[過去ログ] 親が統合失調症(精神分裂病) (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755
(1): 2010/05/26(水)22:56 ID:/Hlxx/mL(2/2) AAS
>>749の書き込みを拝読した感想。

なんと底の浅い画一論!
いえ論にもなっていないですね。自らの主観が、さも普遍的なもののように長々書いておられますが、偏向的な思い込みを過度に一般化しているだけで何ら説得力に欠けます。
無知蒙昧の輩による戯言の、典型的悪例と申せましょう。

> >>748
> 人間らしさが無くなっていますね。
> ACになるとやはりこういった感情しか生まれなくなるんですか。

>>749の主観のみの「自分基準の偏った一般論」が「人間らしい」とは全く思えませんね。
「>ACになる」という一文を見ても、ACについて何の知識もないと露呈してます。

>家族とのコミュニケーションや、信頼感はあるのですか?
省11
756
(4): 752 2010/05/27(木)00:05 ID:gT1osR2O(4/4) AAS
>>753
> アドバイスをしたつもりでしたが、理解されなくてとても残念です。
私はあなたのアドバイスなど求めていませんし、必要ともしていません。これ以上口出し無用です。

> 親は、親なりに一生懸命やってきたと思っているはずですが。
ええ、一生懸命虐待していましたね。「おまえのためを思って」と言いながら。

> あなたの家系のコミュニケーションは「支配と罵倒」と言っていますが、それは
> あなただけ感じているだけですよね。
児童虐待の専門家の医師に、私が受けてきたのは虐待だとのお墨付をいただいていますが何か。
>>750の私の発言から。
>でも。そういう一見「よい家庭」でも虐待は起こるんです。
省16
757: 749 [sage] 2010/05/27(木)00:39 ID:QzRAhITE(1/2) AAS
>>755
人間らしさ、というのは喜怒哀楽がある人間のことをいうのですよ。
親に対して怒、しか感じてませんよね。
健常者の家系は喜怒哀楽を持った家系ですね。ACにはこういった感情さえないと感じる。
ACについては専門医でもない自分が的確なアドバイスなどできるはずがない。
しかし、ここの場では意見を言い合う言論の自由がある。だから発言させて頂いている。
それを真に受け止めるか、は本人の自由と言いたい。

そういった一般家系が、「普通の家系」である。
親が子に虐待とあるが、愛情の篭った虐待もある。それは普通の一般家系と言いたい。
逆に愛情もなく、理不尽な虐待はACを引き起こすかもしれない。
省1
758
(1): 749 [sage] 2010/05/27(木)01:15 ID:QzRAhITE(2/2) AAS
>>756
ちょっとACというか、本人の性格に問題があるようですね。
自分の主張だけ述べて、不都合な質問には答えない、そんなのどうでもいいでしょ、みたいな。

親子間の会話が「支配と罵倒」といってあなたは親のことを嫌いになっているのでしょうね、
しかし習い事、大学費用は親からしっかりカッサラッテ、出してもらっている。
不必要な存在になったら、親を捨てて、ウザイ存在扱いするのですか?
都合のいい時だけ、利用してかなり自己中心的というか、ワガママというか。

>子どもは親を捨てていくものです。親の老後を看るための道具ではありません。
これはあなたの偏見の意見ですよね?あなたが自分の子供に捨てられたらどんな気持ちですか。

全てを親のせいにするな、と言いたい。自分にも不があったのではないでしょうか。
省5
759
(1): 2010/05/27(木)04:43 ID:NWaof8A7(1) AAS
通りすがりの者ですが
相手が何であれ他者に変わることを望むのは避けた方が良いと思いますよ
自分が疲れるだけですし相手の人生は相手の人生です
仮に間違っていようとも相手の人生ですし自分には関係ありません
自分の見てきたものは自分にしかわからないし他者の見てきたものは他者にしかわかりません
意見を言うのは良いですが言って相手が受け取らなくても
相手は相手だからもういいや程度が良いと思いますよ

>>756も辛かったのはわかりますが他者はあなたの辛かった一日一日を全て知ることは無理ですし
言ったところで想像は出来てもあなたの気持ちを完全に知ることは不可能ですので
反論があって納得いかない時は諦めて黙るのが良いと思います
省9
760
(1): 2010/05/27(木)13:57 ID:7b6TrMVX(1) AAS
>>756
性格やらなんやらを馬鹿にされて腹も立つだろうがおちけつ。
ここのスレに来てるやつはたいがい、756が一生懸命生きてたことは分かってるから。

>>749
何しに来たのかしらんが、ここは親が統失な人が来るスレ。
ACの話題のみ続けたいなら思いっきりすれ違い。
761
(1): 756 2010/05/29(土)03:06 ID:VQ/nDudz(1/2) AAS
>>759
>>760
ありがとう。妙なレス付けられて冷静さを失っていましたね。
まだまだ煽り耐性が足りないとみえる…。
スルー力、スルー力っと。

そもそもヘンな親に育てられてヘンな人間に育ってしまったために、普通の人たちと上手く関係が
結べなかったり維持できなかったりで悲しい、という愚痴をこぼしにここに来たのだった。

・相手をおとしめるようなことを、知っててする人間とは付き合えない
・私だったら…、やっぱり切れますね
・何か「上から目線」のように感じるんです
省10
762
(1): 749 2010/05/29(土)09:27 ID:OwpzlWfO(1) AAS
>>761
スルー力なんて無いからw鍛えて付く様なもんでもない。

変な親に育てられてから、自分が変になったと言っているが、親のせいにするな。
もっと虐待、変な親に育てられた子供は沢山いる、その人達は自分で何とかやって来た。
つまりあなただけではない。自分が一番かわいいと思っているにすぎない。屁理屈だね。

相手が自己中だから上からの目線になるのですか、それでは相手に意志、意見を言えなくなるじゃないですか?
頭大丈夫ですか?全てあなたの偏見な考え。

自分に問題があると自覚しておきながら、自分を変えようとしない、結局自分が正しいとでも
言いたいのですか?完全に自分中心でなきゃ嫌だと思っていること自体、キチガイ。

人間を変に受け入れているから、いざとなった時、あれ?この人自分が思っていた人間と違うと違和感を感じてしまう。
省9
763: 2010/05/29(土)11:02 ID:N0hPcswn(1) AAS
さて>>762よ。

ここまでで
>>749以外の人は
>>749の考えが偏向だ、同意しかねるという意見しかないね。
それはキミの書く内容もさることながら、斜め上の勝手な決めつけによる歪んだ相手への揶揄。
そして幼児のような押しつけ。

きみは
「自分の意見(意見にもなってないが)に従わない→変わろうとしない→粘着、人格罵倒」している
自分に気付かないね。
ここでいくらレスされても。
省8
764: 2010/05/29(土)15:43 ID:malrOo1b(1) AAS
カリカリしてもしょうがないゃょ。

さっきFMでかかってた「おはようございますの帽子屋さん」
動画リンク[YouTube]
765: 2010/05/29(土)17:10 ID:lsI3xTEk(1) AAS
母親が統合失調症なんだけど、薬を飲む前は、妄想と幻聴で
キチガイみたいだったのが、今は普通に会話出来るくらいにまで落ち着いた。
本当にほっとしたよ…
家に火をつけるって髪振り乱して暴れたときは慌てたわー。
鬼婆って実在するんだなって思った。

ただ、調子が良くなったら、勝手に薬飲むの辞めたりするんだよね。
そういうときは、颯爽と妄想が出て、発言はおかしくなるわ目つきは
おかしくなるわですぐ分かるんだけど。

もう、地獄の日々に戻るのだけは嫌なんだぜ。
766: 2010/05/29(土)19:12 ID:votpV/DG(1) AAS
服薬維持できるやつ少ないねー。馬鹿だろ。
767: 2010/05/29(土)21:40 ID:VQ/nDudz(2/2) AAS
服薬維持どころか通院維持すらできなかった。
あの頃の自分に「かわいそうだとか思ってないでさっさと医療保護入院させろ」と言いたい。
「開かれた病棟」とか読んでいたんだし。
宇都宮病院事件の記憶も消えてはいなかったが。
768
(3): 2010/05/29(土)22:43 ID:lgjx4M56(1) AAS
ただでさえ大学受験の勉強とかストレスで憂鬱なのに、母親が等質のせいで、本当にこちらの気がおかしくなりそう。
発症前は、本当に良い母親だっただけに、ショックが大きくて。
外に向かい叫びだしたり、妄想を話しだしたり学校に乗り込んで来たり。
薬飲んでくれればいいのに絶対に飲んではくれない。
一日に何度も学校に乗り込んで変な事言いだした時は、先生達にも迷惑すごくかけたし、その度に謝ったり、そうゆうことに疲れた。友達に相談したくても恥ずかしくて出来ないし.... もういやだ
769
(1): 2010/05/29(土)23:10 ID:I8Olkyuw(1) AAS
>>768
抱え込むな・・・と言っても難しいかな
もし相談(わずかの可能性でも)できそうな大人がいるようなら巻き込むしかない
770
(1): 2010/05/30(日)04:35 ID:JrVTCmKK(1) AAS
>>768
父親、きょうだい、母親のきょうだい、その配偶者、成人している従兄弟、まだ頭が若い祖父母。
そういった親族で使える奴はいないか。
学校の保健室の先生に相談はできないか。
地域の保健所には相談窓口があるはず。
都道府県単位だったか、精神保健福祉センターというところもある。
糖質の家族会も相談に乗ってくれるだろう。

家族の実権(財布)を握っているのがもし糖質母なら、あなたなり父なり別の家族が奪うべし。
いれば父や年長の兄弟、いなければあなたが保護者として、糖質母を医療保護入院させるべし。
辛いかもしれんが、それが母のためでありあなたのためだ。
省4
771
(1): 2010/05/30(日)11:26 ID:/nt+B30w(1) AAS
>>768
とりあえず誰か親戚とかに相談してみて。
あなたはまだ若いから、色々と分からない、出来ないことがたくさんあるとおもうから。
あなたまで神経やられちゃう可能性もある。

だから早めに誰か周りの大人に相談して下さい。
無理矢理でも入院させないと。
頑張ってみて下さい!
772
(4): 2010/05/30(日)18:02 ID:1Jf+9SOT(1) AAS
>>769-771
みなさま温かいレスありがとうございます。なんか感動しました...

父は、もう定年すぎていまして、給料がいままでよりも1/3になっても会社で続けて働いています。

今までに4回程入院したのですが、いずれも4日くらいで父が退院させてました。
そして、この4回は母が暴れて、止めてもどうにもならないので父が無理矢理入院させてました。

父は、歳の事もありまして、金銭的にも、
家事はほぼ私がやってたのですが父が手伝う事もあり、体力的にもきつかったから退院させたのだと思います。

そして、父は余り母を入院させたくないのだと思います。母は、家事は妄想しながらも出来るからでは、と私は思っています。
省11
773: 2010/05/30(日)20:52 ID:xZLBXTvn(1) AAS
>>772
ググれば分かると思うが、発症率は高い。
ただ統計上のトリックと言うか、周囲の人が注意の目を向けているので、顕在化しやすいとは思う。
遺伝で必ず発症するとは限らないのだし、心配したところでどうなるものでもないゃょ。
交通事故が怖くて外出しなくても、飛行機が墜落してくるかもしれない。
そんな心配したって、しょうがないゃょ。

私も、等質+アルツ系認知症の母と脳梗塞の父の介護が突然と始まって、どうしてよいか判らなくなった。
藁にもすがる思いで、擁護関係の従兄弟に電話したら「なるようにしかならない。」と言われて、少し落ち着いたゃょ。
774
(1): 2010/05/30(日)23:22 ID:QmxBFwX4(1/2) AAS
>>772
なんか少し似てる。
うちの父親は、ただの事なかれ主義で考えたくないタイプ。現状維持。これだけ。
離婚するのも話し合いが面倒とか、世間体とか気になってできない。
かといって妻とちゃんと向き合うこともできない。(子供ともだけどね)
そして自分が目の当たりにしなくてすむから家には居つかない。母はますます悪化。
父は定年退職しても仕事はしてた。家にいたくないからね。
それでも、子供は全員母の世話を完全放棄したので、色んな世話は父がやってた。
みんな私に「お前がなんとかしないと〜」って色々言ってたけど、
私は両親と一生を終わらせる気などないので拒否した。
省10
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s