ヤフオクで中古車が売れない。 (610レス)
上
下
前
次
1-
新
304
: 2018/12/25(火)06:44
ID:zh/N04q8(9/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
304: [] 2018/12/25(火) 06:44:46.86 ID:zh/N04q8 つまり、今の時代、個人が多額のランニングコストを掛けて、中古車屋をやる事は ハイリスクローリターン。 ディーラー、大規模中古車屋は生き残るだろうけど、個人が同じ経営規模経営形態でやっても必ず負ける。 じゃあそれでも中古車屋をやりたい という場合はどうしたらよいのか?? 世界のトレンドを見ればわかるだろう。 ドイツイギリスでは中古車流通の8割 アメリカでも5割以上が 個人売買。日本では1割にも満たない。 在日同和創価が、個人売買は危険!!というステマを展開しているから。このスレにも常駐してるみたいだな(笑) つまり、個人売買→メンテナンスはディーラー というが一番消費者にとってローリスクということを世界はすでに知っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534464133/304
つまり今の時代個人が多額のランニングコストを掛けて中古車屋をやる事は ハイリスクローリターン ディーラー大規模中古車屋は生き残るだろうけど個人が同じ経営規模経営形態でやっても必ず負ける じゃあそれでも中古車屋をやりたい という場合はどうしたらよいのか?? 世界のトレンドを見ればわかるだろう ドイツイギリスでは中古車流通の8割 アメリカでも5割以上が 個人売買日本では1割にも満たない 在日同和創価が個人売買は危険!!というステマを展開しているからこのスレにも常駐してるみたいだな笑 つまり個人売買メンテナンスはディーラー というが一番消費者にとってローリスクということを世界はすでに知っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s