[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143(1): mim 2013/09/22(日)18:59 ID:vQlJ6VHD(7/10) AAS
>>142
抗精神病薬には意欲減退の副作用がありまして、ジプレキサとコントミンがその中では抗精神病薬です。
リフレックスは添付文書にありますように、副作用発現率が82.7%という異例の高さを誇り
その内訳も眠いダルいというようなことが多く、この薬を飲んでまともでいられるほうがおかしいですね
あなたの処方から推測できるのは、抗精神病薬のジプレキサと気分安定薬のデパケンなので
このような組み合わせは、双極性障害の非常に躁状態が強くて併用しようという場合になってきますね。
なんの病気かは存じ上げませんが、非常にやる気がなくなるような組み合わせで処方されていまして、当然の結果となります。
144: 2013/09/22(日)19:01 ID:nHddH/pg(7/8) AAS
>>139
私もこのスレないと凄くこまる。
けど親切に回答してくれる人やアトバイスくれる人が、コテ鳥つけなきゃいけない義務を負うのは何か違う気がするし、不便過ぎるような。
まだ家庭板みたいに、相談したい人はコテ鳥をってことなら納得行くけど。
>>116さんも言っているけど、ここは一旦閉鎖。新・モナー薬局スレを作って、テンプレでルールを明確化、厳格化するしかないと思う。
変なやつのレスは個人的にNGID登録であぼーん表示させて回避。とにかくスルー。
145: 2013/09/22(日)19:02 ID:hhBdfvAA(1) AAS
>>143
お前以外って言ってんだろうが
文字も読めねえのか、このウスラ馬鹿
146(2): 2013/09/22(日)19:15 ID:nHddH/pg(8/8) AAS
>>142
デパケンはどっちかというと、気分障害でブチ切れやすい人が服用してる気がする。自分の周りでは。そしてその人たちは、キレにくくなったし、とても効いてると言ってる。
だから気分の高揚を落ち着ける作用のが大きいんだと思っていたから、やる気を出すとなると、違和感がありますね。
以前の薬の時の方が、調子はよかったのですか?
147: 2013/09/22(日)19:15 ID:+/aPcEtG(1) AAS
>>139
コテハンにしてくれてるのがmimの精一杯の良心だと思う
NGnameに放り込め
148(5): 2013/09/22(日)19:21 ID:hnVXFUx+(2/6) AAS
>>146
キレにくくなったのはいいんですが
かわりにやる気が出なくなってしまい困っています
出かけるのも億劫です
149(2): mim 2013/09/22(日)19:26 ID:vQlJ6VHD(8/10) AAS
ヒント:以前は三人ほどの名無しさえも常駐していないです
150: 2013/09/22(日)19:36 ID:4WV59heP(1) AAS
>>149
うるせえ!死ね、くたばれ!
151(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/22(日)19:41 ID:b5AR42z2(2/6) AAS
>>148,142
>>7-8を参考にして、現在のクスリの服用量と服用時刻(朝・夕・就寝時など)を書いて下さい。
デパケンの効き具合は>>146さんと同じ考えです。
つまり、上から押さえつける効果が強いです。
服んだ実感では、かなりシャープな効き味があると思います。
152: 2013/09/22(日)19:45 ID:TiMdH9x+(1/2) AAS
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
省10
153(5): 2013/09/22(日)19:46 ID:hnVXFUx+(3/6) AAS
>>151
服用量は
デパケン 昼夕1錠
ジプレキサ 昼夕寝る前1錠
です
体に力が入らないというか
やる気が出ないんです
154: 2013/09/22(日)19:52 ID:djIkssOK(1) AAS
>>153への回答ではなく読んでる方へのお薬の疑問の補足説明となりますが、
一剤でおさまらない躁状態に対して出すような処方を
躁状態でない人に出したらたぶんこのようになります。
つまりデパケンと抗精神病薬というようなのは、
ヤブ医者が試行錯誤の上で薬を追加していたら
極度の躁状態に対する処方と同じになってしまったが、
ハカイシャなのでそんなことは知らないということです
セカンドオピニオンをお勧めします
155(3): 2013/09/22(日)19:59 ID:HwTEVaAZ(1/3) AAS
カルフォルニアロケットを試してみたいのですが、現在レメロンとレクサプロを
処方して貰ってます。
SSRIとSNRIの同時処方は有りなんでしょうか?
上記以外にアモキサンとジェイゾロフトも処方されてます。
ジェイゾロフトからレクサプロに移行する予定でなので、これからジェイゾロを
減薬する段階です。
レクサプロの効果はまだ実感は無いのですが、やっと副作用の過眠が無くなった
ばかりなのでレクサプロはやめたくありません。
アモキサンはもう腰折れ状態です。
文章がうまくまとまらなくて変な文章で すみません。
156(1): mim 2013/09/22(日)20:04 ID:vQlJ6VHD(9/10) AAS
>>155
残念ながら>>19で日本うつ病学会が啓発しているような問題のある処方です。
SSRIとSNRIの同時処方は場合により有りですが、抗うつ薬三剤、四剤というのが完全に無しです。
ジェイゾロフトの離脱症状に注意してください。
セカンドオピニオンをお勧めします
157(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/22(日)20:13 ID:b5AR42z2(3/6) AAS
>>153,148,142
用量(何mg服んでいるか)が問題です。
デパケンには100mg錠と200mg錠があります。
したがって、あなたの服用量は少なくとも200mg/day、最大で400mg/dayと思われます。
ジプレキサは2.5mg錠と5mg錠、10mg錠があります。
したがって、あなたの服用量は少なくとも7.5mg/day、最大で15mg/dayとなります。
ジプレキサの最大投与量は20mg/dayで、双極性障害における鬱症状の治療の場合、
「眠前に投与すること」と添付文書に指示がありますので、昼と夕方に服むのはマズいです。
158: 2013/09/22(日)20:15 ID:TiMdH9x+(2/2) AAS
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
省14
159(1): 155 2013/09/22(日)20:16 ID:HwTEVaAZ(2/3) AAS
>>156
レス有難うございます。
アモキサンが不要と言う意味で捉えて良いのでしょうか?
それともカルフォルニアロケット自体に問題があるんでしょうか?
ジェイゾロフトも離脱が酷いんですか・・・
パキシルの時もかなり離脱酷かったので怖いな・・・
慎重に減薬しますね。
160: 2013/09/22(日)20:20 ID:E+z9W22P(1) AAS
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
省14
161(1): mim 2013/09/22(日)20:23 ID:vQlJ6VHD(10/10) AAS
>>159
ジェイゾロフトの離脱症状はパキシルに近いですね。
併用の時には作用機序が違うものを使うというのは正しいので
効果がない場合にSSRIとSNRIの組み合わせはありです。
それから三剤以上というのは何か薬の使い方がおかしいということで
色々と注意が出ているところです。
何を抜くのかは場合によると思います。
ただセロトニンもノルアドレナリンもうつ病に関係がないことが判明しているので
>>20にありますように、一応効果はありますがそんなに対した違いは出てこないと思います。
逆に、副作用はバンバン増えますので注意してください。
162: 2013/09/22(日)20:26 ID:OyIcZQRz(1) AAS
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s