[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60 (937レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: 2009/12/10(木)17:45 ID:Xf6Y1IDI(1) AAS
抗不安薬としてデパスを1年半ほど飲み続けた頃から効かなくなりました。
コントミンやリボトリール等薬を変えましたが全く効きません。
また、お酒を多めに飲んでも、顔などは赤くなるのですが、
精神的に酔うことができないのです。理性ばっちりって感じ。
薬を飲んでも、お酒を飲んでも、
あの、「細かいことはどうでもいいわ〜」って感じにならないのです。
誰かお助けを。
916: 2009/12/11(金)08:21 ID:YVeBp+n6(1) AAS
とりあえず警察介入でいいんじゃないの
917(1): 2009/12/11(金)12:11 ID:IyQHy+ct(1) AAS
3・4日前にいきなり死ぬことへの恐怖が襲ってきました。
それ以来、どうせ総て無になるのに今やってることに意味があるのだろうか、とか考えて動悸や不安が消えません。離人ぽくもなってきて、ぐちゃぐちゃです。
今まで死について考えたことはありましたが、ここまでの状態になったのは初めてです。
どうしたらいいのでしょうか?眠るのも怖い。
918(1): 2009/12/11(金)12:29 ID:zF1F1QOQ(1) AAS
1週間前ちょい前に、精神的にショックな出来事があり、寝込んでしばらく全く食事が取れませんでした。
ようやく食事出来るようになりましたが、少しでも油断すると体の力が抜けて頭が痺れ、ネガティブな事しか考えられず、仕事や家事をすることが困難になりました。
それでも頑張っていますが、最近時々死にたい、こんな自分が嫌だという考えに支配されとても辛いです。
心療内科にいくべきでしょうか?
919(1): 2009/12/11(金)13:23 ID:i2hiyQcI(1) AAS
一年くらい前からなのですが
美容院の顔かけるガーゼや歯医者が怖くなりました
呼吸が速くなり息苦しくなります
昨日は部屋にいるのに急に不安になり息苦しくなりました
とにかく部屋から出たくなるというか
これって病気なんでしょうか
920(1): 2009/12/11(金)14:12 ID:wnnGYwXS(1) AAS
自分だけでなく親がもう限界みたいです。どうしたらいいですか?
921(2): 2009/12/11(金)16:37 ID:ZlD5NKvb(1/2) AAS
うつで精神科通ってるけど、先生とあわなくて辛い。
先生変えてほしいって言ったんですが
症状分かってる方が、治療に専念できると病院から拒否された
薬はずっと同じの出てます
薬のみもらうってできたりしますか?
ボロボロだ…名前見るだけで吐き気がする
922(2): 2009/12/11(金)18:17 ID:be51lTGF(1/4) AAS
一言で表すと
頭がボンヤリします。
精神科にはたまに通っていますが病名はありません。
記憶があいまいです。
おっちょこちょいです。
>記憶
何かしてても、しなくても
あれ?ここはどこ。
って一分おきになります。
仕事もできないほど酷いです。
省4
923: 2009/12/11(金)18:29 ID:yZJKR8C2(1) AAS
宗教関係の精神科ってありますか?
普通の病院で患者さんが宗教関係で頭のおかしい人が多数入院してる病院なら見たことがありますが。
924: 2009/12/11(金)20:39 ID:9T8R/sVA(1/7) AAS
>>917
専用スレがあります。
■■■死恐怖症(タナトフォビア)14棺目■■■
2chスレ:utu
解決法のまとめ
2chスレ:utu
925: 2009/12/11(金)20:42 ID:9T8R/sVA(2/7) AAS
>>918
そういう状態なら行ったほうがいいでしょうねえ。
926: 2009/12/11(金)20:55 ID:9T8R/sVA(3/7) AAS
>>919
診断はできませんが、美容院に関しては下記スレがあります。
■床屋・美容院に行くのが憂鬱4■
2chスレ:utu
不安が一時的なものなら医療機関で精神安定剤を処方してもらうという手もあります。
専門なのは精神科・心療内科ですが、たまにのむだけなら普通の内科で処方してもらっ
ても依存等の問題は生じないでしょう。
927: 2009/12/11(金)20:57 ID:9T8R/sVA(4/7) AAS
>>920
質問が簡潔すぎて答えようがありません。
928(1): 2009/12/11(金)20:59 ID:9T8R/sVA(5/7) AAS
>>921
別の医療機関に変わったほうがいいでしょう。
今の主治医の紹介状があったほうがいいですが、なくとも普通は診てくれるでしょう。
その場合、経過を要領よく説明できるようにして、また、おくすり手帳も持って行って
処方歴がわかるようにしてください。
929: 2009/12/11(金)21:01 ID:9T8R/sVA(6/7) AAS
>>922
その症状については主治医に伝えていますか。
伝えているとして何と言われていますか。
930(1): 2009/12/11(金)21:11 ID:be51lTGF(2/4) AAS
>>922
物忘れが多い事は言ってるかもしれません。
覚えてません。
言われた事は、辛い過去を持つ子供(だった)人ならある(症例なら)こと、仕方がない事(どーしようもないと聞こえた)
辛い事は病院になかなか行けず(遠距離な為)言えてません
931: 2009/12/11(金)21:15 ID:be51lTGF(3/4) AAS
なんでこんな事書いたのかもわからない。
記憶はあるはずなのに書いてる事、書きたい事もわからない。
なんだ自分。
許して下さい(妄想が強い)
ここ最近何してっかわからず生活すらできなかった
932(1): 2009/12/11(金)21:25 ID:9T8R/sVA(7/7) AAS
>>930
それなら、精神科関係以外の疾患があるかもしれないので、
脳神経外科で診察・検査してもらったらいいのではと思います。
933: 2009/12/11(金)21:36 ID:be51lTGF(4/4) AAS
>>932
回答ありがとうございます。わかりました。
親に医療費の請求はできないけど、考慮します。
934: 2009/12/11(金)22:57 ID:ZlD5NKvb(2/2) AAS
>>928
>>921です
一度だけセカンドオピニオン行ったことありますが
担当医を完全擁護、君に問題ある
だからどこかかっても同じだとかボロクソ言われて返された
仕事も勤まらないわけだってさ
終始涙が止まらなかったよ
本気で死考えた
愚痴ごめん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s