[過去ログ] 鬱で休職している人・退職した人 50 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): 2013/04/23(火)19:17 ID:jkmEUCJh(1) AAS
鬱というより適応障害的な診断かな?抗うつ薬でないってことは。
200
(1): 2013/04/23(火)19:49 ID:jL4b4eMo(2/2) AAS
>>197
ブラックすぎる
あなたの健康のこと度外視してるじゃん
マジで気の毒だよ
無理すんなよ
201
(1): 2013/04/23(火)21:30 ID:hTyMrTFW(2/2) AAS
精神病の人間が結婚すんなよ!
202: 2013/04/23(火)21:34 ID:5ENCSOKL(1) AAS
>>201
休職するかどうかの判断もできない人が偉そうにw
203
(2): 2013/04/23(火)22:13 ID:yh+Kt0NG(3/3) AAS
>>195
煽るわけじゃないけどさ、多分おまいさんまた休職繰り返すことになると思うよ。

職場が原因の適応障害なのに、職場の理解や労働環境に改善の見込み無くて、前よりも悪化してる状況だし。
何か光となる要素があれば良いけどさ。

多分考えに無いと思うけど、転職もありだと思うけどな。
結婚するなら尚更冷静に考える必要あるかも。

とりあえず一ヶ月お大事にね…。
204: 2013/04/23(火)22:16 ID:NGrOBoJ6(1) AAS
社会人となり地元を離れ、友人との連絡など一切なく
当然同僚とのアフター5とかある訳も無い生活をして

うつ病になり、「回りの人間は何が楽しくて生きてるのか」と考えるようになるも
相談出来る相手など居ないまま、休職し1年が経過

以前あった、死にたい感はないものの、不安感焦燥感は残ったまま

自分みたいな一人暮らしで孤独な人間は、
治ったとか良くなったとかの実感が希薄だと思うのですが、
どこで見切りを付けて、社会復帰を目指すべきでしょうか?

回りに知り合いがいる人間は、「良くなってきたね」
って言われたり気づいたり出来るのでしょうか?
205
(1): 2013/04/23(火)23:09 ID:OZvfSO0t(1) AAS
鬱発祥から4年、今は1日8時間のバイトしてる。
周りの人たちは病気の事なんて知らないし、こっちから言う気もない。
普通の人として接してくれているが、日中は安定剤、夜は眠剤なしではやはりキツイ。
しかし、治療中だと悟られない事が私はかっこいいと思っている。病気を語って「がんばってるね」など
同情されても、他人に簡単に理解されるような病気ではない。
206: 2013/04/23(火)23:35 ID:pgdB0oSN(2/2) AAS
>>203の言うことわかるわー。
ソースは俺。
二度休職したけど無理だったのは、まさに原因が人間関係だったから。
俺はそこにもっと早く気がつけば、さっさと辞めてたよ。

でも、やっていくみたいだから、少しでもいい方へ行けば良いな。
207: 2013/04/24(水)01:03 ID:RgWQSUtC(1) AAS
>>205
>他人に簡単に理解されるような病気ではない。
本当そうだと思う。

つい先日、仕事が精一杯になり自殺未遂をおこし休職。
もともとうつで、付き合っている人には自殺未遂だけ伏せて事情を話したが
「俺も最近仕事だるいし全然やる気ないよー」なんてメールがきて、一切うつを理解されてないと感じた。
私が死んだ時にうつの辛さを分かってくれるんだろうか。
208
(1): 197 2013/04/24(水)07:24 ID:gQ60IFcn(1/6) AAS
おはようございます。

>>199
一応診断書には「うつ状態」となってて、それ以外の症状は一切告知なかった。
過去にもひどいうつ病経験してたから、それがぶり返したんだと思ってた。

薬には疎いんだけど「今一番うつに効く薬がレクサプロです」って説明受けて
処方してもらったんだが、うつの薬じゃないんだなこれ。
209: 197 2013/04/24(水)07:27 ID:gQ60IFcn(2/6) AAS
>>200
そうだったのか…。ブラック会社の存在は知ってたけど、自分にはこれが
当たり前だったから、うちの会社がブラックに該当する要素があるなんて
本当ビックリだ。

ありがとう。色々自分の身の振り方を考えてみるよ。
210
(3): 197 2013/04/24(水)07:36 ID:gQ60IFcn(3/6) AAS
>>203
別にここネットなんだし、本音書いたっていいよね?

実はおれ自身たぶんこの会社にいる限り常にうつの再発と隣り合わせの日々
を過さなければならないだろうなぁ…って気は薄々してる。

ハローワークには求人登録済ませてあるんだが、新しいところで今の自分が
通用するのか、今の会社ですらお荷物扱いされてしまう自分がしっかりやって
いけるのか怖くて仕方ないんだ。

だから、結局今の会社でプライド踏みにじられて罵られても耐えるしかないのか
なって思ってた。自分自身至らない部分も山とあったわけだし。

今の自分にとって転職は逃げなんじゃないだろうか?何にせよもうニートには戻り
省1
211: 2013/04/24(水)08:20 ID:LKM/Kvjw(1/2) AAS
>>210
健やかな生活を送るための逃げは有りなんじゃないかな?
俺も前の会社で働いていたときは、お荷物になってるんじゃないか?と
必死になって働いていたつもりなんだけど
今考えると悪循環だったなと思う。
自分自身、もっと早く逃げておけばと今になって思うよ。
212: 2013/04/24(水)08:32 ID:oncKbzi4(1/2) AAS
自分も未遂起こして休職してる。あまりの仕事のできなさにおかしいと思って、検査受けたら得意不得意にだいぶ差があってはっきりとした病名は付けられなかったけど発達障害だった。

今の職場は適性的に不得意な物が集まってるから変えてもらった方がいいって言われた。
213: 2013/04/24(水)08:35 ID:hMjhd7hD(1/4) AAS
>>210
別に本音でも良いけど、その我慢って考え方が適応障害の再発を確定的なものにしてる。
カウンセリング本とか読んでみ。
この一ヶ月に何の意味があるのか俺には全く分からないし、伝わってこない。

とりあえずゆっくり考えてみてね。
214: 2013/04/24(水)08:43 ID:hMjhd7hD(2/4) AAS
>>210
連レスでごめん。
嫁さんとか友達とか、周りに今の状況相談してみなよ。
色んな道が見えてくるからさ。
215: 197 2013/04/24(水)08:47 ID:gQ60IFcn(4/6) AAS
みんなありがとう。今は色んな考えが頭で頭がごちゃごちゃだ。

少し落ち着いて考えを整理してみるよ。本当にありがとう。
216
(2): 2013/04/24(水)13:25 ID:5rOS65PF(1) AAS
仕事辞めて実家に帰ってくるなんて恥ずかしいと思ってた
けど案外そういう人って多いんだなって知るとそれもいいかもしれんと
思い始めた休職一週間目
やりたいこと見付けなくちゃなぁ
217: 2013/04/24(水)13:45 ID:CRbDPWxx(1) AAS
>>216
俺なんて元から実家住まいで
半年休職してる27歳だから気にすんなや
218: 2013/04/24(水)13:50 ID:2pIRHWEu(1) AAS
休職を昨日から。長くは休めませんが、休職中はのんびりしたいと思います
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s