トランプ大統領 [無断転載禁止]©2ch.net (240レス)
1-

60: 2017/04/26(水)04:23 ID:LXUC5RRA(1) AAS
圭うくんも先の国防長官として、そろそろ、マナーの勉強をしてみては、どうかな。
61: 2017/04/26(水)09:27 ID:4RsOJiIe(1) AAS
パヨだけがうだうだ言ってるな
62
(1): 2017/04/26(水)13:12 ID:/933o+ga(1) AAS
ついに三流ヤクザが大統領か
ヤクザ時代みたいに脅しハッタリで何でも解決できるわけないわな
かき混ぜるだけかき混ぜて放置してんじゃねーよハゲ
63: 2017/04/28(金)23:17 ID:yDacWwPF(1) AAS
>>62
パヨパヨ大発狂で酒がうまいwwww

ざまぁみろwwwwww
64: 2017/04/30(日)00:43 ID:8ZVWiKsk(1/2) AAS
黒人のオバマは、白人の我々をあざけ笑うようなことをした、人種主義者だ!
65: 2017/04/30(日)00:56 ID:8ZVWiKsk(2/2) AAS
黒人のオバマは、白人の我々をあざけ笑うようなことをした、人種主義者だ!
66: あざやかブルー 2017/05/05(金)22:10 ID:cpk5aTLv(1) AAS
ドナルド・トランプ殿下に申し上げます。

御自身も気づいておられる様なのですが・・・私も気がつきました。

仮面の被りの青の皮を被った赤レッドRED

ジム・タレント
ジェフ・セッションズ
ルディ・ジュリアーニ 元ニューヨーク市長
クリス・クリスティー ニュージャーィー州知事
マイケル・フリン 補佐官
マイク・ハッカビー 元アーカンソー州知事 安倍とパイプの人脈の酷い人
デービット・クラーク
省13
67: 2017/05/18(木)18:52 ID:XDuWnthF(1/3) AAS
 
アメリカのFBIは、日本でいえば、都道府県を横断するような捜査権を警察庁に与えた上で(国内向けの)諜報能力〔(国内向けの)スパイ活動能力〕を強化された公安調査庁を併合したようなものである。
 
アメリカではこのFBIを司法部門であるとされている。
 
アメリカは行政と司法の分立が全くできていない。
 
どう考えたってFBIは完全に行政部門の組織でしかない。
 
68
(1): 2017/05/18(木)19:18 ID:XDuWnthF(2/3) AAS
 
アメリカのFBIは、日本でいえば、都道府県を横断するような捜査権を警察庁に与えた上で(国内向けの)諜報能力〔(国内向けの)スパイ活動能力〕を強化された公安調査庁を併合したようなものである。
 
アメリカではこのFBIが司法部門であるとされている。
 
アメリカは行政と司法の分立が全くできていない。
 
どう考えたってFBIは完全に行政部門の組織でしかない。
 
69: 2017/05/18(木)19:50 ID:XDuWnthF(3/3) AAS
 
アメリカでは一般に検事は選挙で選ばれる。
そのため、殆どすべての検事が政治的に中立ではない。
 
アメリカには日本における地検特捜部のようなものがない。
そのため、問題が大きく表面化してから慌てて“特別検察官”ないしは“独立検察官”なるものを司法長官が指名するようだ。
アメリカでは司法部門に属する機関による水面下での調査・捜査といったものがない。
 
アメリカの司法長官とは日本においては法務大臣といったところであろう。
このたびアメリカで、司法長官によって“特別検察官”が指名された。
省4
70: 2017/05/19(金)14:52 ID:lySbJ1Dr(1) AAS
 
アメリカのFBIは、連邦の警察組織であるとともに、国内向けの諜報機関(ちょうどイギリスのMI5に相当する)でもある。

そのため、はるか昔から盗聴の類は当たり前のように行っていたものと思われている。 また、NSAあたりは確かに盗聴の類をしまくってきた。
ブッシュ(息子)政権時代にテロ被疑事件に関しては事前に裁判所の発する令状のないままに強制捜査が行えるようにしたが、
これは、それまでは証拠能力を当然に否定されてしまっていたような盗聴などの不法な方法によって得ていたものを、証拠として流用できるようにしたことを意味している。

日本はこのことを理解している上で“共謀罪”の類の設立を行おうとしているのだろうか。
 
71: 原田 君明 2017/05/20(土)20:35 ID:V5a9wcba(1) AAS
国会議員 帰化人99%

裁判官 帰化人スパイ99%

検察上層部 帰化人スパイ99%

警察上層部 帰化人スパイ99%

自衛隊上層部 帰化人スパイ99%
省5
72: 2017/05/21(日)01:26 ID:hzZq5FuG(1) AAS
まじかい
外部リンク:goo.gl
73: 2017/05/21(日)12:53 ID:n0vqM1PM(1/3) AAS
NSAにも一応捜査権限があるようだ。これを踏まえて、

アメリカは、NSAなどの政府機関が、人々の会話の盗聴など(電話や文字通信の傍受,
プライバシーを甚だ侵害するようなやり方での一般会話の盗み聞き,等々)をやりまくっ
てきた。
盗聴などによって仕入れた情報の中にテロ絡みのものもあったりしてきた。
盗聴などによってNSAなどの政府機関が不法に得たテロ絡みの情報でもって関係者を処
罰ができないかと、ブッシュ(息子)政権は考えた。
それで、ブッシュ(息子)政権は、テロ被疑事件に関しては裁判所の発する令状を事前に持
っていなくとも強制捜査を行えるようにした。
これにより、盗聴などによって得た情報を、テロ被疑事件ということにすれば、後付的に
省9
74: 2017/05/21(日)17:03 ID:n0vqM1PM(2/3) AAS
NSAにも一応捜査権限があるようだ。これを踏まえて、

アメリカは、NSAなどの政府機関が、人々の会話の盗聴など(電話や文字通信の傍受,
プライバシーを甚だ侵害するようなやり方での一般会話の盗み聞き,等々)をやりまくっ
てきた。
盗聴などによって仕入れた情報の中にテロ絡みのものもあったりしてきた。
盗聴などによってNSAなどの政府機関が不法に得たテロ絡みの情報でもって関係者の処
罰ができないかと、ブッシュ(息子)政権は考えた。
それで、ブッシュ(息子)政権は、テロ被疑事件に関しては裁判所の発する令状を事前に持
っていなくとも強制捜査を行えるようにした。
これにより、盗聴などによって得た情報を、テロ被疑事件ということにすれば、後付的に
省9
75: 2017/05/21(日)17:04 ID:n0vqM1PM(3/3) AAS
 
本来は;
 テロに関して疑わしい人物ないしはそのような者らを見つけ、
 水面下で調査と任意捜査を行い、
 通信傍受が強制捜査で認められるにしても、疑うことの妥当性と通信傍受をすることの
 必要性を疎明して、裁判所より通信傍受に関しての許可状を発してもらい、
 その上で被疑者の通信の傍受を行う。
 
ブッシュ(息子)政権の作った枠組みに関し;
 多くの人は次のように考えていたであろう:
省13
76: 2017/06/01(木)17:27 ID:dcadPO+d(1/3) AAS
アメリカの没落は

トランプによって 決定的になった
77: 2017/06/01(木)19:39 ID:dcadPO+d(2/3) AAS
アメリカに対する 信頼感や敬愛の念を

トランプは完全につぶした
78: 2017/06/01(木)19:45 ID:dcadPO+d(3/3) AAS
>>68 無知、幼稚
79: 原田 君明 2017/06/01(木)21:09 ID:2c+g7O2t(1) AAS
パリ協定

トランプ大統領の意図とは何か?

本当は韓国隠語 霞ヶ関言語において、

立派な人に純血日本人保守・ピュアアメリカン保守・ピュアブリテッシュ保守で立派な人を

攻撃して痛い目に遭わせる。という外道クソ赤 オバマのアホの作ったクソメッセージ
省5
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.124s*