[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 100 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410(2): 2014/08/30(土)19:49 ID:9cVVsDyN(1/2) AAS
楽天スーパーセールが来るメールが沢山来て誘惑する
ポチらないよう気をつけよう。ポチっても食品にしよう
411(1): 2014/08/30(土)19:54 ID:42+Ih9Rj(3/3) AAS
>>410
食品はやめたほうがいい。
期限があるから、買って放置すると全てをドブに捨てたことになる。
412(1): 2014/08/30(土)20:42 ID:c4lBjVgn(1) AAS
>>410
私も今それでソワソワしてる
一つ買ったらどんどん買ってしまいそうで怖いわ
413: 2014/08/30(土)20:55 ID:9cVVsDyN(2/2) AAS
>>411
それもそうだね。全滅したら目も当てられない
>>412
自分も一つ買うとポンポンいってしまう
414: 2014/08/30(土)20:58 ID:OrYIH/Fq(1) AAS
うちも楽天のメルマガ沢山来てる。
買わないようにしないと…。
415(1): 2014/08/30(土)21:24 ID:kF2IDxY6(5/5) AAS
治療にどうしても悪影響な環境な人は入院って選択肢もあるんだろうか
416: 2014/08/30(土)21:27 ID:aopbm+QC(1) AAS
>>415
入院はその場しのぎ、問題解決の先伸ばしにしかならないと思う
躁うつの場合は、躁状態や混合状態でヤバイ時に入院する必要が大きい訳だし
俺も独り暮らししてるけど、独り暮らしは俺の場合色んな点で良い方向に作用してる
やっぱり親に保護されてるっていう重圧から解放されたのは大きい
417(3): 2014/08/30(土)21:32 ID:Z+KWT+g1(1) AAS
混合状態で軽躁気味の漏れ。
趣味の模型で、欲しい新製品が出た。
車も買って余分な金は無いのに、明日模型店に行きそう・・・。ヤバイです。
混合状態で頭がポンコツの旨上司に説明しても伝わらないから、以前やってた現業に戻してもらいたい旨話したけど、理解頂いていないようだ。
このまま行くと自殺しちゃうかもって言ったら、「君には無理だよwww」って笑われた。
こうなったら、意地でも吊って完遂してやろうかと思案中。明日、クレモナ買ってくるか。(ついでに、模型も買いそう。死ぬ気あるのか?俺)
418: 2014/08/30(土)21:45 ID:+0VfJJCC(1) AAS
死ねば金を使わないですむ
プラスに考えるんだ
419: 2014/08/30(土)22:01 ID:cxHwaRhE(2/2) AAS
>>417
死ぬならお金はもう気にしなくていいからとりあえず模型買って、
死なずにすんだら模型で楽しめばいいんじゃないかな
我慢したきりのまま死ぬのが一番侘しい
420: 2014/08/30(土)22:14 ID:zAl84nXR(1) AAS
>>417
診断書もらって会社に提出。
療養した方がいいかもよ。
入院でもいいけど。
421(5): 2014/08/30(土)23:58 ID:zGpYq1do(1) AAS
躁転中に上司に指摘され病院言ったが診察では最近調子がいいんですよ!でも上司にいってこいって言われてきました!
しか伝えなかったんだが貯金かなり使ったこと、40万の衝動買い買いしたことは伝えてないんだが伝えるべき?
もう鬱転して診察ちゅうはなすきりょくもないし二週間マエノコトダシ今更って感じもするんだが
422: 2014/08/31(日)00:01 ID:SjO67FXi(1/2) AAS
>>421 ちなみに処方薬的に医者は鬱だけだと思ってるんだと思う
423: 2014/08/31(日)00:03 ID:VPLDdpXk(1) AAS
>>421
>>
424(1): 2014/08/31(日)00:05 ID:5mkLVcOZ(1) AAS
>>421
すみません、途中送信しました
>>1
双極のスレなのに医者は鬱病だと思ってるとはどういうこと?自己判断の躁うつ病患者はスレチ
そうではなくても、症状が分かっていながら、医者に話さないという理由がわからない。後からでもいいから話すべき。
425: 2014/08/31(日)00:12 ID:SjO67FXi(2/2) AAS
>>424
担当医が変わる前までは診断も処方薬も躁鬱だったんですが担当医が変わってからはどうも…。今の担当医は激躁しか見たこと無いみたいで。それこそ即時入院レベルの。
426: 2014/08/31(日)00:39 ID:Qwo/RYnW(1) AAS
昨年暮れ前からずっと軽躁。
散財もしないし、仕事も順調にこなしてるけど、最近になって、自分の全てを否定するような事を飲んだ席で言われてまた睡眠障害復活。
眠剤を倍にしてもらってあるけど、それでも2時間眠れりゃ上等。。。
環境変える為に出向までしたのに、やっぱり元々の会社辞めた方がいいのかとか悩み出してしまった。
契約上、休むわけにもいかない。主治医はエスケープ入院しながら様子見る意外に無いよと言うけど。
軽い混合状態になりつつあるのかも。
427: 2014/08/31(日)00:49 ID:eu2hf2wH(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>421
どう考えても話す方がいいと思う
以前こういうことがあって…とか
あの時ああでしたけどじつは…とか
話せなけりゃ箇条書きのメモでもいいじゃん
診察の時その場で話すこと忘れてもボンヤリしててもそれ見りゃ思い出すし最悪黙って見せてもいいし
428: 2014/08/31(日)01:35 ID:6WD5tvms(1/3) AAS
>>421
「躁の時の昔の/最近のエピソード、今の医者に伝えるべき?」と質問してるけど
話を見てる限りだと、
【躁鬱病なのに躁鬱病の治療を受けてないよ、ははは 今の医者は鬱病だと思ってる】
ってことだよね?
この場合、エピソード話すかどうかなんていう話じゃなくて
【治療が誤ってる可能性があります】と真剣に担当医と話し合った方がいいに決まってるでしょう
また次、100万円使いつつ、ご近所さんと喧嘩して、家族に見放されて、、、ならないとも限らないし
薬で抑えてれば、酷い症状までいくリスクはほとんど抑えられる それを蹴って得があるでしょうか?
ただし、躁鬱病とはっきり現在の病名として付けられていないのなら、躁鬱病と決めつけるのも早計かもしれないのでご注意を
429(3): 2014/08/31(日)02:52 ID:l1emDTaQ(1) AAS
>>396
そんなわけがない
糖質には糖質の苦しみがある
陰性症状はつらいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s