[過去ログ] 精神障害者保健福祉手帳 その55 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
192
(3): 2013/09/09(月)11:45 ID:TiCb3BQ3(1/3) AAS
>>191
自分とこの病院からは診断書のコピーを持っておくようにと指導されてる
何かあったときの意見食い違い・トラブル防止・転院したときとか役立つみたい
ノリで封をしたら診断書や書類に何が書いてあるか
「あなたが」確認できないから困るでしょって説明
194
(4): 2013/09/09(月)12:06 ID:iqGak9KH(1/3) AAS
>>191
私の主治医も、どの診断書も病院の封筒に糊付け封+印鑑を押して渡されます。
これまでは、通院も含めて、家族が代理で行っているからかと思っていました。

外出および他人との接触が全く不可能な状態で、厚生障害年金は2級なのですが、
先日、自立支援の更新手続きと同じ書類および診断書を使って、初めての年金申請の
手続きをしたら、手帳は3級という審査結果でした。
>>76 を書き込みした者です)

こういう場合、診断書に封がしてあると、現状との齟齬があっても主治医と話し合うことが
出来ないので困惑しています。

家族によると、診断書は窓口の人がその場で開封するそうで…
省3
208
(2): 2013/09/09(月)15:43 ID:tPBVGoN3(1/2) AAS
>>192-194
レスありがとうございます。
ということは次回から勝手に開封してコピーして良いんですかね。
役所に行って手続きの時に役所の人にコピー取って貰ってもいいのかな。

どういう病名がついてるのか全然わからないし、
子供の頃別の病院に通院歴もあるんだけど
そういうの書いてもらってるのと貰ってないのじゃ違いますよね。
220: 192 2013/09/09(月)17:47 ID:TiCb3BQ3(2/3) AAS
>>208
役所に渡したらコピーを渡せない規則らしいよ
だから渡す前にコピーを取っておくこと
私は役所に出した10分後に気づいて「ついさっき提出したんですが」ってコピーを求めたら無効だった
主治医に言ったらちゃんとコピーもらえたけども
>>215
それでなんだw、紹介状を書いてあちらの病院に送っておきましたっていうパターン
患者に見せないように医者間でやり取りしてる様子が面白かった
初診で行ったら「元の病院からお手紙を頂いてますよー」と言われた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s