[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 19社目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287
(2): 2011/05/03(火)18:33 ID:NlBsDO3t(1/3) AAS
>>286
参考までに聞かせてください。何の資格をお持ちなんですか?
後正規雇用ですか、それと給料はお幾らですか?

私も一応障害者枠で職にありつけたのですが、数年後に始まるローン返済が始まるので、
3〜5年後に転職しようと考えています。そのために資格をとろうと考えているのでよろしかったら教えてください。
288
(4): 2011/05/03(火)18:51 ID:uOSreoFX(1) AAS
>>287
あなたに必要なのは長く続けられる環境の職場です
たとえ、希望通りの仕事に就けても数年で辞めてしまったらローン返済はどうするのですか?
正規や給料は二の次で考えましょう
289
(1): 2011/05/03(火)21:35 ID:aC3uCt0n(2/2) AAS
>>288
うん。ほんとそう思う。
給与とか雇用形態とかはどうでもいい。
周りの環境が超重要だと思う。
290
(5): 2011/05/03(火)21:39 ID:NlBsDO3t(2/3) AAS
>>288
正規は兎も角として、給料は二の次には出来ませんね。
そもそも一定の収入がなければローンは返せませんし、
今の収入では生活していくのが精一杯で返済は不可能です。
291
(2): 2011/05/03(火)21:42 ID:nOPGu+jx(3/4) AAS
星3つが2つとほし3つレベルが3つとほし5つを1つ
国家資格はそのうち2つ
ややこしくてすいません。かなり知識はあるほうかな
292: 2011/05/03(火)21:45 ID:EypruY1x(1) AAS
障害年金2級をもらいながら障害者雇用で働いている人いる?
293: 2011/05/03(火)21:56 ID:NlBsDO3t(3/3) AAS
>>291
ありがとうございます。
学校で習ったんですか、それとも独学ですか?
294: 2011/05/03(火)22:42 ID:nOPGu+jx(4/4) AAS
100万ちかく学校にかけたり職業訓練人生で3回いったよ
とにかく自分にお金かけた結果 あとは会社のOJT中にとらされた
295
(1): 2011/05/03(火)23:19 ID:qL49JvTU(1) AAS
>>288
長く働けるかどうかは重要だよね。
自分は、そのあたりは助かってる。

>>290
そのローンはどういうもの? 絶対に不可避なの?
借金生活板とかクレジット板とかで、相談してみた方がいいんじゃないの?
296: 2011/05/04(水)00:13 ID:+w7qGSMw(1/2) AAS
>>291
何の資格取ったの?
一番良いのだけでいいから名前おせーて
297: 2011/05/04(水)00:15 ID:+w7qGSMw(2/2) AAS
>>287
ローンって大学の学費ローンかなんか?
それ以外のローンなら辞めとけ。絶対に辞めとけ
298: 290 2011/05/04(水)00:46 ID:h3R8bplQ(1/4) AAS
>>295
奨学金です。
学生時代わけあって満額かりたので560万くらいでしょうか?
299
(1): 2011/05/04(水)01:08 ID:XSIv25kn(1) AAS
奨学金を返すのが難しいなら、とにかく借り入れた機関に相談すること。
返済の猶予や月々の返済額減額など、ある程度相談に乗ってくれるはず。

「障害者になった」という正当な理由があるから、交渉の余地は十分にある。
無理に返済しようとして病状を悪化させるより、はるかにマシだよ。
300
(2): 290 2011/05/04(水)01:36 ID:h3R8bplQ(2/4) AAS
>>299
相談はしてみたのですが、
まず減額若しくは免除は五年以上働けない状態が続いる事が条件だといわれました。
猶予のほう今二年目に突入です。
学生支援機構が言うにはともかく五年間は猶予し、それでも無理なら5〜10年間だけ減額するから、
残りの15〜20年間で減額した分を上乗せした感じで返済してくれといってましたね。

正直自己破産も生活保護もするつもりはないので、返済を考えると月手取り最低16万、
余裕をもって18万は必要ですね。
301: 2011/05/04(水)02:27 ID:/XV9sZdc(1/2) AAS
>>300
自分も、旧育英会の奨学金をもらっていたけど、病気による猶予は、年限が無いんじゃんかったっけ?
主治医の診断書、住民税の課税・非課税証明書、その他必要書類を記入にて、郵送すれば、大抵認められるはずだよ。
1年ごとに更新手続きは必要だけどね。
302
(1): 290 2011/05/04(水)03:13 ID:h3R8bplQ(3/4) AAS
>>300
学生支援機構になって制度もかわったみたいですし今はないんじゃないんですか?
今は病気の場合でも、働けない状態でもない限りは猶予は五年までみたいですね。
私は一応生活費を稼ぐのが精一杯ですが職についているので無理なようです。
303: 2011/05/04(水)03:16 ID:/XV9sZdc(2/2) AAS
>>302
いや、「就労困難である」という内容の診断書を主治医に書いてもらうんだよ。
それで私は毎年猶予を受けているよ。
304: 290 2011/05/04(水)03:36 ID:h3R8bplQ(4/4) AAS
なるほど。
でも一応正規雇用(といっても特例で手取り13万きってますが)だし、
「就労困難である」
なんて書いてもらえるのかな?

ともかく今度医者に相談してみますありがとうございました。
305: リーマン 2011/05/04(水)03:49 ID:o/garEnj(1) AAS
>>288>>289さんの意見がもっともだと思う。
精神面での問題を抱えたまま、大きな組織で仕事を覚えて責務を果たすのは
並み大抵のことではない。給料がよくても(会社が潰れない限り)定年まで
勤められるような職場環境が用意されていないと無意味だからね。

Fラン以外の大卒なら手取り16万くらいの仕事は見つかるはずだし、
中小企業でも賞与5ヶ月分くらい出してる会社は探せば結構あるからね。
そのラインで職場環境を重視して選別するのが長期的には最良だよ。
306: 2011/05/04(水)11:30 ID:gy/hVeDX(1) AAS
agee
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*