[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part50【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (860レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(8): 01/09(木)09:54 ID:UturWK+o(5/6) AAS
日テレの報告書で最も驚いたのは、次のくだりだ。
〈制作サイドにおいて、一本の軸があった方がドラマとして見やすいのではないかという話になり、本件脚本家のアイデアで、女性二人(朱里と田中さん)のシスターフッドものの要素を取り入れ、それを一つの軸にする方向となった〉(日テレ報告書58ページ)
これは、どう見ても人物造型に大きな影響を与えてしまうレベルの改変だと思うのだが、それを小学館側や原作者に詳しく伝えて相談したり了承を得たりしたかというと、
〈制作サイドの考えや、そこに至る思考過程をきちんと整理・可視化などし、原作サイドに共有・説明した形跡までは確認できなかった〉(同59ページ)
「形跡までは」って! その「形跡」がなければ、重大極まる改変を、日テレ側が独断で行ってしまったことの動かぬ証拠になるではないか。これが本当だとすれば、信じられないほど気軽に「作家性」は無視されたことになる。(このページの脚注で「口頭のやり取りにおいて」小学館側から確認を貰った云々と、「形跡」を証明できないままでの補足がある)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
641
(1): 01/19(日)13:40 ID:rXAm7sls(4/12) AAS
このスレの業界人が当たり前と言ってるのは>>8のように、原作を素材扱いして修正にかかる原作者の疲弊を当たり前だって言ってるんだよね
二次創作の分際であわよくばの改変脚本出し続けるとかふざけてるよね

原作者に了承取ればいい?
そんなことは最初に言えよクズが
「原作ってのは名前だけのことです。大して面白くならない可能性が高いですが我々は漫画は見下してるので単なる素材としか扱いません」って最初から言えよ

法律はテレビ屋のプライドのためには作られてない
やむを得ない箇所以外は、二次創作は原作通りの感想が得られるものになる前提で作られてる
644
(2): 01/19(日)15:29 ID:rXAm7sls(5/12) AAS
>>643
法律がそうだから
>>8みたいに二次創作は世界観勝手に変えて許されると思ってんの?
652: 01/19(日)16:11 ID:AWWWO6hF(1/5) AAS
ここのバカ共は>>8の「日テレは原作無視してあわよくば同一性侵害上等で進めてた」て指摘には逃げるしかないんだな
さんざん日テレ報告書を根拠にして原作者を叩いてたのにここだけ「報告書はデタラメ」ては言えないもんなw

だから法律違反はしてないてバカの一つ覚えになる
馬鹿丸出しw
673
(1): 01/19(日)21:36 ID:rXAm7sls(12/12) AAS
>>672
そうね、「原作の本質に触れない細部にわたる問題」であれば認められる

と思いきや「「原作の本質に触れない細部にわたる問題」についても同一性保持権の内容としている」のが現実

つまり>>8みたいなのは箸にも棒にもかからん
686
(1): 01/20(月)08:14 ID:BJrJdFTx(6/10) AAS
立法担当者の説明によれば、「翻案等」は、原著作物において表現された著作物の「内面形式」(ストーリー性、基本的モチーフなど著作物のエッセンスを指す内面的表現形式)を維持しつつ、著作物の「外面形式」(具体的文章表現など外面的表現形式)を変更するものとされている
外部リンク[htm]:www.yfujita.jp

つまり>>8の日テレの行為を翻案と主張しても無駄
821: 01/26(日)16:50 ID:gGY15duu(1) AAS
>>820
脚本家はどうでもいいんだけどファンネル?がスキあらば脚本家は悪くないムーブをかましてくるのでウザい

>>8みたいな原作レイプをかまそうとしてたのを他ならぬ日テレ報告書で認定されちまってるのに何言ってんのやらとw
851
(1): 01/28(火)04:06 ID:Ym6HX5PI(1/2) AAS
>>847
>>8を100回読み直せ、ボケ
853
(1): 01/28(火)05:49 ID:Ym6HX5PI(2/2) AAS
>>852
>>8には反論できないわけね?
結局業界人はダマで原作レイプしようとして阻止されたのが悔しくてキレてるだけなんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.564s