[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850
(1): 2009/12/02(水)13:19 ID:s7rHx0i9(1) AAS
>>846

ありがとうございます。
始めは内科、心療内科、脳神経外科に行ってましたが、検査の結果特に異常がみられず処方された薬も合わなかった為、昨日違う病院(心療内科、精神科専門)へ行きました。

付き添いは全て旦那のお婆さんが行ってます。病院が変わり薬も変わった為か少し落ち着きました。

本人の気持ちを少しでも楽にしてあげたいんですが、どうしたら良いでしょうか?
851
(1): 2009/12/02(水)23:45 ID:lwSyhu9c(2/2) AAS
精神的にやわなようで、色々支障でてます。
心療内科にいくと抑鬱やら依存症ぎみなど、はっきりしない
状態でよくわからない安定剤など出されるだけです。

まず不安神経症気味なようで乗り物に乗る時や外食・美容室などで
動悸がおさまらなく冷や汗がでたりします。
ほかには過食や買い物など依存気味で、自分でコントロールできません。
楽しくてやっているというより、自分でもなぜこんなに食べてるの?
買っているの?と思うのにとめられません。
あと精神的にすごく上下していて、気力があるなと思う日は
大抵のことが気持ちよく普通にこなせるのに
省13
852: 2009/12/03(木)08:46 ID:hRzFhT8K(1) AAS
>>841>>850
脳外科もいったなら腫瘍などの心配が無くて良かったね。
同居して居るんだね? 鬱状態で不眠が辛いようですが
今日は寝れた?寝れなかったの?などといちいち聞かないで今の
状態を貴女は受け入れるような何時もと同じ態度で接する事。
としか言えないね、以前とどう違うのかエピソードが何もここには無いですからね。
853
(2): 2009/12/03(木)08:52 ID:v96IS0It(1) AAS
最近の嫁の事です。
だいたい朝はイラついていて、夕方から溜め息が多く、夜は空気を飲んで喉や胃が苦しいと言います。朝洗濯したと思われる物が洗濯機の中にそのまま、夕飯を考えるのがしんどい等々、酒の量もかなり増えています。酔いたいのに酔えないとワイン2〜3本毎日空けてます。
どうかしたのかと聞くと、昔あった嫌な事を思い出したとか。
嫁は以前から睡眠薬を飲んでいるのもあり、大量のアルコールと一緒に飲んで大丈夫なのかと、アルコール中毒ではないかと心配です。
何をどうしてよいか分からないのでご助言をお願いします。
854: 2009/12/03(木)09:38 ID:vvmTOAiF(1/2) AAS
>>851
>状態でよくわからない安定剤など出されるだけです。
安定剤は効かなかったの?

>まず不安神経症気味なようで動悸がおさまらなく冷や汗がでたりします。
>ほかには過食や買い物など依存気味で、自分でコントロールできません。
>大抵のことが気持ちよく普通にこなせるのに
>普通の事、たとえばシャワーをあびるとか服を着替えるとかそんなことで
>さえ、ひどく大変なことをするように思えて、何もうまくできません。
>丸1日かかってもできない、そんな日もあって、それを自分で
>コントロールできません。
省12
855: 2009/12/03(木)09:54 ID:vvmTOAiF(2/2) AAS
>>853
アルコール依存にまっしぐらですね。過去等は変える事は出来ませんよね
今の考え方や認識を変える以外無いですね、睡眠薬は市販品でしょうか?
処方ならその病院の医師に相談してみて下さい、アルコール飲む方は
精神科等は行きたがりません(止めてと言われるが嫌で、一生薬を飲んでも
肝臓等壊しませんがアルコールは寿命を縮めます)

朝からイライラ他は病気の可能性が大きいと思いますよ。保健所、各県に
必ずある精神保健センターに心の相談をする事が出来ますので一度予約で
貴女が先に行ってみて下さい。
856
(1): Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/12/03(木)10:04 ID:mTrz5GXy(1) AAS
妻の過去の男性関係を夫が処理するというのは、日本の文化では
なかなかに難しく、女性は処女で結婚するという常識が、現実に
合致していない場合が増えているという問題があります。

実際のところ、結婚してから苦しむことが無いように、恋愛して
も性交はしないのが婚前交際の正しいありかたですが、なぜだか
それは古いという煽動が行われています。

恋愛すると、財布の紐が緩くなるので、ファッション業界には、
視聴者の恋愛はビジネスチャンスであるからでしょう。

あなたのことを愛しているから、過去のことが苦しみになるので
あり、ドラマでありがちな、政略結婚で、過去の恋愛こそが本当
省2
857
(1): 2009/12/03(木)10:33 ID:R7D6EHQp(1) AAS
最近毎晩布団に潜ると泣いてしまいます。寝ようとしてるのに好きな人に好かれていない気がするとか、私のことを好きになってくれる人なんていないとか考えてしまうんです。
それと最近すごくイライラするようになりました。電車内でおばさんが割り込んで来たらふざけんな氏ねって思ってしまいます。親に対しても友達に対してもです。
家で一人でいる時にイライラすると声に出して文句を言ってしまいます。
泣くことにしてもイライラにしてもその後落ち着くと「なんでこんなに悲しかった(イライラしてた)んだろう?」と感じます。
自分で自分が怖いです。今までこんなことはなかったんですが…。なにか精神の病気でしょうか?
858: 2009/12/03(木)14:37 ID:sQ9TDkjI(1) AAS
>>857
まあぎりぎり普通の範囲ですよ。少し興奮ぎみで少し様子を見て下さい。
女性で生理前ならPNS、ストレスを貯めていませんか? 運動するとか規則正し
い生活、食事を心掛けて居ますか、イライラしだしたら散歩に行くとかしてみて下さい。
病院へ行くとしたら先ず内科へ(内科的な疾患でもイライラはあります)
859: 2009/12/03(木)20:30 ID:mS/I9J9p(1) AAS
>>856
何が言いたいのかさっぱりわからぬ
860
(2): 2009/12/03(木)22:47 ID:KGecqkpx(1) AAS
学生です。

中学後半ほどからちょっとしたことで酷くストレスを感じるようになり、自分の頭を何度も殴ったり体をひっかいたり周りの物を切り刻んだりしてしまいます。
一回だけ、ハサミでリスカもどきのようなことをしたこともあります。
そうなるのは主に、親の機嫌が悪くてあたられたときや、自分の落ち度のせいで叱られたりするとき、前に自分がやった失敗を思い出したときなどです。

それと感情の浮き沈みが周りと比べて激しい気がします。
テンションがすぐ高くなったり低くなったりで疲れます。
一ヶ月〜三ヶ月くらい前までは自殺願望もあり、身辺整理をしたり自殺の下見にも行ったりしました。
今は回復したのでその気はありませんが、いつその状態に戻るかわからなくて怖いです。

あとは元々の性格もあるかもしれませんが、最近特に注意力散漫でよく物を忘れたり無くしたりしてしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。

これは病気というか、やはり異常なのでしょうか?
省1
861: 2009/12/04(金)08:23 ID:htmlFrtb(1) AAS
人とのコミュニケーションを取るのが大好きで柔軟な考え方が出来る性格な私が、急激な職場ストレスが原因で身体も精神もボロボロになった挙げ句、不眠症になり友人に相談しても悩みは解消されない一方。
仕舞いには人との約束も億劫になりすぎてすっぽかしたり、四六時中イライラしては暗い部屋でパソコンに向かう始末。
オマケに女性特有の生理現象も二ヶ月以上も遅れていて雨の日は決まって寝込むばかり。
昔は雨の音が大好きだったのに

内科に行ったら精神科を進められ丁度、職場先に良いカウンセラーを紹介されたので看てもらったら軽度の鬱と対人恐怖症になっていると言われた。
カウンセリングと薬用法で治療に専念してきた。が、治療の最中に失業してしまい、通院する為の資金が無くやめてしまった。
今は短期だが職場が見つかり職場の雰囲気はよく良好な関係を築けているが、上手く行き過ぎてて不安で仕方ない。
今まで恵まれた職場環境に当たってこなかったからこそ、今の職場が怖い

勤務して約二週間経つ。
また夜も眠れない日も現れ、次の日が億劫になり始めた。
省1
862: 2009/12/04(金)08:59 ID:EL5seL+z(1) AAS
生活保護切られました。
県営住宅に当たって引越したら切られた
病院にすらいけない
薬ないし死ねってか?
863
(3): 2009/12/04(金)12:58 ID:Vo6DJtoK(1/3) AAS
>>860
自傷行為があるのなら、心療内科とか受診されたらいいんじゃないかな。
文面からは「病気」とも思えないけど、兆候は退治したいっしょ?
まだ若いから心がちょっとあばれてるだけかもよ。
864: 2009/12/04(金)13:04 ID:Vo6DJtoK(2/3) AAS
>>863
職場見つかってよかったじゃない。
いいことがあっても不安になったりするよね、不思議。
お金が大丈夫そうなら受診して薬もらったら?
以前の治療が効果的だったみたいだし
不眠や不安でいい職場去るのもったいないじゃん
865
(2): [860] 2009/12/04(金)16:56 ID:On8fbJ52(1/2) AAS
>>863
レスありがとうございます。

そうですね、確かに現状ももちろん辛いんですが、これ以上悪化するかもしれないというほうが怖いです。
それにはやはり心療内科を受信するのがいいとは思うんですが……
保険証は親が持っていて私が無断で持ち出すことはできず、お金もあまりないので難しいです。

それと書き忘れてたんですが、私は母が苦手で精神面の相談ができません。
仕事をしながら子育ても家事もこなし、私の勉強の相談に乗ってくれたこともあるし、世間一般的には良い母なのでしょうが私にはどうしても心を開くことができません。
いったん母の機嫌が悪くなると何をしていてもさらに機嫌を損ねてしまうのではないかと怯えてしまい勉強にも集中できなくなります。
殴られたりするわけではなく言葉であたられる(それも死ねとかは決して言いません)だけなのにここまで不安定になってしまう私はおかしいんじゃないかといつも思っています。
母に対して腹が立つのはもちろんですが、それよりもとにかく涙が出てきてそれを止めようと私が必死になるので言い返すこともできず、母はその態度が気にいらないとさらに強く当たってきて悪循環です。
省5
866
(1): 865 2009/12/04(金)16:57 ID:On8fbJ52(2/2) AAS
名前間違えましたorz
860です。
867
(1): 2009/12/04(金)18:22 ID:Vo6DJtoK(3/3) AAS
>>865-866
>>863です。
お母さんに頼れないのは辛いですね。
強い方でそれを子供にも求めてしまっているのかも知れませんね。
暴言は無くても、言葉で当たられるのも十分しんどいですよ。
お母さんのいい所も認めてらっしゃるし、あなたがおかしいとは思いませんよ
・・・あなたは真面目で優しい方なんではないかしら?

あなたが暴走する前に誰かに話を聞いてもらうことが大事なような気がします。
スクールカウンセラーなどいませんか?秘密厳守で話を聞いてくれますよ
トラウマなんかも、あればおいおい分かってきます。
省6
868
(2): 2009/12/05(土)00:23 ID:nbWho9ih(1/2) AAS
ご相談です。
一人暮らし始めた1年目の外出中に空き巣に入られました(被害ナシ)
の後6,7間程、外出中や就寝前に鍵がかかっているか何回も確かめてしまいます。
今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。

夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています

小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
例えば読書感想文や観賞の感想、風景画など。
他人と感じるところ、描く所が違って自分でもあれ?と
省14
869: 2009/12/05(土)00:26 ID:nbWho9ih(2/2) AAS
868です。

×の後6,7間程、
○その後6,7年間程、

でした。
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s