[過去ログ] ☆メンヘルで生活保護121☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2014/01/18(土)19:59 ID:eVb3Y7Rv(1) AAS
ガスプロパンで冬は普通に一万超えるわ
毎日湯船浸かるししょうがないか
117: 2014/01/18(土)20:01 ID:gjUBvUrs(3/11) AAS
>>110
他板でも同じこと書いてますよね?
118: 2014/01/18(土)20:16 ID:GHQQQ4oe(1) AAS
電気代はこの時期、月に15000円位行く
寒がりなので仕方ない
冬季は生活するだけでやっとだ
119: 2014/01/18(土)20:17 ID:i3YYkPkg(16/23) AAS
温水器じゃねえわ、給湯器だ・・・orz
毎日お湯ためてたら超えるだろうな〜。
あとケチくさいけど、風呂入ったら体拭いた後、浴室内全部ふき取ってたなぁ・・・。
で、換気扇30分だけ回したら止めてた。
電気代節約と、カビキラーするのが面倒なのがその理由。
120(1): 2014/01/18(土)20:21 ID:gjUBvUrs(4/11) AAS
偉いなあ
無精な俺は風呂あがりに室内拭くなんてしたことないよ
マメなんだろうな
121(1): 2014/01/18(土)20:28 ID:i3YYkPkg(17/23) AAS
>>120
いや、トイレは別なんだけど換気窓が無いし、カビキラー買うのもカビ落としす
るのもアホらしいからw
前のとこが換気窓もあって換気扇回しっぱなしでもカビてたし。
それなら入浴後に、ちゃっちゃっと水分拭き取った方がいいやって。
夏は何の為に風呂入ったのかわからないくらい汗かくけどねw
ま、それも面倒というか、そこまでの気力が無いから風呂に入らなくなったんだ
けど。
それだけはやらないと気が済まないんだよねwww
122(1): 2014/01/18(土)20:44 ID:bJMEiU2O(7/10) AAS
去年のだが
電気 ガス
2月 8千 5千
3月 5千 4千
4月 3千 3千
5月 2千 2千
6月 2千 2千
7月 3千 2千
8月 4千 2千
9月 3千 2千
省4
123(1): 2014/01/18(土)20:51 ID:gjUBvUrs(5/11) AAS
>>121
夏場は確かに入浴したては暑くて大変そうだな w
自分のところは窓があるから、少しだけ窓を開けてるのだが
それでもこの時期は天井の隅の方がカビてきているよ
毎度どうやって天井を掃除するかな…と眺めながら湯舟に浸かってるのだが
風呂を出ると既に忘れてしまっているパターンだ w
124(1): 2014/01/18(土)20:55 ID:i3YYkPkg(18/23) AAS
>>122
ガス代って都市ガス?
俺にはそんな倹約生活無理・・・。
暑がりの寒がりだし。
食費削るのは得意だけどw
125: 2014/01/18(土)20:55 ID:vXtLCOLn(2/2) AAS
家があって人の税金で飯食えるなら文句無いやろ?なんの議論や?我慢せえよ
126(1): 2014/01/18(土)21:01 ID:bJMEiU2O(8/10) AAS
>>124
うん、風呂は都市ガスに冷暖房はエアコンだよ
因みに風呂は毎日ためて浸かってる
やっぱプロパンだと風呂が激激高いよな
照明は全部LEDに替えた
冬のエアコン代が痛くて泣きたい
127(1): 2014/01/18(土)21:01 ID:i3YYkPkg(19/23) AAS
>>123
そう、その天井のカビ取りが面倒なんだよね。
絶対カビキラー散ってくるしw
今のところは、なんとか天井にも手が届くから、拭き取ろうと思えば出来るけ
ど。
128(1): 2014/01/18(土)21:11 ID:gjUBvUrs(6/11) AAS
>>126
LEDだと料金違うかな?
変える前と後ではかなり違うかな?
質問ばっかりでごめんな
129(1): 2014/01/18(土)21:17 ID:bJMEiU2O(9/10) AAS
>>128
電球型蛍光灯とLEDを比べるとそんなに大差無いと思う
僕は電気つけっぱが多いのでLED安くなったし替えておいた
もちろん風呂も廊下もw
白熱灯使ってる人は居ないと思うがあれはヤバイよねw
あと冷蔵庫の温度は季節で小まめに切り替えてるかな
暖房は25度で弱にして座ってる時も毛布被ってるw
130(1): 2014/01/18(土)21:19 ID:gjUBvUrs(7/11) AAS
>>127
あの天井のカビとり専用の道具を作って売れば儲かりそうだよなあ w
うちは最上階のためか天井がムダに高いので絶対に手が届かないんだよ
一度浴槽の縁に登ろうかと考えたが、落ちてケガでもしたら怖いので、結局毎度眺めてるだけだ w
131: 2014/01/18(土)21:21 ID:gjUBvUrs(8/11) AAS
>>129
ふむふむ冷蔵庫も確認しなければだな
132(1): 2014/01/18(土)21:25 ID:i3YYkPkg(20/23) AAS
LED結構いいお値段しなかったっけ?
総とっかえしたら、元取るまで結構かかりそう・・・。
俺暖房16℃で自動、18℃の自動にしてたけど、今日の6,508円見て最低温度
にしたw
もう昼間は切る事にする、それこそ布団被ってポチポチしてりゃいいわ。
ノートだけど有線で地蔵にしてるからなぁ。
133(1): 2014/01/18(土)21:30 ID:i3YYkPkg(21/23) AAS
>>130
繊維が絡まったようなのが付いてるの、なかったっけ?
柄の部分が延長できたりするやつ。
あれ買ってカビキラーをそれに吹き付けてゴシゴシと・・・。
デッキブラシでもいいかもしれないけど。
134(1): 2014/01/18(土)21:36 ID:bJMEiU2O(10/10) AAS
>>132
LEDも安いのだと500円〜あるよー
あと部屋の天井のシーリングライトは点けた事ないからそれで電気代抑えられているかも
LEDは目に悪いという話もあるし視力弱い人は気をつけた方がいいかも
135(1): 2014/01/18(土)21:51 ID:i3YYkPkg(22/23) AAS
>>134
あ、じゃあ俺駄目、弱視に近いような近視だし。
ありがとう、俺的には有益なネタだわ。
ブルーライトカットの、一つくらい作った方がいいんだろうなぁ・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s