[過去ログ] テグレトールについて語るべさ4 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2015/06/19(金)05:35 ID:CgXYjxCB(1) AAS
でも自分の大好きだった音楽が半音下がって聞こえるって
相当ショックな出来事だと思うよ

普段音楽聞かない人はわからないだろうけど
931: 2015/06/19(金)15:13 ID:PtQz1oE3(1) AAS
>>929
外部リンク[htm]:www.tsuchiya-hp.jp
ググったらこんな記事が出て来た。
バレンシアオレンジはいけるみたいだけど、こわいならそれで具合が悪くなる
可能性もあるし(メンヘルで飲んでるなら特に)止めといたらいいと思うよ
932: 2015/06/23(火)11:37 ID:W+5ja80E(1) AAS
自分は双極性障害。先週躁転して昨日通院してデパケンを
テグレトールに替えてもらった。
主治医曰く良い薬だけど副作用の薬疹が怖いと。
前どこかで見た半音下がって聞こえる、という副作用もあるんだね。
ともかく今の躁が早く抑えられる事を願ってる。
933: 2015/06/24(水)03:08 ID:Il58jqFg(1/2) AAS
これって神経痛にはどれくらいの時間で効いてきますか?
934
(1): 2015/06/24(水)08:59 ID:6/xnZCI1(1) AAS
聞きたくないとは思いますが・・・

人、それぞれ (無論、効かない人もいる)
935: 2015/06/24(水)19:41 ID:Il58jqFg(2/2) AAS
>>934
ありがとうございます 泣
936: 2015/06/25(木)09:12 ID:Sp4FGtyM(1) AAS
テグレは即効性でないことだけは確か。文献では二週間以上の服用で血中濃度が安定してきてかららしい

医者に言わせるとひと月飲んで効果出なかったら別のお薬に変えましょうというレベルらしい。
937: 2015/07/07(火)03:19 ID:DEt20xRc(1) AAS
これやめて正解だった
躁抑え過ぎて鬱状態のままだった
いまはふつう
938: 2015/07/07(火)17:45 ID:6OngEWm6(1) AAS
じゃ俺もやめとこう ずっと鬱状態だわ
939
(1): 2015/07/11(土)20:18 ID:KY/cKbKE(1/2) AAS
テグレトールは本当にやめたほうがいい。
自分の場合、服用途中で一旦音が低く聴こえる時期が来て、
その後量を減らしていったら原音に戻ったが、
医者から「もう飲まなくても大丈夫です」と言われ
服用を止めた途端、今までの反動なのか
原音より半音、音が高く聴こえるようになってしまった。
同じ症状の人ってほとんどいないみたいだし、
どこに相談しにいけばいいのか分かんないし、
この先治るのかも分からないし、正直絶望している。
940: 2015/07/11(土)20:22 ID:KY/cKbKE(2/2) AAS
連投すみません。
自分の場合は生理前に精神が不安定になる“病気”だと診断されたけど、
これって要はPMSあるいはPMDDだったんじゃないかと思う。
なぜなら症状の内容がそれそのものだから。

こんなことになるなら別にテグレトールなんか飲まなくたってよかったのに。
ちゃんとケイ素でデトックスしておけば、生理前症候群にも
太刀打ちできたはずなのに。

薬を飲み始めた当時は薬の恐ろしさを知らなかった。
知らなかったものはしょうがないと言えばしょうがないけど、
なんで自分で調べなかったのか。それがすごく悔やまれる。
省3
941: 2015/07/11(土)20:44 ID:YNemPZQM(1) AAS
>>939
今の俺のような書き込みだ
俺も1000mg飲んでたけど今は600mgになり
音程も戻ってきて「あれ、どっちだ?今普通に聞こえてるのか?」とか
色々混乱してる。
カラオケでも行って感覚取り戻していくべきかなあ
942: 2015/07/12(日)18:26 ID:IYFP6gyM(1) AAS
数ヶ月に一度、数日間服用する人は別に副作用について
神経質になる必要はないですよね?
943: 2015/07/12(日)22:23 ID:r8ru9e6r(1) AAS
つうか、副作用出る出ないの確率でいえば出ない人の方が圧倒的に多いからね
944: 2015/07/16(木)20:14 ID:7Hid9s5M(1) AAS
俺は副作用出ない。 副作用が出ないって事は薬効自体効いてないと言う医者の見解なんで、
勝手に断薬したわ。
945: [084] 2015/07/21(火)01:14 ID:8CwJlpWF(1) AAS
この薬は昔から飲んでたが、卒倒するしイライラは収まらないし
グレープフルーツは食べられないし、他の処方薬との飲み合わせも悪かったから
センセの指導の下、数年前に断薬した。

具合が悪くなった今年初め頃、今のセンセがテグレ復活しようとしたけど
上記の理由で嫌だと話したら、デパケンRにして貰えた。
デパケンRを飲めばイライラも少し落ち着いてくるし、何より耳鳴りと頭痛が収まっていく。
もうテグレには戻りたくないけど、デパケンRの効果も期間限定なのかな〜と思う。
946: 2015/07/23(木)16:56 ID:SZ3JbIJj(1) AAS
自分はデパケンもリーマスも副作用すごくてダメでテグレトールになった
最初音もおかしかったしなんかまっすぐ歩いて無い様な気がしたりしたけどすっかり慣れた
947: 2015/08/13(木)01:56 ID:JRE4B8LU(1) AAS
音程の違いを感じることがあるのか
そこは全く気にならんが、テレビやラジオの音がすごく耳障りだな
最低限に聞こえる音量だと大丈夫だが、少しでも大きいとイライラが止まらん
副作用なんだろうか
948
(9): 2015/08/14(金)13:38 ID:rRi3PdMU(1/2) AAS
テグレトールは必要な量より多く処方されていると、鬱になったり具合が悪くなったりします?
なんか立ちくらみとか倦怠感がひどいです。絶対多すぎると思う
今400mgです
949
(1): 2015/08/14(金)19:22 ID:z2X+dVIY(1) AAS
自分も400mg服用してるけどまったく普通だよ。薬がいやだと調子悪いの全部薬のせいにする傾向があるから
一度、減薬か断薬して違いを確認してみては?
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s