[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.67 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2012/08/02(木)19:40 ID:G6gljQt0(3/3) AAS
>>902>>897
勘違いしていました、失礼しました。
908
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:ffjgBMWk(1) AAS
死にたい(実際には何もしない)生きたくないと思い、生きてる事、生まれてきた事に腹が立つ
朝起きた瞬間に何の原因もないのに頭にきて、物に当る
顔も洗いたくない
仕事もしたくない、他人と会いたくない、関わりたくない
食欲だけは馬鹿みたいにある、夜は寝つきが悪い時も有るけど不眠症ではない
 
これって鬱じゃないですよね、明らかに・・・等質でしょうか?なにか解る方いらっしゃいますか?

他のスレでも同じ内容の書き込みしましたが、こちらの方が相応しいかと思い、書き込んでみました
お願いします。
909
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:842H1d5R(1/3) AAS
>>908
ただちに鬱とも言えないし等質とも言えない、
こうなる前の自分とは違って急に怒りが出てきたのはいつから?
心あたりは全く無いの? なにか環境が変わったとか?
ただの元々攻撃的な性格だった場合は自覚が無くても不安が原因だ。

一番最初に考慮すべきは先ず、身体科で検査を、内科的にホルモンの異常や
女性なら整理前とかをずんずんと除外診断して他が異常無しなら精神科を
受診だね。
910
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:NELsKxG5(1) AAS
>>909
有り難うございます、昨日婦人科に行ってホルモンの検査してきました。
今日は、いつにもまして体調が優れず辛いです。
怒る元気も気力もなく、大人しくなっています・・・我ながら調子のいいことと自己嫌悪になります。
耳の聞こえが明らかにおかしくなってるので、行けたら明日は耳鼻科に行く予定です。
除外診断頑張ってみます。
911
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:D8JbRkyT(1) AAS
2週間以上引きこもって病院行けない場合どうしたらいいのでしょう。人と話そうとしてもはいとかうんしか言えない感じです。
912
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:842H1d5R(2/3) AAS
>>910
婦人科はOKだったて事?
耳鼻科の医師に心の不調も有るって言って見て、関心の無い医師もいるから
あてずっぽうに成るけど、なんらかの誘導が有るかも。
もし大学病院や総合病院の総合診療科ならあちこち行かなくて済むけど、
近くでゆける所があると良いね。
やっぱり脳(精神科と純然たる脳外科)とホルモン系に感じるね。
ご自愛下さい。
913
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:842H1d5R(3/3) AAS
>>911
すでに精神科に受診していてその病院に行けないって事?
だったらその病院に電話してみて。

そこまで成ったら普通は家族や友達に頼んで一緒に連れていってもらうよ、
パジャマのままタクシーでゆくとかよく有るよ。
914
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:f/bgQznn(1/2) AAS
>>913 コメあり。
病院かけたらいたずら扱い。 親いない 金はない
風邪薬で無理やり寝てる。
915
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:f/bgQznn(2/2) AAS
914>> 続き 病院今日は定休日 明日は普通の休み 安定剤無し 眠剤無し サプリのみです。
916: 2012/08/02(木)19:40 ID:aXUblF/0(1) AAS
紹介状'診療情報提供書)は患者自身でどんどん開封
2chスレ:hosp
917
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:WHJ058WY(1) AAS
>>914>>915
仕方がないからお腹一杯食べて(寝やすい)寝てもう一日しのいで
月曜は必ず病院へ行く、かな。

安定剤や眠剤は軽いのだったら普通の内科や整形外科等でも出している
総量は精神科や心療内科よりも他科の方が多いくらいだ、
夜や土日営業の徳州会病院wとかが近くに有れば良いのにね。
(自治体でやっている夜間救急病院(指定)どうしてもなら調べて)

冬に向かう今時期が精神疾患の方は一番悪化しやすい、こんどから
薬を切らさないようにね、暖かくしていなさいよ。
918
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:XTKOTw5Y(1) AAS
>>912
> 婦人科はOKだったて事?

いいえ、まだ検査の結果待ちです。
耳鼻科の先生に心の不調は打ち明けにくいので無理だけど
近所に総合診療科を見つけたので、そっちで相談してみようと思います。
ただ、婦人科に行ってもうすぐ生理が自然にきそうな状態にありますよと
言われたので、多分イライラとか死にたいとか思うのはPMSの酷いのじゃないかと
自分でもPMSをググって見て合点しました。
それだけじゃない気もしますが、少なくとも酷い時はホルモンが関係していそうで
仰る通りだなと思います。
省1
919
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:QYTOr8Pg(1) AAS
ハルシオンやアモバン飲んで3.4時間横になりましたが眠くありません
追加で飲んでもいいのでしょうか?
それともやはり1日一錠まででしょうか?
920: 2012/08/02(木)19:40 ID:7FQxKaF/(1) AAS
>>917
明日は代替祝日だから火曜ジャン
細かい突っ込みだけど
921
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:pCpXc4DI(1/4) AAS
>>918
あなたの場合精神疾患系の症状いっぱいあるし、
婦人科と内科で診てもらって異常なしだったら次に行くべき精神科や心療内科だよ

まあ、納得いくまで色々調べたいなら、別にそれは自由だけど
922: 2012/08/02(木)19:40 ID:4u2cxkEN(1) AAS
精神病患者がなれない職業の例。司法試験、医師国家試験はもっと厳しい。

薬剤師法
(相対的欠格事由)
第五条  次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
一  心身の障害により薬剤師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
二  麻薬、大麻又はあへんの中毒者

同施行規則
(法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者)
第一条の二  法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者は、視覚又は精神の機能の障害により
薬剤師の業務を適正に行うに当たつて必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
省1
923: 2012/08/02(木)19:40 ID:pCpXc4DI(2/4) AAS
>>919
処方が1日1錠なら1錠まで
924
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:yoKFU5M7(1/2) AAS
>>921
甲状腺の病気で鬱症状は出るし、女性ホルモンの影響でも鬱症状は出る。
やっぱりホルモンの検査は取りあえず外せない。
自律神経失調症で不定愁訴が続けば、鬱やヒステリーのような精神症状が出たり
卵が先か鶏が先かじゃないけれど、心と神経とホルモンがストレス(脳疲労?)で
バランス崩すと精神疾患系の症状が出る可能性大だと思うから
まずは、身体とストレスを癒しつつ、思い当たる要因を納得いくまで調べようと思う。
925
(1): 2012/08/02(木)19:40 ID:pCpXc4DI(3/4) AAS
>>924
いや、だから「婦人科と内科で診てもらって異常なしだったら」と書いたわけだが
926: 2012/08/02(木)19:40 ID:yoKFU5M7(2/2) AAS
>>925
ん?別にそこは否定してないけど?
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s