ヤフオクで中古車が売れない。 (610レス)
上下前次1-新
307(1): 2018/12/26(水)20:39 ID:7TbIxQyk(1) AAS
個人売買が売主も買主も業者で売買するよりお得。つまりヤフオク相場を把握して相場で個人売買が売主も買い主も満足なウィンウィン
308(1): 2018/12/27(木)09:55 ID:7HCCfcoB(1/2) AAS
>>307
昔は俺もそう思ってた。
でもお金に余裕ができ、時間には余裕がなくなってくると、車はディーラーで見てもらい、家電は大手で買うようになり、結果ネットをあまり利用しなくなる。
最近のコーンズなんて、他社の影響でずいぶん腰低くなったから、ディーラー入庫してもさほど高くないし。あんまりにも高い作業だったのであれば、そこだけは本国から部品取り寄せたり、社内で直したりもするけど。
金額だけ見れば当然ネットは安いんだけど、それに構ってる時間もないし、手軽に済む方を選ぶようになる。
時間=お金と考えなければ、いくらでも値段重視で探すことはできるんだろうけど、歳とったのもあるのかそこまでの労力いらないかなって感じるようになってきた。
あとね、車って手放す方は手放す準備をしてるわけですよ。つまり売るからこそ整備やメンテナンスを抑えるし、お金をかけなくなる。AAなんかがいい例。
オークション会場で買ってくると、消耗品は減ったまま、予防整備もされずに高年式でもなんかボロい。まさに売却というより処分しにくるんだろうね。
車検切れたから売るって感じで車検時期で車売却する人多いけど、買う時の事を逆に考えると、車検切れの車買うと諸経費けっこうかかると思ってる人多いから車検取り直して売ったほうが案外高く売れたりするしね。
買う側は、これからの未来を期待して買いに来る。温度が違うスタートとなるわけだから、消耗品や以後の維持をイメージできない人が価格だけで安易に飛びつくと痛い目に合う、というケースもよくある。
309: 2018/12/27(木)15:45 ID:SPndReoD(1) AAS
>>18
「握手を!」
310(1): 2018/12/27(木)17:17 ID:amqo6ni7(1) AAS
>>308なかなか鋭いね。確かに車検2年付きは買う側からしたら魅力だね。逆に整備費用がわからないだけに車検切れで車検受け渡しはウケ悪いかも。
後はディーラー車検&メンテはウケ良くてユーザー車検はウケ悪いかと
311: 2018/12/27(木)17:46 ID:7HCCfcoB(2/2) AAS
>>310
いやいや、一応業者ですからね笑
302も私です。
素人は車検=整備済みと錯覚している人多いですよね。
だから、『この車車検いくらかかるもんですか?』って質問は本当に素人質問。
自賠責、重量税、申請印紙、これが最低費用みたいなもので、点検や整備はその店とお客の懐事情次第。
ヤフオクみたいな荒れた市場であれば、車検2年付き提示よりも車検が1年11カ月残っているような表記の方がわかりやすいしウケがいいって話ですね。
なので、うちは民間の場合もあるけど、ほぼ持込で車検。その代りメンテナンスはディーラーも使うし、記録簿もうまく発行してもらう。
先に消耗品交換してからディーラー入庫すると、交換部品ほぼなくなるから、請求も安いし、お客も安心してくれやすい。ってな具合です。
基本的に自分は何もせず、電話だけでお金が入ってくる仕組みが理想なので、利幅減っても楽ができる場合もありと思っております。
312: 2018/12/28(金)13:11 ID:tiGIVJqN(1) AAS
素人がヤフオクに出品したら業者の冷やかし入札多そう
313(1): 2018/12/29(土)14:17 ID:qV5Ip48w(1) AAS
312 それな。実際ヤフオク荒らしてるのて、個人売買が主流になったら 楽してぼったくり商売できなくなる在日同和創価の中古車流通業者だろ
314(1): 2018/12/31(月)11:36 ID:OKhNxznl(1) AAS
本場ドイツ、イギリスでは、中古車販売のおよそ8割は個人売買という現実。
日本では一割に満たない。それだけ国内中古車流通業者による 個人売買は危険ステマが有効に働いているということ。
つまり、楽してぼったくりの中古車流通業者、個人経営の中古車屋は不要!
新車ディーラーと部品供給と、ヤフオクだけあれば良い。
ということ。
315: 2018/12/31(月)12:56 ID:xqyu5fJN(1) AAS
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
2chスレ:liveplus
316: 2018/12/31(月)18:29 ID:dYTyw+TL(1) AAS
>>314
お前はもう出てくるな
317: 2018/12/31(月)23:10 ID:S15xwb+Z(1) AAS
>>313
逆輸入車の左ハンドルディーゼルを出品した時にその嫌がらせ食らったわ
質問も過去の評価欄チェックしたら業者ですねって方からの
ガリバーその他の買取店以下の査定以下の金額での即決してあげてもいいわよ、
の、質問がトータルで15件くらい入ったよ
結局、個人の方が現車確認の際にキャッシュ持参でお見えになって
その場で決済していただき、ヤフオクは取り消しの手続きをとったわ
318: 2019/01/01(火)11:05 ID:uYzuA8Oi(1) AAS
業者と言ってもヤフオクにはPOSすら持ってない
業者モドキが多かったです、今はヤフオクには出してません
319: 2019/01/13(日)16:39 ID:qeBq6+8o(1) AAS
流石にオクは車買うトコやないやろ
320: 2019/01/13(日)17:40 ID:AOl7ISA2(1) AAS
ヤフオクで売るくらいなら買取業者に渡した方がマシ。
引取り後の書類などの煩わしさも無いからな。
321: 2019/01/14(月)04:04 ID:dD2JZLTa(1) AAS
嫌がらせやっても自分のところの車が売れるわけじゃねーのにな
322: 2019/01/14(月)06:21 ID:EPhRaDsq(1) AAS
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
323: 2019/01/14(月)10:07 ID:wN5QMdta(1/2) AAS
俺の知り合いは以前ヤフオクで車を売買していたニワカ業者(とにかくセコイ人)だったけど
手数料とやらが変わってからスッパリやめたよ。本当にセコイから利益を吸い上げられるのに
どうしても我慢できなかったんだろう。
そのセコイ人がまだヤフオクで車を売ってた時に言ってたのだが、車を買う側もかなり質が悪くて
ディーラーは勿論、中古車小売店にすら出入りできない事情を持った人が車を欲しがっているから
商売するにしてもそれなりの覚悟が必要だって言ってたよ。
324: 2019/01/14(月)10:18 ID:wN5QMdta(2/2) AAS
要するに、今はどうか知らないけど車をヤフオクに出品してるような人=ウンザリするほどセコイ人
って認識なのだが、買う側も出品する側と同レベルのセコイ人&普通に看板あげてる小売店では
絶対に相手にされないDQNという事だ。
325: 2019/01/14(月)12:07 ID:0epTiWzZ(1) AAS
そんなん普通の人なら誰でも分かっとるわ
326: 2019/01/14(月)14:04 ID:d1v4k+iJ(1) AAS
ひと月に75台、すごい奴いるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s