[過去ログ] 精神障害者保健福祉手帳 その55 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194(4): 2013/09/09(月)12:06 ID:iqGak9KH(1/3) AAS
>>191
私の主治医も、どの診断書も病院の封筒に糊付け封+印鑑を押して渡されます。
これまでは、通院も含めて、家族が代理で行っているからかと思っていました。
外出および他人との接触が全く不可能な状態で、厚生障害年金は2級なのですが、
先日、自立支援の更新手続きと同じ書類および診断書を使って、初めての年金申請の
手続きをしたら、手帳は3級という審査結果でした。
(>>76 を書き込みした者です)
こういう場合、診断書に封がしてあると、現状との齟齬があっても主治医と話し合うことが
出来ないので困惑しています。
家族によると、診断書は窓口の人がその場で開封するそうで…
省3
195(1): 2013/09/09(月)12:08 ID:iqGak9KH(2/3) AAS
>>194
自己レスです
×初めての年金の申請
○初めての手帳の申請
自治体の家事援助などの在宅サービスを受けられたら…との目的でした。
3級では該当しないようで、意味がありませんでした orz
198: 2013/09/09(月)12:43 ID:iqGak9KH(3/3) AAS
>>196 >>197
ご親切なレス、ありがとうございます。
自立支援の更新を兼ねた手帳の申請書類には、障害年金証書の番号を記載する欄があり、
2級の障害年金受給者とわかった上での3級の審査結果、及び手帳の交付だったので、
「不服申し立て」 という形になると思い込んでいました。
代理の家族(夫ですが)も、抑鬱状態をおして仕事をしながら私の介護をしており、
面倒な手続きは負担になるため、次回の手帳更新まであきらめようと話していました。
情報、本当にありがとうございました。助かりました。
家族の体調の良い時に、年金証書を持って窓口に出向いてもらうことにします。
すでに障害年金2級を支給されている方へ。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s