[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60 (937レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866(1): 865 2009/12/04(金)16:57 ID:On8fbJ52(2/2) AAS
名前間違えましたorz
860です。
867(1): 2009/12/04(金)18:22 ID:Vo6DJtoK(3/3) AAS
>>865-866
>>863です。
お母さんに頼れないのは辛いですね。
強い方でそれを子供にも求めてしまっているのかも知れませんね。
暴言は無くても、言葉で当たられるのも十分しんどいですよ。
お母さんのいい所も認めてらっしゃるし、あなたがおかしいとは思いませんよ
・・・あなたは真面目で優しい方なんではないかしら?
あなたが暴走する前に誰かに話を聞いてもらうことが大事なような気がします。
スクールカウンセラーなどいませんか?秘密厳守で話を聞いてくれますよ
トラウマなんかも、あればおいおい分かってきます。
省6
868(2): 2009/12/05(土)00:23 ID:nbWho9ih(1/2) AAS
ご相談です。
一人暮らし始めた1年目の外出中に空き巣に入られました(被害ナシ)
の後6,7間程、外出中や就寝前に鍵がかかっているか何回も確かめてしまいます。
今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。
夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています
小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
例えば読書感想文や観賞の感想、風景画など。
他人と感じるところ、描く所が違って自分でもあれ?と
省14
869: 2009/12/05(土)00:26 ID:nbWho9ih(2/2) AAS
868です。
×の後6,7間程、
○その後6,7年間程、
でした。
870(1): 2009/12/05(土)12:28 ID:tXEp52KJ(1) AAS
私の母が今年入院し(統失)、父との関係が悪くなりました。今始まった事ではありませんが、私も父も激しく討論した末この様になりました。
その後母は退院しましたが、私が家に帰ると父は未だにご飯さえ一緒に食べてくれません。
私が高校に入学した際から今までも母が入院したり、父との関係も同じように悪くなるの繰り返しでした。
私は今20代後半に差し掛かりますが、この様な現状もいつか又元に戻るという希望が持てなく、独り暮らしの寂しさから実家に帰ってしまい何も変わらない現状に失望してしまいます。
父が母を支えるストレスから私に暴言を吐く事を受け入れる事ができなくて、いつもこうなってしまいます。
私も私なりに反省し、誕生日プレゼントを思いきって渡しに行ったり、暴言を吐かれても何も言わずに耐える等して様子を見ていました。
省5
871: 860 2009/12/05(土)18:03 ID:gH7DV/7Y(1) AAS
>>867
レスありがとうございます。
うちのスクールカウンセラーはちょっと信用できない方なのでやめておきます……
通常のカウンセリングはそんなにするものなんですね。手持ちのお金だけじゃ多分キツいです。
でも、いのちの電話や精神保健センターでもいいんだと知ってホッとしました。
どうしても辛くなったらかけてみます。
それでも駄目だったら心療内科にかかってみたいと思います。良い所にあたるといいんですが……
料金のことまで詳しくありがとうございました。
社交辞令ではなく、本当に気が楽になりました。
頑張ります。
872(1): 2009/12/06(日)14:11 ID:iEHOlfsJ(1) AAS
何だかここへ書き込もうとして、気持ちがかなり孤独感に支配されています。
以前は孤独感になれていました。半年間誰とも一言も口を聞きませんでした。
ですが、自分で立てた医療計画のために勇気を出して顔が苦手な精神科医と長時間話ました。
診察料が無料のときもありました。カルテが書けなかったようです。
精神科医集団はまるで蛇のように思えます。私はまるで殿様蛙です。
助けを求めて泣くことで、仲間が犠牲になっているのかもしれません。
そんな印象も受けます。
仲間と言っても普通の蛙で別に軍隊ではないのです。
何だか王を盾に戦う将棋のようでした。
制裁、5年目にして性格が凶暴化してしまいました。国のせいです。
省2
873(1): 2009/12/07(月)11:25 ID:2hwNoBdO(1) AAS
主治医から、年令退行してるって言われた。病気とは認知しない医者もいるって聞いたけど、これってACってこと?
鬱の投薬中の年令退行は主治医自身初めての症例だって。ご両親は厳しかったの?とか聞かれて、確かに人一倍厳しい躾だったけど、漏れの場合愛情も感じてるし感謝もしてるから、漏れの病気のせいで両親まで否定されたみたいで悲しくなった。
確かに人の顔色見て話すし、鬱でも誰にも言わず明るく毎日会社行ってるけど、、、誰も信用してないから言えないだけ。
でも、かまってチャンなんだよね。
ACスレにカキコしたら、症状は似てるけど、ACは毒親ありきだからスレチかもとアドバイス頂きました。
泣きそうなのに、どうしたらいいんだろ?
874(3): 2009/12/07(月)16:02 ID:+UdY46cf(1) AAS
18歳の女です。
3年程前から微かな自殺願望を持ち始めたのですが、ふとした時にどうして自分より辛い人がいるのに自分はこんな状況で沈んでいるのかと自己嫌悪に陥り、それで更に気分が落ち込む状態を繰り返しています。
昔自傷行為が見つかった時ひどく叱られてからこの種の相談を家族にするのは諦め、家庭では自傷行為は若さだったと明るく振る舞っています。
この事について自分でもよく考えるのですが上手くまとめることが出来ず悩んでいます。
《結局は他人に甘えているだけだ》とか、《自分より心配されている友人(クラス唯一の友人、通院中)がうらやましくて自分も構って欲しいだけだ》と無意識に流れ込んでくるような自分の考えを否定出来ずまた自己嫌悪に繋がっていくのでキリがない状態です。
思い切ってスクールカウンセラーに相談してみるべきでしょうか?それともこれも、年を重ねていけば解決されるものでしょうか?
長文失礼致しました。
875(1): Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/12/07(月)19:23 ID:1BoEH1es(1) AAS
どういう雑誌(女性誌)を読んでいますか?>>874
876: 2009/12/07(月)20:02 ID:SkKYqq2F(1) AAS
>>873
ACかどうかなんて決め付けないほうがいい。
わかんないことで悩んで鬱が悪化するのはいやだろう?
まあ、しつけが厳しい親も毒親になり得るし
ACスレでは程度の問題でハブられたんじゃないかと思う
深く考えんな
>>874
875は相手にするな。
877: 2009/12/08(火)01:24 ID:a0BSwgzA(1/2) AAS
>>874
自殺願望があるならスクールカウンセラーに相談しましょう。
>年を重ねていけば解決されるものでしょうか?
卒業すれば解決されるかもしれませんが、解決されないかもしれません。
ちょっとわかりませんね。
878(1): 2009/12/08(火)01:25 ID:a0BSwgzA(2/2) AAS
>>875
唐突さにwarota.
879(1): 2009/12/08(火)03:14 ID:6WDEbxWU(1) AAS
鬱て病気みたいだけど風邪の感覚で病院とかいくべきなの?
学生(成人越え)だけど人生の半分以上を極度の自分否定、自殺願望、無気力
抱え続けてるから 自分の今の状態が性格なのか鬱なのかどうかもわかりません
この先就職して本格的に鬱になる前に対策したほうがいいのだろうか?
880: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/12/08(火)09:35 ID:DrGImKcy(1) AAS
一般に販売されている女性誌でも、「この紙面に掲載されている
商品が買えなければ生きる価値が無い」かのように、煽(あお)
っていることがあるので、その影響があるのではということ。
掲載されている商品を買わせるために、恋愛やセックスを推奨し、
そのために「必須」な服や宝石や鞄(かばん)を並べ立てている
のが、その種の女性誌である。>>878
男に買わせるための手練手管まで書かれていることもある。
881(2): 2009/12/08(火)18:21 ID:4cl2AQnB(1) AAS
>>879
自殺願望があるなら精神科か心療内科へ。
882: 2009/12/08(火)19:09 ID:L3TSAtza(1) AAS
『君も精神科医にならないか』(ちくまプリマー新書、12月5日発売予約開始)
外部リンク[html]:www.dr-kumaki.com
883: 2009/12/08(火)19:30 ID:lfd5PqUt(1/5) AAS
>>868
>今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
>毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。
>夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
>実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています
多少強迫傾向はありますがまあ普通でしょう、今の時代用心深い方が安全の事でって事で。
>小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
個性でしょう。
>記憶がある頃からほとんどの夢が濃淡はあるもののほぼ一色。
>色彩豊かな夢は片手に余るぐらいしか覚えてません。
省9
884(1): 2009/12/08(火)19:44 ID:lfd5PqUt(2/5) AAS
>>868
>今日もフロア階の階段を下りる途中で気になったので戻って、行ってを3回ほど。
>毎日ではなく、何となく気になった時は200m程先からも戻ります。そして一度も閉め忘れていた事はありません。
>夏ごろに黒いGが出たんですが、その後半年程経過しても、黒い影が気になります。
>実際には何もないんですが、眼の端に黒い物体が写ったような気がしています
多少強迫傾向はありますがまあ普通でしょう、今の時代用心深い方が安全の事でって事で。
>小学校の頃から他人と物事に対する感想が時々違います。
個性でしょう。
>記憶がある頃からほとんどの夢が濃淡はあるもののほぼ一色。
>色彩豊かな夢は片手に余るぐらいしか覚えてません。
省9
885: 884 2009/12/08(火)19:46 ID:lfd5PqUt(3/5) AAS
だぶり失礼した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s