[過去ログ] 35歳過ぎて躁鬱病で無職の人 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2010/11/13(土)17:10 ID:1RXYQXNn(1) AAS
>>898俺も同じです。通院はしてますけど、しぬことばかり考えてます。薬は安定剤と睡眠薬しかほとんど飲んでません。鬱で睡眠薬なくても寝れるんですか?
900: 2010/11/14(日)04:47 ID:Me1Bq3QD(1) AAS
無理に外出したら「どしたの?なんかあったの?」って心配された。
鬱転したか、混同期突入だと思われ。。。
親切な顔見知りには説明できない。
「昨日のテンションと全然違うじゃん?」
そのとおり。ごめん。
901
(1): 2010/11/14(日)21:43 ID:PTR2Ezj6(1/2) AAS
私ではないのですが、主人46歳。15年前に鬱を発症。
薬を飲みながら再発を繰り返し、転職を繰り返しました。
2年前から年に1,2度の再発になってきたので、病院を変えてみました。
1年前にイライラが多くなり、それが原因でクビになったことから、躁鬱と診断されました。
私から見て、躁状態はほとんどないのですが、鬱が長年治らないのは躁鬱だと言われました。

5月から酷い鬱状態に入り(1日中寝たきり、無気力)夏ごろに少し良くなったものの、
職業訓練に通い出して、また最近、鬱状態で休日は1日中寝たきり。
とうとうこの2日間訓練校も行けなくなりました。
傷病手当ももらえなく、失業手当も切れ、貯金も底が見えてきました・・。
私もバイトしてますが、小中学生の2人の子供もいます。
省2
902: 13 2010/11/14(日)23:02 ID:cEsq4jXa(1) AAS
久し振りに覗きに来ました。皆様には感謝の言葉で・・・ ありがとう。

>>901
無職脱した者ですが。
転職繰り返したり、イライラが原因のクビやら、波の周期を確認できたから双極性障害と判断したのかな?
>この薬の処方で効かなければ打つ手がない
何の薬を処方されているの?気になります。(私の現在の処方は、デパケンとエビリファイ)

偉そうな事を言える立場にいないのですが。
症状については、落ち着いてくれば、普通の(健常者と同じような)生活を送ることが出来るようになります。
私は、現在寛解継続中です(私の診断書には、平成元年症状現れると書いてありました)

小中学生の子供さんがいる中での生活。こっちの方が心配で相談しに来たのでは?
省3
903
(2): 2010/11/14(日)23:45 ID:PTR2Ezj6(2/2) AAS
901です。ありがとうございます。

転職の繰り返しは、大鬱が来て、数か月寝たきり状態になるのでクビになったケースがほとんどです。
双極性と診断されたのは、職場で1時期、イライラが多く、言い争いになったりすることがあり、
本人がおかしいと訴えたことがきっかけです。

薬は、今、セレニカ、マイスリー、ジェイゾロフト、エビリファイ、レメロンです。

とにかく主人には、社会生活が送れるぐらいになってほしいと思ってます。
生活の心配もあるのですが、薬はこれであっているのか、今の病院を信頼してもいいのか、
一番は、普通に社会生活が送れる程度に回復はできるのか?ということです。
本人が辛いのも見ているのもツライです。
あと、今回の大鬱から半年で15kgも太ってしまい、こちらも成人病等の心配もあります。
省4
904: 2010/11/16(火)23:23 ID:7QFFuox5(1) AAS
仕事熱心が裏目に出て鬱になり退職
現在躁鬱病と診断されて5年、ヘルスで働いてます
一時薬を自己判断で止めたのですが、パニック障害の様な症状を起こし入院。
薬減らしたい…
905
(1): 2010/11/17(水)01:37 ID:l+e4TCye(1) AAS
>>903
鬱がひどいのだから、無理させちゃいかんとは思いますよ
薬が合ってれば波がなくなって寛解の方向に向かいます
あってなけりゃ感情の波が激しいかと思います
食欲はないよりあったほうがいいでしょう
ただ、食事制限は必要でしょうね
906: 2010/11/17(水)03:18 ID:VF+OAhnG(1) AAS
返せなくなったら弁護士に相談
多分自己破産
907: 2010/11/17(水)23:21 ID:EyeQFWLb(1) AAS
901です。
>>905
躁状態は薬のせいなのか、この半年以上見受けられません。
もともと、あまり躁らしきものはあまりないのです。
なので、ずっと鬱の薬だけを飲み続けて、ここまで長引いたのかもしれませんが。
大鬱だけが周期的に?やってきます。
908: 2010/11/20(土)01:22 ID:cPyp1pTT(1) AAS
旧帝早慶とまではいわないが、学歴が何の役にも立たない惨めな生活。早慶上智でも場合によっては無視されそうだ。
909: 2010/11/26(金)16:43 ID:ZMFOO8Bb(1) AAS
ナマポしかなさそう
910: 2010/11/26(金)16:51 ID:LjQLEnVI(1) AAS
こんなに毎日泣いて泣いて苦しいのは「もう死んでもいいよ」てもうひとりの自分に言われてるんだろうか…そんな気さえする。
生きてても無意味だ、マイナスでしかない
911: 2010/11/26(金)19:09 ID:6qtsQWF2(1) AAS
生保は受けない方が良いですよ。確かに一時的には助かるかもしれないけど、抜け出すのが困難になります。 いろんな意味で人生終わります。
912: 2010/11/26(金)21:30 ID:NgqmDsZC(1) AAS
ボロ屋だけど持ち家あるし、
自家用車がないと町まで遠いし、
親も年金貰っているから、
生保は無理だな。

困ったもんだ。
913: 2010/12/02(木)10:02 ID:OhSQJFdy(1) AAS
>>891
だけど、このスレ見る限り、治らないみたいね。どうしたものやら。
914: 2010/12/08(水)02:23 ID:QkYXoBxJ(1) AAS
  
915: 2010/12/15(水)20:09 ID:uR+oTqJu(1) AAS
帰ってきた躁鬱メンヘラーに迷惑している人の数
2chスレ:utu
916: 2010/12/15(水)22:17 ID:7Dea9vVJ(1) AAS
  
917: 2010/12/16(木)02:59 ID:tjPHIeV0(1) AAS

918: 2010/12/18(土)14:41 ID:G4RU/hUt(1) AAS
躁鬱病は等級落ちなんてしないんじゃない 一生もんの病気だから
国年かけてるって、掛け捨てにならない?
障害年金もらってる人は免除になって、躁鬱病は一生、障害者年金受給確定なのに
基金はプラスαになるのかな?
基金をかけるためには、国保もかけなくちゃなのかな?
新築した家のローンが心配なの?
返せないようなら、その家手離して、元の家、人に貸すのやめて、そこに戻ればいいのに
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.369s*