[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776
(4): 2013/10/14(月)14:46 ID:I373x5G+(2/6) AAS
>>775 回答ありがとうございます。ロゼレムの添付文書にアナフィラキーショックが副作用にあがってましたが、怖いんですけど。新薬だから副作用もこれから出てくるのかな?何かあったら医者に言ってね、って怖いよー。
781
(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/10/14(月)16:08 ID:e6rwYzoe(4/6) AAS
>>776
アナフィラキーショックはハルシオンなどでも起こり得ます(ただし、頻度不明)。
添付文書を読まれたのならご存知かもしれませんが、
この場合は「異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと」とあります。
>>775の既知内さんがおっしゃる通り追加承認、併用注意、併用禁忌が増える可能性があります。
新たな副作用が出てくる可能性もありますね。

私も「突然死」(原因不明:ジプレキサザイディス)、「突然死」(頻度不明:コントミン)なる、
「重大な副作用」とやらをもつクスリを服んでいるためヒヤヒヤものですが……。
782
(1): 2013/10/14(月)16:10 ID:d6k2bAKc(1) AAS
>>776
色んな薬の副作用がまとまっているサイトです。

気になる健康情報ナオルコム
外部リンク[htm]:www.naoru.com
786: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/10/14(月)16:46 ID:e6rwYzoe(5/6) AAS
>>783 >>776
向精神薬に限らずクスリには頻度不明の副作用がありますからね。
確か去年の「クローズアップ現代」(NHK)で、市販薬を使いスティーブンス=ジョンソン症候群
(Stevens- Johnson Syndrome:SJS)になったり、市販の点眼薬(目薬)を使ったら失明した、
などの事例を取り上げていました。

別にあなたを怖がらせるわけではありませんが、頻度や原因を問わずクスリには副作用があり、
それを恐れていては市販薬なり向精神薬を服用することができなくなる、というのが私の考えです。
確かに「知らないほうが幸せ」という点はありますがね。
クスリの世界は深いと思います。

#私はmimさんに比べたら薬理にはめっぽう疎いですよ。
787: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/10/14(月)17:02 ID:e6rwYzoe(6/6) AAS
>>784 >>783 >>776
アカシジアが出たら主治医と相談の上、まずは徐々に減薬ですね。
減薬を急ぐと離脱症状が出て症状が憎悪します。
減薬した際に精神症状が悪化した場合、減薬ペースが早過ぎたのか、
もともとの精神症状が悪化したのかの見極めは難しいです。
私は減薬時に一時的に精神症状が憎悪しても、「そのうちおさまるさ」と考えるタイプです。

>>785
デパスのほうが強く、キレ味がありますね。
メイラックスはキレ味はありませんが、徐々に効いてくる感じがします。
私の場合、メイラックスは服んだその日に薬効を感じましたが、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s