[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(4): 2013/09/23(月)23:39 ID:YzN6t/0U(2/2) AAS
>>244
やる気が出ないと話したらジプレキサを出されました
248(3): mim 2013/09/23(月)23:55 ID:tT1JzdFV(3/3) AAS
>>245
ジプレキサの添付文書には
統合失調症の場合一日合計5-10mgを、この薬は一日一回で済む半減期なので一日一回
双極性障害の躁状態の場合10mg
双極性障害のうつ状態の場合5mg
から開始する
なんですけど、デパケンとジプレキサの組み合わせは
双極性障害の強い躁状態なので薬を併用した場合の組み合わせになってしまってるので
飲む前よりやる気なくないですか?
ということなので、特にやる気が減ってしまったなら、ジプレキサをやめる方向で
省4
264(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/24(火)16:12 ID:JXTPQ0/v(4/13) AAS
精神病院で3時間待ち、2分で診察を終えて帰ってきますた。
>>263 >>259 >>245 >>242
一度、>>7-8の書式に従って、処方を書いてみて下さい。
特に抗鬱剤を処方されている場合には詳しくお願いします。
270(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/24(火)18:04 ID:JXTPQ0/v(6/13) AAS
>>268 >>266 >>263 >>259 >>245 >>242
抗鬱剤は必ずしも必要ではありません。
「ヤル気が出ない」状態が常に続くならジェイゾロフトなどの抗鬱剤が必要ですが、
一過性のモノであれば抗鬱剤を服む必要はありません。
抗鬱剤の処方については主治医にお任せで、ジェイゾロフトは一例として挙げただけです。
コントミンでのいびきは抗コリン作用(口渇・鼻づまり・排尿困難)のによるものかもしれません。
睡眠中は基本的に鼻で呼吸し、口呼吸はしません。鼻づまりの場合は口で呼吸することがあり、
そのために大きなイビキをかく可能性がありますが、今は服用していないなら大丈夫でしょう。
ジプレキサについては効いている実感がなく、むずむず脚症候群など副作用が前面に出ているので、
>>267に書いた通り徐々に減らして下さい(いきなりゼロにすると離脱症状が出ます)。
省1
273(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/24(火)18:34 ID:JXTPQ0/v(8/13) AAS
>>271 >>268 >>266 >>263 >>259 >>245 >>242
主治医に「効いていないので『徐々に』減らしたい」と伝えてから減薬を始めて下さい。
まぁ、電話で主治医をつかまえて減断薬する許可をもらうのも一案ですが、
基本的には次回の診察時から減薬スタートです。
むずむず脚症候群は私も経験したことがあるので死ぬほど辛いのは分かりますが、
自己判断でのジプレキサの減薬はNGです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*