[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part50【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (860レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202
(1): 01/11(土)19:33 ID:CjV/u1/0(2/2) AAS
>>200
おまえ相手言い負かす事に必死になり過ぎて自分のポジション忘れてるぞ!
所詮プロレスなんだからヒールはヒールの立場守らないと…
203
(4): 01/11(土)19:34 ID:CfE5vuq9(14/14) AAS
>>201
そんな馬鹿な原作者は存在しない
原著作者が翻案権の孫取得者を同一性保持権の侵害で訴えた裁判があったらしいけど
結果を聞かないから取り下げたかもな

お前はしつこそうだから止めを刺しておく

著作権法概説 田村 善之

同一性保持権と翻案権が同一人に帰属している場合は、翻案権に関する許諾契約において、改変に伴う限度で同一性保持権が制限されると考えられます(田村・概説433頁)。

外部リンク:copyright.watson.jp
204: 01/11(土)20:24 ID:8lG0/zu5(22/22) AAS
>>203
オマエもしつこそうだけど結局「コアメンの短大→専門、ダンサーエンド、ハムスター200m等の改変案に対して原作者の修正を要求する権限はない」て言いたいん?
205: 01/11(土)20:44 ID:yXeyLSmM(1) AAS
もっとしつこそうな奴が湧いてきた
206
(1): 01/11(土)22:48 ID:CCR9iLtN(1) AAS
>>192
SNSが一般的になる前のLINEでさえまだない頃だったからメディアが頑張ったんだねえ
今回はオールドメディアの煽りが足りなかったからSNSだけでは当時のような空気感は生まれなかったと

SNSに民意があるのかないのかどっちなんだよお前の主張は
207: 01/12(日)06:27 ID:NjqA+4q2(1/5) AAS
>>206
>>188がズレてるぞってだけかな
208: 01/12(日)06:46 ID:strq4ouj(1) AAS
めるるって10代と顔 変わった?
209
(3): 01/12(日)08:49 ID:0M290oMl(1/12) AAS
>>203
おまえが貼ったやつから抜粋

>常識の範囲内での改変は当然であり
>ライセンスの範囲内で同一性保持権は制約を受ける
>改変に伴う限度で同一性保持権が制限されると考えられます

全部改変の程度問題じゃん
「常識の範囲内」「ライセンスの範囲内」「改変に伴う限度」これを超えたと判断されたら同一性保持権が適用されるってことじゃん
セクシー田中さんだと小学館の契約書には「改変には原作者の許諾が必要」とあるんだから許諾のないものには同一性保持権が適用されるってことだろ
だから日テレも最終的に原作者の要求をのんだんだろ
210
(1): 01/12(日)09:10 ID:jv9AR5v5(1/3) AAS
>>209
そうであればラリーの実施自体が悪ではないことは理解いただけましたか?
野木大先生のお言葉より何より法律が重要ですよ?
211
(2): 01/12(日)09:15 ID:0M290oMl(2/12) AAS
>>210
原作者修正をスルーして無駄に回数を重ねたことが悪いんであって、ラリー自体は悪いことじゃない
話すり替えんな
212
(1): 01/12(日)09:17 ID:jv9AR5v5(2/3) AAS
>>209
あと小学館契約書案は許諾ではなく「同意」「承諾」ね
だからライセンス(許諾)の程度、限度とは別問題

理解は難しいだろうけど一応書いておく

(オ)この間、社員 J が 7 月 27 日に日本テレビに送信した契約書案に対して同社から 9 月 26 日に修正案が戻された。
その中では、改変についての原作者の承諾に関し、小学館提示の原案では小学館と原作者双方の同意が必要としたものを、日本テレビは、日本テレビとして合意を得るべき相手を小学館に限定する修正依頼があった。原作者の承諾は不可欠であるため(略)
213
(2): 01/12(日)09:18 ID:jv9AR5v5(3/3) AAS
>>211
無駄にっていうのはお前の感想であって法律問題ではない
214
(1): 01/12(日)09:20 ID:oMMB2ick(1) AAS
原作者に渡って撮影するまでに何回ラリーがあったのか判明してるんだっけ?
なんか報告書見ると、前の回でも指摘したことだけどーみたいな感じで、同じ回をなん度もって感じではない印象を受けたけど
215: 01/12(日)10:14 ID:Hrxz4vZr(1) AAS
誰が見ても拉致殺害からの自殺処理(自殺偽装さえしてない)と遺書類の捏造
これ国際的に笑い者なってる日本の捜査機関と法曹

この法治国家の体をなさない後進国家日本の現状が円安の要因でもあるとRUIETRS通信やブムールバーグも伝えた
216: 01/12(日)10:17 ID:0M290oMl(3/12) AAS
>>212
原作者の同意か承諾だろうと変わらんだろ
ライセンス許諾の程度ってなんだよw
バカじゃねえのw
ライセンス許諾において定められた改変の程度、だよ
その許諾契約書で小学館が「改変には原作者の承諾が必要」としたんだから、承諾のない改変は同一性保持権が適用されるんだよ

おまえは言葉の揚げ足取って詭弁を弄してるだけなんだな
時間の無駄だったわ
217
(1): 01/12(日)10:19 ID:0M290oMl(4/12) AAS
>>213
ラリーと同一性保持権は別の話だばーか
法律上問題なければいいってヤクザの言い分に戻ったな
218
(1): 01/12(日)10:19 ID:6xCCsmkU(1/3) AAS
>>211
具体的に何回ラリーしてんの?お前その回数どうやって知ったの?

仮に1回のラリーで原作者の要求に従わなきゃならないなら
それはラリーじゃないよね?
219
(1): 01/12(日)11:39 ID:0M290oMl(5/12) AAS
>>218
小学館報告書
本事案における日本テレビ側の対応は、異例と思われる。何度修正を申し出ても対応しない場合はどうするかについても対応が必要である
あと>>84

で、おまえはラリーの回数を何をソースに仮定してんの?
想像?妄想?
220: 01/12(日)12:08 ID:6xCCsmkU(2/3) AAS
>>219
具体的に何回ラリーしてんの?
221: 01/12(日)12:11 ID:6xCCsmkU(3/3) AAS
ラリーなんだから少なくとも2回以上繰り返すわな
テニスでサーブが1回打ち返されただけをラリーとは言わん
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s