID:fVAWTyqI(1/5) AAS
スレ立て乙です

前スレの話題を蒸し返して申し訳ないけど、小学館Bさんの誤算は日本テレビXさんに話を持っていったことだろうね
BさんはXさんがこのプロジェクトのリーダーと思ってたからそうしたんだろうけど、今回に関しては言い方は悪いけどXさんはお飾りみたいな存在だった

それにしても、こういう表向きと実態が異なるのって大企業ではよくあることなのかね?
小学館にしても、セクシー田中さんの担当編集者は須藤さんってことになってるけど実際は別の人がやってたみたいだし
12
(2): 2024/09/06(金)12:08 ID:D+5LEy81(1/4) AAS
>>11
その方は編集長だよ
責任者なのにアンサーブログの投下までトラブルについては一切聞かされていなかったという謎の立ち位置

日テレ報告書は演出家以外のそれぞれの職責はきちんと分かるように書かれているんだが
小学館報告書はあえて読み手を煙に巻こうとしてるのかと思うくらい分かりにくい

有志による相関図
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
13
(1): 2024/09/06(金)12:09 ID:PmVJvWXx(1) AAS
重複スレに8巻発売て書かれてるけど複雑だなあ
結局買っちゃうんだけど
14
(1): 2024/09/06(金)12:36 ID:Qb3Jql0s(1/15) AAS
>>13
ん?重複スレたってるの
15: 2024/09/06(金)12:41 ID:Iv/77397(1) AAS
>>14
part37が他のと重複でまだ生きてる
16
(1): 2024/09/06(金)13:01 ID:qSMO8/Kn(1) AAS
Xは日テレCPで、A,B,Cは一緒にアンサー作っとるぞ

しかし直前にもセリフ順変えられたりイライラMAXの中
原作者は単に脚本家の創作があるからダメなのではなく
最後まで創作の整合性を精査してたみたいよな
その上で駄創作とセットでないと引き受けてくれない脚本家は諦めて他の方へ交代を求めたと

なんせ時間がないからな
原作者視点では日テレの指示も聞かず延々と創作ぶち込む脚本家でどうせ次も同じ、それがまだ2話も残ってる
17: 2024/09/06(金)13:23 ID:0Ig5iU42(1) AAS
田中さん
18: 2024/09/06(金)13:45 ID:fVAWTyqI(2/5) AAS
>>12
11です
ごめん、言葉が足りなかった
コミックスの巻末に記載されてる連載担当編集者が須藤さんの名前だったから、表向きは須藤さんって言ったの
19
(1): 2024/09/06(金)14:31 ID:m47B+8g6(1) AAS
>>16
原作者視点ではプロデューサーの二枚舌にやっぱやられてたってことか
Pに聞いても明確な回答は返ってこないし、仕方ないからCPにお願いした
しかしPはそれも拒否し改善されない
Pが拒否したことを知らない原作者視点だと脚本家の暴走に映っても仕方ない
こんな感じか
20: 2024/09/06(金)15:09 ID:7kXqQ10z(1) AAS
>>19
pが自ら上司の指示を無視したとは思えない
やはり現場に逆らえなかったんじゃないかと思ってる
後からのpの発言読むと逆らえなかったってのも違う気がする
直属上司と現場の古株演出とに挟まれてたのかね
むしろ現場に積極的に迎合してたのかね
21: 2024/09/06(金)15:15 ID:nwQiNMcz(1) AAS
脚本家先生なんも悪くないもん、にしたくて必死な人がいるな
22
(1): 2024/09/06(金)15:36 ID:fVAWTyqI(3/5) AAS
>>12
11です 度々スマン
貼ってくれた相関図に当てはめると、Gさんが須藤さんで間違いないよね?
23: 2024/09/06(金)17:07 ID:imJHgGjs(1/6) AAS
原作者
CP
演出
P
脚本家

登場人物の中で最も立場の弱い雇われ個人事業主を一番の悪者にしたい日テレ擁護派
もしくは自分が日テレ擁護してることに気づかない世間知らず
24
(2): 2024/09/06(金)17:18 ID:D+5LEy81(2/4) AAS
面白いドラマを作るという意味では監督が一番正解に近い意見を言っていたんだろうと思うよ
根拠はこれまでの実績

>>22
諸々の情報を総合するとそうなる
1-
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s