[過去ログ] 鬱で休職している人・退職した人 50 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(1): 2013/04/11(木)19:01:58.99 ID:++OfuXxX(1/2) AAS
休職しはじめて7ヶ月かぁ…。なんか復帰とか転職とかどうでもよくなってきた。
静かに消えたい心境だなぁ…。
291: 2013/04/27(土)15:40:38.99 ID:Hle2rs04(1) AAS
今日、病院で久々に薬量増やされた
なんで仕事行けないのか特に理由思いあたらないのに、何もやる気が出ない

290さんみたいに前向きな自分褒めできたらいいのにな…
337: 2013/04/30(火)01:23:19.99 ID:HPnzrI9Q(4/5) AAS
退職予定とはいえ上司なんだから、部下を指名して引継ぎさせればいい
貴方が言ってる通り、他部署に移管したいなら引き継いだ後に調整させる
やりたくないなんてのは論外
それすら出来ないなら貴方の管理能力がないだけ

あと繰り返すけど取引先へ退職連絡を出すのに
何でいちいち上司の許可を取ろうとするの?
退職や引継ぎの連絡できないまま辞めて、その後困るのは会社でしょ

あともうこれ以上はスレチだから書かない
342: 2013/04/30(火)19:24:19.99 ID:vTWgnjl4(2/3) AAS
>>341
配置転換が難しいなら、以下の道が良いのでは?
休職を出来るだけ引き延ばして体調を整えて、休職期間中に転職活動。

無職になると何かと大変だろうからね。
387: 2013/05/02(木)16:36:37.99 ID:aV7eGSNI(1) AAS
うちは人事部付けになると退職勧告に近い
2度目、3度目の休職者が多い
休職期間満了でそのまま退職(うちは2年半)
517
(1): 2013/05/06(月)17:47:01.99 ID:k/koqDY9(2/2) AAS
>>514

じゃあ年休ほとんど消化かあ
欠勤になるの
診断書がないとかなりヤバイよ
663: 2013/05/12(日)20:25:36.99 ID:Fy5vXoOE(1) AAS
NGしたらスカスカになってワロタ
733
(1): 2013/05/14(火)23:24:01.99 ID:T0AGxbKV(2/2) AAS
>>732自社の直営病院なんです同じ病院内に担当医と産業医が一緒にいて意見が食い違い…そこから曖昧な状態なんです。
それに職場の所長は一年休職したのに産業医検診は不要と考えたので仕事を初めさせられました。でも後から産業医に注意されて、検診受けたら不可だったんですが同じ病院ですから担当医が大丈夫と言うなら無給で職場訓練と言うことになって…。
担当医が再度、休職診断書書かないと元に戻れない…。
778: 2013/05/19(日)10:46:05.99 ID:wg+KQNC8(1) AAS
>>766
日本人でも会社のPC、自分の携帯、家の自分のPC、家族がいれば家族のPCが利用できる。最低3つのIDが持てるかも。
885: 2013/05/23(木)22:31:16.99 ID:1tb1ia1y(4/4) AAS
世界を変えるっていうのが自分を取り巻く身近な環境を変えるってことなら
それは有効な手段かもわからんね。

でも、この国の労働環境そのものを根本的に変えようってことならそりゃ無理
な話だ。自分が厳しい現実に対応できるようになっていかなきゃ生き残れない。
922: 2013/05/27(月)07:55:02.99 ID:sKS/Kw5f(1) AAS
>>921
ご指摘有難うございます
(笑)の件、テンプレ入りを検討させていただきます
「猿」撲滅に向けて協力していきましょう!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*