[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.20 (924レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: 294 03/07/17 13:56 ID:e8H658r6(2/2) AAS
>>296
レス、ありがとうございました。
別の所をあたって見ます。
今の自分がきらいです。
自分を責め続け、考えすぎとよく人から言われます。
こんな自分が嫌いなので、他を当たってみます。
300(3): 03/07/17 14:16 ID:yriYeRJg(1) AAS
僕の友達が月曜朝に薬を大量に飲み、水曜昼に病院に運ばれました。 昏睡状態とのことで、水曜夕方には意識回復しないものの容態は安定してきたみたいです。 …助かるでしょうか?
301(1): 03/07/17 14:19 ID:7RVNjfhb(1) AAS
鬱病で入院なんて、どんな事で入院するの?
302(1): 300 03/07/17 14:57 ID:dxn+urfF(1) AAS
その子は友達関係で悩んでました。そして月曜日朝、自分のホームページの日記に睡眠剤を大量に飲むとの書き込みがありました。
その後メールしてみたのですが、他の人格(その子は多重人格)が返信してきました。主人格が元気になったらメールさせる、と。
水曜夕方に一報がきたときは泣きそうでした。自分が救ってあげることができたんじゃないかと。
だから祈るしかできないんです。その子の入院してる病院に行きたいのですが、電車で4時間かかります…
助かることを祈るばかりです…
303(3): 03/07/17 15:42 ID:5Zz2V/ll(1/2) AAS
知人(70代 男性)が侵入者にひどく怯えています。
家の周りには様々なバリケードをめぐらし、
昼夜問わず「家の周りに誰かいる」と騒ぐのです。
我々もすぐに飛び出し見まわるのですが
そのような形跡はどこにも見当たりません。
本人は「逃げ足が速い、たった今逃げた」と言います。
昼間は仕事をしているので、それほどでもないのですが
夜は何人かで泊まりこんで見張っています。
我々が起きているときは騒がないのですが
たまたま眠ってしまうとその間に警察を呼んでしまいます。
省2
304: 303 03/07/17 15:50 ID:5Zz2V/ll(2/2) AAS
それ以外は以前と変わりないのですが
とにかく近所の人にも迷惑をかけているし
精神的な治療が必要だと感じています。
その方は奥さんはいないのですが、子供達がおり
子供たちは病院に行く事に乗り気ではありません。
本人は昔気質の職人肌で、女子供であろうとも
殴って言い聞かせるタイプなので
精神科に連れてくとは言えないようです。
そこで、本人に気づかれずに診察を受ける方法があれば
教えていただきたいのです。
省1
305: HDI ◆4ubm5rIYeA 03/07/17 19:12 ID:CskNULXn(1) AAS
>>300 >>302
睡眠剤の種類にもよりますが、通常の睡眠剤ならば、いくら大量に飲んでも
死んだり後遺症が残ったりすることはまずありません。
しばらくすれば意識が回復すると思います。それまで辛抱強く待ちましょう。
>>301
通院では十分な休養が取れないとき、というのがメインです。
たとえば、独り暮らしであるとか、主婦・自営業であるとか、そういった事情を
抱えていて「休みたくても休めない」というときに入院になります。
あとは、リストカットなどの衝動が出てきてしまったとき。
これは単純な鬱とはちょっと違いますけどね。(書類上は鬱ということにしますが。)
306: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/17 19:34 ID:JxQ6vINT(1/2) AAS
>>297
離婚をキチンと子供に相談しないことと、親がいつまでも長女を「子供扱い」してることが原因と思われます。
長男,長女というものは下が生まれたとき=幼い頃からどうしても我慢をし、我侭を言えなくなるものです。
誰でもそうですが、それでも幼い頃は自分が我慢してることも気付かず、「いいおねえちゃんだね」という
誉め言葉だけで良い子でいられるものですが、思春期に入るとそれまで我慢してきた自分に気付きストレス
=感情を無意識的に吐き出そうとします。自分で感情をコントロールできない思春期=反抗期という正常な
反応です。しかし、親や周りにとってはその変化のギャップが理解できず、「おかしくなったんじゃないか」
ととまどうものです。「これは大人になるための正常な反応なんだ」と理解し大人の世界に踏み込んだ長女
に夫婦の離婚のことをキチンと説明し、お母さんの辛さや、夫婦の問題から来る「離婚のこと」をキチンと
子供たちに謝罪するべきでしょう。子供にとっても離婚というのは大きな問題です。特に大人の世界も理解
省5
307: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/17 20:03 ID:JxQ6vINT(2/2) AAS
>>303
痴呆、もしくはアルツハイマーの初期症状だと思われます。
引き金は空き巣でしょうが、原因は本人の頑固さから来るものでしょう。身体が自由に動けるうちは頑固でも
意地を張って周りから嫌われ、相手にされなくても何とかなるのですが、年を取るとどうしても体調の不安、
体力の低下が原因で「相手にされない寂しさ」が湧き起こります。しかし本来の意地っ張りの性格が決して
「寂しい」とか「周りと仲良くしよう」とかできなくなっていて「狂言で自分に注目させよう」とします。
自分で計算ずくで起こしてる行動なら話せば何とかなりますが、多分「無意識的妄想行動」=「痴呆的行動」
ですのでいくら話しても無駄でしょう。
「そんなに毎日毎日侵入者と戦っていてはお父さんも精神的にまいってしまうだろうし、お父さんが病気に
でもなったら敵にやられてしまうから、定期的に身体検査、精密検査だけは受けに行こう」って誘ってみて
省2
308(1): LOU REED 03/07/17 21:37 ID:rRebozd/(1) AAS
>>303
LZさんの言うアルツハイマー病の初期の可能性もありますが、
私は老人性精神病を疑います。
社会生活が破綻してなく、目立った記名力障害がありません。
薬物療法で改善する可能性は大きいと思います。
LZさんのアドバイスのように健康診断と偽って、
MRI等の検査を総合病院の神経内科受けてはどうでしょう。
その前に、ご家族が現状を理解して、医師に相談しておくとスムーズにいくと思います。
309: 万年厄年既知内 03/07/17 22:09 ID:bWxGXq4b(1) AAS
>>291さん
結局は大学は単なるひとつの点でしかありません。
本当のスタートは卒業してからです。
「今」ある自分でそこから貴方のゴール地点を考えて下さい。
そこから今のいる点まで線を引いてゆくと、
なにをすればと良いのか、必要な物は何か
見えてくるはずです。過去を悔やむより
今からどうするか?を考えるようにして下さい。
310(1): 295 03/07/17 23:36 ID:DZ+2kS3L(1) AAS
>>296さん
レス有難うございます。言われてはっとなった部分、「人のために生きている」、
確かにその通りです。自分が無いんです。退院時にはあんなにハッキリしていたのに・・。
ただわからなかったのが、
>「死んだほうがマシだ」と思うような人のための人生をどうぞ生きてください。
というところ。私が「死んだほうが・・・」と思う人に対して、ですか??
でもそれじゃ同じですよね。
「死んだほうが・・・」と思っている私自身のために、ということですか??
>>298さん
レス有難うございます。
省12
311: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/17 23:44 ID:5wQ4w+0C(1/2) AAS
LRさん
補足ありがとうございます。そうですね。そういう可能性もあります。
何でも特定的に言うのは間違いの元ですし、私の悪い癖ですね。
反省します。ありがとうございました。
>>291
万年さんの言うようにゴールを見るのはとても大事な事です。
どうしてもそういう思いが消えないようなら、今の人生のゴールと、
もう一度受験して、大學入り直した人生のゴールを想像してみたら
いかがですか?
312: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/17 23:48 ID:5wQ4w+0C(2/2) AAS
>>295
ごめんなさい。改行を間違えてました。
あれでは意味が通じないですね。
>「死んだほうがマシだ」と思うような人生で良いのなら、人のための人生を生きる方が良いのなら
どうぞそういう人生を生きてください。
という意味です。
313: 300 03/07/18 00:01 ID:0iZ4uR3G(1) AAS
レスありがとうございます。今日は何の連絡もなかったので辛抱強く待ち続けたいと思います。大切な人だから失いたくないんです。
314(1): LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/18 00:02 ID:+aLHVnI4(1/6) AAS
LRさんへ
「心と身体をひとつに診ること」「身体を医師の専門別に切り分けて診る事は良くないこと」とわかっているのに、
どうしても私は昔の癖でどこかで内科、脳神経科という癖が出てしまうようです。あなたの書き込みで改めて自分を
振り返ることができました。
昔、勤務していた病院で「医師はくだらない意地を捨てて、ひとりの患者さんに対してそれぞれの専門家がそれぞれ
の観点で意見を出し合い、お互いがそれを受け入れなければ真実は見えてこない」と院長に食ってかかって、クビに
されたことを忘れていました。まだまだ勉強が足りないようです。本当にありがとうございました。
315(1): 295 03/07/18 00:35 ID:enIsNJuN(1) AAS
>>LEDさんへ
>「死んだほうがマシだ」と思うような人生で良いのなら、人のための人生を生きる方が良いのなら
どうぞそういう人生を生きてください。
ひどいことを言いますね。
それをわかってる上で悩んで苦しんでどうしたらいいかわからないのに。
そんな人生で良いなんて私は一言も言っていません。
そう取られたならそう見えるのでしょう、でも違います。
じゃあ死ねと言うのですか?じゃあ死にましょう。自分のために死にましょう。
でも死んだほうがマシだ、じゃなくて死にたいんです。だから死にます。
316(3): LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 03/07/18 00:51 ID:+aLHVnI4(2/6) AAS
>>295
そうですね。それぐらいでそうなる甘ったれなら生きていてもしょうがないでしょう。
私の命でも彼の命でもなくあなたの命です。あなたの好きにしなさい。
317(2): 03/07/18 02:04 ID:yuszH/s8(1/2) AAS
>>316
書き込みを見たところ、あなたは医師または医療関係者なのですか?
わたしは>>296に書かれてる>>295に対するレスを読んだときに
心が病んでる人に、こんな言い方をするのはどうかと首を捻りました。
読み終わってすぐに、あなたに対して疑問のレスをつけようと思いましたが
わたしは医療の知識は1つもありませんし、ある意味部外者ですから
まずは>>295御本人の考えを尊重すべきと考え
あなたに対して御本人がどうレスしてくるのか見守っていました。
結果>>315が答えですよね。
あなたは、さぞかしお強い方なのでしょうね。
省4
318(1): 某101 03/07/18 02:05 ID:9hnG/co4(1) AAS
おぉ…見学に来たら何ともここは…クールな2巨頭が略称で呼び合ってる。かっこよすぎ。
>>295 >>316
えー、さ、ささっ、さ、殺伐に、涼風献上ぅ。((;´д`))ブルブル 余談とでも思って。
うちの父親は大酒飲みで、医者から「これ以上お酒を飲むと、命の保証は出来ませんよ」と言われて、
「じゃ、1日何杯までなら飲んで良いでしょう」と問い返したそうです。真面目に。
医者はため息混じりに「…あなたの人生、あなたの身体。どうぞご自由になさってください」と答えました。
で、父は(うちの母からは離縁されましたが)アル中っぽく手をプルプルさせながらも楽しく飲んでます。健在です。アル中ですが。
で>>295さん、あなたが>>316でLZさんに言われてるのは、まさにこの「あなたの人生なんだから自由な道を行きな」と
いうことですよ。ネットの書き込みに対するあてつけで氏ぬのも結構ですが、それが『あなた自身の人生』となるわけですが、
それで満足ですか? 幸福ですか? それが「あなた自身の人生」ですか?
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*