[過去ログ] 【マターリ】テストパターンについて語ろう (298レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 05/02/18 07:11 AAS
 
230
(1): 05/02/18 07:33 AAS
AA省
231: 05/02/20 09:32 AAS
age
232: 05/02/22 15:04 AAS
画像リンク[jpg]:www.ismylife.com
↑KTV開局当初のテストパターンでつ。
233: 05/02/23 21:05 AAS
乙です。
234
(1): 05/02/24 18:21 AAS
AA省
235: 05/02/24 19:45 AAS
>>234
テストパターンではなく「カラーバー」では?
236: 名無しさん@お腹いっぱい 05/02/25 20:09 AAS
たしかSMPTが主でしうが、SNG用とかNTT回線の物などあります。
NTTはご親切に音声に時報を乗せます。
月曜の早朝なんか、見れると思います。これでモニターを調整するわけですが、
局によって微妙に違います。テレ朝系のネットでは普通のTVに映らない
所にカラーバーが乗っています。アンダースキャンをすればわかりますが、
でも局内の事で、放送には出てこないと思います。
237
(2): 05/02/26 01:30 AAS
素人質問で申し訳ないんですが、
一般のテレビで映らない枠外のカラーバーはどうやって表示させるものなんでしょうか?
やっぱり専用の機械じゃないと見れないんですか?
238: 名無しさん@お腹いっぱい 05/02/26 08:17 AAS
>>237
書き込んだようにアンダースキャン業務用モニターの機能で本来の画面より
少し小さくなります。だいたい上にあります。
放送では出てこないですが、局内のベクトルスコープで
位置を指定すれば調整できます。DVDでもたまにあります。
239: 名無しさん@お腹いっぱい 05/02/26 10:23 AAS
>>237
機材自体、中古の9インチモニタだと2万円以内で買えます。
ボタンが幾つかありアンダースキャンを押せば、画面が少し縮小され
本来映らないとこが見えます。またブルーオンリーを使用してカラーバの
調整ができます。説明不足ですが上と言うのはたいていCBが上にあり
ベクトルスコープで測定する走査線を選択します。
240: 05/02/26 19:29 AAS
ハゲ髭デブさもしい目付きのキモいのはエキストラだって出したら駄目よね
241: 05/02/28 13:30 AAS
CBとはちがいますが、グレイスケールやレジストがあります。
グレイはCCUで手動でホワイトを撮り、レジは3管式のカメラの調整用です。
242: 05/03/13 09:16 AAS
 
243: 05/03/20 19:52 AAS

244
(1): 2005/03/22(火)00:42 AAS
今から約35年前のNHKや民放のテスパタ(白黒スライド)のネガが倉庫から出て来たのだが・・・
これって貴重?
245: 2005/03/22(火)11:35 AAS
>>244
そのネガが個人が撮ったものなのか、会社か何かで撮ったものかは
わからんが(某大手印刷会社は各テレビ局のテストパターンの製作を
請け負っていると聞いたことがあるが…)、少なくとも家宝級の価値は
ありそうな希ガス。大事にされよ。できればうpきぼん。
246: 2005/03/30(水)23:01 AAS
 
247: 2005/03/31(木)17:52 AAS
他のスレで偶然見つけたんだが、
ここのHPでOTV大阪テレビ放送(今のABCテレビの前身)
のテストパターンが見れまつよ。
外部リンク:www.geocities.jp
248: 2005/04/13(水)22:07 AAS
 
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s