ヤフオクで中古車が売れない。 (610レス)
上下前次1-新
13: 2018/08/18(土)23:56 ID:w2RdGzKZ(1) AAS
>>11
海外に住んでたけど、日本の中古車って本当に程度がいいんだわ
走行距離が10万キロだったら海外ならまだ寿命の半分ってところ
車検もきちんとしてるし、大事に使ってるから船賃かけても買う価値がある
知ってると思うけどね
いっその事海外バイヤーに売るつもりでやってみれば?
今はヤフオクとeBayが提携してるみたいだから、海外からもかなり見れるから、欲しいっていう人はいっぱいいると思う
14(2): 2018/08/19(日)14:02 ID:aSGZ42XX(1) AAS
AA4点桁車仕入れて点検整備して洗車して
15万利益上乗せで売れず
10万上乗せでも売れず
5万上乗せで売れた。
15: 2018/08/19(日)14:30 ID:nOkF4QrO(1) AAS
業者を検索から除外すると出品数激減
さらに個人のブローカーっぽいのも外すとスッカスカになるわ
16: 2018/08/19(日)17:31 ID:E7pOP+Bq(1) AAS
個人出品なんて余程金に困ってるヤツか世間知らずしかいないだろ。
落札するヤツがちゃんと名義変更してくれるのか怪しいところだからな。
17(2): 2018/08/20(月)07:50 ID:1hw0rtSp(1/2) AAS
>>14 5万利益出たなら上々でしょ。
俺なんて、15万赤字で出しても売れない。。。
4点もの、自己修復歴なし、実走行、車検合格で。
18(3): 2018/08/20(月)08:03 ID:1hw0rtSp(2/2) AAS
本場ドイツ、イギリスでは、
中古車販売のおよそ8割は個人売買という現実。
つまり、個人経営の中古車屋は不要!
新車ディーラーと部品供給だけあれば良い。
ということ。
19(3): 2018/08/20(月)09:30 ID:1c7uqsMY(1) AAS
>>18
イギリスに住んでるけど、2014年の統計で個人売買は43%に過ぎず、今でもそれはそんなに違わないと思う
外部リンク:www.statista.com
イギリス売られている46%の中古車は過去に何らかの問題(全損、ローンの焦げ付き、盗難など)を抱えており、個人売買で安全に車を買う場合はDVLA(英陸運局)の記録を確認するなど非常に面倒
収入がそこそこあり、車に詳しくない普通の人はリスクを避けるため中古車ディーラーから買う
イギリスでは新車を買うのは企業や金持ちで、1から3年ほど乗った程度のいい中古車を新車の代わりに買う人が多い
外部リンク:inews.co.uk
他のスレでも同じ書き込みしてるけど、こういう事を書く時は、きちんと調べてから書いて欲しい、誤解の元になるので
20(1): 2018/08/20(月)15:42 ID:TIbyppJZ(1) AAS
「友人と絶縁したければそいつに車を売れ」イギリスのことわざです。
21: 2018/08/20(月)16:58 ID:XTIrX9DC(1) AAS
ヤフオクの利用料金は払えないよ。
22(1): 2018/08/21(火)07:03 ID:TBtX0cLD(1/3) AAS
>>20
イギリスに20年以上住んでイギリスの会社でイギリス人と一緒に仕事して、ほぼ毎週車いじりしているけど、一度もそんな諺は聞いた事がない
23(3): 2018/08/21(火)07:17 ID:IobPAq4w(1/4) AAS
>>19 あなたのソースが正しいという証拠は??
フェイクニュースの本場イギリスの、
私企業発表のデーターじゃあね。。。
ドイツでは中古車売買のおよそ8割は個人売買。
次いでイギリスも個人売買の割合は大きい。
24(1): 2018/08/21(火)07:26 ID:IobPAq4w(2/4) AAS
逆に言うと(イギリスでは)中古車個人売買は43%に過ぎず って43%(約半分)も個人売買なんだ。
ドイツはおよそ8割。つまりね、
私が言いたいのは、要は日本は中古車業界主導で、販売店ぼったくりが維持されているということ。
ドイツやイギリスを見習って もっと、個人売買の割合が増える事が 本当のお客様第一。
新車ディーラーとパーツセンターがあれば、ぼったくり中古車屋は不要。
省1
25(1): 2018/08/21(火)07:29 ID:IobPAq4w(3/4) AAS
ちなみに、日本は 1%。
26(1): 2018/08/21(火)09:31 ID:TBtX0cLD(2/3) AAS
>>23
あなたの言う『本場ドイツ、イギリスでは、中古車販売のおよそ8割は個人売買という現実。』は、どこから聞いてきたの?
イギリス人の車が趣味の友達にあなたの言ってることを話したらバカウケしてた
デッチ上げはあなたの信用を失う
私はそのソースを出したのだから、あなたもそのソースを出して、そこで始めてどっちのソースが正しいかっていう話になるでしょ
もし私の示したソースが正しくない、というのなら、その根拠を書くべきだと思う
それがあなたのソースを示す必要性なんだけど、言ってることわかるかな?
私企業のデータじゃダメ、というのは差別偏見で、その理由として失格どころか、あなたが差別主義的な人間だということになって墓穴を掘ってる
オマケにあなたはこの統計を出している会社がイギリスの会社だと思っているあたりで全然お話になっていない
27(3): 2018/08/21(火)11:07 ID:IobPAq4w(4/4) AAS
>>26 とにかく、ドイツ、イギリスでは中古車売買のおよそ80%は個人売買で、日本は1%ということだけは良くわかった(笑)
君の友達のイギリス人は、中古車売買の8割が個人売買だとバカウケするんだね??(笑)5割だとバカウケしないんだ??(笑)変な人だね(笑)デッチ上げはあなたの信用を失う(笑)
何か争い事がある場合、原告側に争点を証明する義務がある。
そもそも私は>>26を相手にしていないし、2014年までの民間データを出してきてイギリスの中古車売買に占める個人売買の割合が8割ではなく5割だという話で、どうして差別主義というワードが出てくるのかが謎(笑)
言ってることわかるかな??(笑)
省2
28(3): 2018/08/21(火)17:17 ID:5HwZ+bsF(1) AAS
>>23
> データー
>>19は曲がりなりにもソースを示しているんだから
おまえもソースを示せよ。
そして、おまえの示したソースが正しいという証拠も添えてな。
29(2): 2018/08/21(火)21:14 ID:mEM0q0uM(1) AAS
>>28
もうバカの相手はやめとけ
あんたが諭しても日本語が通じないのでは話にならん
30(3): 2018/08/21(火)21:49 ID:TBtX0cLD(3/3) AAS
AA省
31(2): 2018/08/22(水)03:36 ID:D0lq4RG3(1) AAS
>>30
おまいさんはすげえ人だな。
それにひきかえ、ID:IobPAq4w はソースすら示せないダメ人間。
32(2): 2018/08/22(水)03:48 ID:qWhBx5+y(1) AAS
>>27
あなたのソースだけど、これみたいだね
crediblecar.life/germany/individual-dealing-cars/2/
『ドイツやイギリスなどでは、80%もの確率でクルマの個人売買が行われています。この割合は日本では1%ですから、かなりの違いがあるのです。』
アルファベット順でも50音順でもイギリスが先に来るはずなのに、ドイツから始まっているところが特徴的
これを書いた人はドイツ在住のアマチュア・マーケティングリサーチャー
問題なのは、この人もソースあるいはリファレンスを出していない
そういう不確かな情報は、半分ぐらいの信用に止めて、間違えてもそれを参照元にするべきではなく、それを鵜呑みにしてしまうのは非常に恐ろしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s