[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.61 (916レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 126 2010/01/13(水)00:39 ID:5Wr92TGq(1) AAS
>>127
丁寧なご返答、ありがとうございます。
私は今年で20になります。
両親が「自分は何者かに狙われている」「自分はご近所の○○さんに呪われている」などと言い始めたので、少々気が動転してしましました。
>>127さんの冷静なお返事のおかげで落ち着きました、どうもありがとうございます。
保健所でも相談に乗っていただけるとのことで、近くの保健所に問い合わせてみようと思います。
こちらでも大丈夫との事なので、ひとつ相談にのっていただきたいのですがよろしいでしょうか。
最近父親が体の不調を訴えておりまして。
そろそろ60になりますし、昔心臓を悪くしたこともあり、病院に行って欲しいのですが
「自分は、ご近所さんに呪われている」「ご近所さんが変な電波を出している(?)」と思い込んでいるようで、意地でも病院に行こうとしないのです。
「原因は病気じゃないから、医者ではわからない」「誰もわかってくれない、原因はアイツ(ご近所さん)なんだ」と、言い張っています。
母も被害妄想があるのですが、父の被害妄想については客観的に理解しているらしく、娘の私と2人で説得している状態です。
母に聞いたのですが、私が生まれる少し前に、実際にご近所さんのお宅に怒鳴り込みに行ったこともあるらしく
かなり長い間、ご近所さんが危害を加えているのだと信じ続けているようです。
(もちろん、危害を加えられているなど、そのような事実はありません)
そのお宅の旦那さんが亡くなった後は、奥さんを標的に変え、まだ妄想が続いているようです。
なんとかして説得したいのですが、こういう場合は下手に妄想を否定しない方が良いのでしょうか?
今は母親と2人で「ご近所さんのせいなんてある訳ないでしょ、病気かもしれないから見てもらおうよ」と言うような調子で説得をしているのですが
「全然わかっていない!」と、ますますヘソを曲げてしまっているように感じます。
母親も誰かに危害を加えられていると言う妄想があるらしく(それが誰なのかは教えてくれないのですが)
今後母親も、同じようなケースに陥る可能性もあり、どういった対応をすればいいのか困惑しております。
なにかアドバイスをいただけると、すごく助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s