[過去ログ] 鬱で休職している人・退職した人 50 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2013/05/07(火)11:05 ID:4HEatId/(1) AAS
>>531
主治医に言ってある?
休職中なら、会社とコンタクトを取らないように「主治医から」言われた
と言いなさい、とアドバイスされると思うよ。
今の状況じゃ休職の意味ないよ。
536: 2013/05/07(火)11:49 ID:zbZUGb/c(1) AAS
来週にでもリハビリ出社が始まるけど、不安だらけ。
半日も机に向かってられるだろうか。
抗鬱剤のせいで頭ぼーっとするし、簡単な計算にすらたまに間違ってへこむ。
537: 2013/05/07(火)13:10 ID:E0vbntrm(1/2) AAS
退職して時間がいっぱあるのに何もする気力がない。でも動かなきゃ動かなきゃって脅迫されてる感じがする・・・
538: 2013/05/07(火)14:05 ID:CG0VJEn4(1) AAS
>>531です
精神的にこの会社に復職出来ないので、退職前提での休職なんです
さっき電話したけどやっぱりストレスで吐きそうだわ…お腹痛い
今日は診察だからちょっと主治医に言ってみる
539: 2013/05/07(火)16:29 ID:6aStrD+d(1) AAS
休職の延長の診断書を郵送しなきゃいけないのに
今日は郵便局への外出も出来なかった・・・
メールで延長報告はしてあるから一日位郵送が遅れても平気だろうけど
ろくに動けないのを再認識したのが辛いな
GW中も食料買出しで夜に一度外出しただけだし
540: 2013/05/07(火)18:55 ID:E0vbntrm(2/2) AAS
実家きついよ・・・落ち着かないよ。無言の圧力を感じる。何も言われないのに。
541: 2013/05/07(火)20:56 ID:pSi0P+2H(1) AAS
>>531
俺もそうだった。いよいよ休職期限が近づき、
職場に近づけるかどうかを確認するため、
車で会社の前を通り過ぎてみた。
それが復職をあきらめた瞬間だった。
542: 2013/05/07(火)23:51 ID:GZxXdY7e(1) AAS
休職して結構立ったけど、復帰は無理そう
傷病手当切れるあたりで、自分から「退職します」って手紙書くつもり
その後なのですが、失業手当を貰いながら、職業訓練校に入って、
給付期間伸ばしつつ、社会復帰的なリハビリが良いのかなぁ、とか思ったり・・・
完全に完治した訳じゃないけど、毎日死にたいと思ってた時期からは復帰
手帳は一応、申請するつもり
未だ朝は全然起きれないけど、都合良さげな未来だけ夢見てる・・・
543: 2013/05/08(水)00:02 ID:cFjQO98r(1) AAS
ネトゲ廃人を2年→社畜を6年(24時^25時退社) だったせいか、この時間が一番元気だわ・・・
でも・・・、自分が無能なせいで・・・何の成果も得られませんでした・・・
544(1): 2013/05/08(水)17:56 ID:IAFhcuaH(1/2) AAS
甘えて逃げ怠けてきた根本が無能なお前に未来は【無い】全てお前がそうしてきた結果だろ?自業自得。あはは!
545: 2013/05/08(水)18:59 ID:HhX3N03y(1/2) AAS
>>544
自己紹介乙
546: 2013/05/08(水)19:36 ID:IAFhcuaH(2/2) AAS
↑悔しいか?ん?(笑)(笑)このゴミが
547: 2013/05/08(水)19:59 ID:HhX3N03y(2/2) AAS
いや、お前大丈夫?
何が悔しいの?w
548(3): 2013/05/08(水)21:01 ID:G35RY7lS(1/2) AAS
みなさん、先生は就労不可の診断書は1回につきどのくらいの期間書いてもらえますか?
私は通院が2週に1回ですが、1ヶ月づつしか書いてもらえないのです。
薬はてんこ盛りですが・・・
549(1): 2013/05/08(水)21:19 ID:kYIy2+RW(1) AAS
>>548
会社の規則で2ヶ月ごと。先生は3ヶ月でも半年でも書いてもらえそうだけど
550(1): 2013/05/08(水)21:38 ID:JUZIB3sT(1) AAS
>>548
俺の担当医も「希望するだけ書きますよ」と言ってくれる。
逆に頼みづらくなるから善し悪しかな?
551(1): 2013/05/08(水)21:45 ID:dTHeoEY+(1) AAS
休職しちゃうと復帰した時、会社にいずらくなる。→病状悪化
この繰り返しが怖い。
552: 2013/05/08(水)21:54 ID:2eyBbvoS(1) AAS
>>551
休職した瞬間の解放感は最高だけどね
553(1): 548 2013/05/08(水)22:17 ID:G35RY7lS(2/2) AAS
>>549
>>550
レスありがとうございます。
何だか頼みにくい雰囲気で、毎回1ヶ月なんです。
そのせいで、隔週の診断ですから、ほぼ2回に1回診断書を書いてもらう(電子式ですから打ってもらう?)ので
とっても頼みにくいというか、緊張する瞬間です。
もう書いてもらえないんじゃないかといつもヒヤヒヤするのです。
特に患者さんが多く、診察が立て込んでいたりしたら尚更・・・
この緊張感でいやな汗やら、行く前の日は動悸がするくらい・・・
うらやましいです。
554: 2013/05/09(木)01:45 ID:Y/Rmn8Ej(1/2) AAS
こまめに診断書出してるとその度ににお金かかって大変だろうからって
むしろ自分の希望よりも長く書いてくれる
診断書の期間中でも復職可能になれば復職の診断書も書いてるくれるって言うし
症状はよく判らないけれど、休職中ならば隔週の診断は頻度高い気がするし
てんこ盛りの薬といい営利に走ってるんじゃないのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s