[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2021/02/24(水)08:19 ID:u3zgZVnw(1) AAS
>>596
includeをincludoとか書きまくりそうだけど、走らせた段階でエラー出るから注意欠陥のケアレスミスもある程度リカバーできるのかな。
610(1): 2021/02/24(水)08:22 ID:jdH7v0R+(3/4) AAS
>>609
ミスっても後で実際に動かしてみたら作動しないわけだし時間はかかるだろうけど一人で出来るしいい仕事だと思うんだよね
611: 2021/02/24(水)08:51 ID:qv80dd7U(1) AAS
また晒し首特集か(´;ω;`)
612(3): 2021/02/24(水)09:07 ID:jQKJmgR4(1/2) AAS
よく発達障害に適正な職業でプログラマーとかデザイナーなんて例が出てくるけど
勉強し続けることが苦手な障害者には超危険な職業だぞ
向いてる人間はそこで確かにどんどんのめり込んで才能発揮できるかもしれんが
向いてない人間には地獄でしかない
俺はデザイナー目指そうとしたが、とにかくいくら考えても何時間かけても全く思いつけず結局職業訓練の段階で諦めたし
今でも当時のことがフラッシュバックしてパソコンの起動音で動揺してしまうほどトラウマだ
ひろゆき氏の言ってることも間違いではないけど無理な人間にはとことん鬼門な職業だろうね
613: 2021/02/24(水)09:14 ID:xVQLr6+u(3/3) AAS
東芝のエアコンの部品作ってる工場でアスペが働いてるのかw
東芝のエアコンは買わない方がいいなw
614(1): 2021/02/24(水)09:19 ID:/g/mHLng(1/2) AAS
>>612
プログラマーとかデザイナーは発達に向いているというより、
それ以外の仕事に適正がなさすぎて、まだマシなほうって意味だから
○○な点があってないと言われてもまぁそりゃそうだろうなと
615: 2021/02/24(水)09:20 ID:jpwBE/IV(1) AAS
発達障害の就労についてもそうだけど、経済的独立にフォーカスして欲しいものだな
結局一般的な発達障害者の受け皿は賃金の安い特例子会社ぐらいしかなくて、障害年金や実家暮らしでないと
まともに生活するのが難しいという現実がある
まあ傍から見れば発達障害は知的障害含む他の障害と同じ扱いで、働けるだけ良いじゃんって感じなんだろうし、健常者でも経済的独立が難しい時代だからそこまで深掘りはしないだろうな
616: 2021/02/24(水)09:28 ID:OD7fFrLU(1/2) AAS
普通の人間が普通に頑張ったらワーキングプアになる時代、(一部を除いて)発達が幾ら頑張ったところで、結果は目に見えてるよな。
617: 2021/02/24(水)09:49 ID:6bcNv/cQ(1/2) AAS
だからこそつべや株、ニッチベンチャーで一発逆転。
ケツに火がついて消えかかった頃に死と隣合わせの人生ギャンブルに燃え上がる人種なんだぜ俺たちゃ!
618(1): 2021/02/24(水)10:00 ID:om6/wv/T(1/6) AAS
プログラマーは不注意型だと事務仕事以上に向かないような…
ギャンブルなら負けてるが。
何度か死のうとしたから人生全部余生みたいなもんかな。
619: 2021/02/24(水)10:01 ID:/g/mHLng(2/2) AAS
>>618
不注意型ならストラテラかコンサータぶっこめば良いんじゃね
620: 2021/02/24(水)10:10 ID:om6/wv/T(2/6) AAS
別に薬で並に近くなるだけで、薬効のリミットもあるからうーん…
自閉向きではあると思うけどね
621: 2021/02/24(水)10:37 ID:thdS9/pU(1/2) AAS
きのうの547だ
>>553
うちは賃金テーブルを障碍者で分けていないせいで高くいただけてる、仕事はラクではないよ
エビデンス出せないし出さないので概ねでよければ
「23区に2LDK借りて中古車維持して毎月赤字にならないくらい」
622: 2021/02/24(水)10:43 ID:thdS9/pU(2/2) AAS
おれのように学生時代は発達障碍が知られてなくて診断もされず、社会人になってから詰んだ組だと、結婚もしてしまったし、正社員の待遇も知ってるから、未就労組のように「なんでもいいからやれそな仕事」を探すというより、いままでのしくじりを踏まえて暮らせるくらいもらえる仕事はなんだろうってなった
623: 2021/02/24(水)10:52 ID:pxj58k70(1/16) AAS
>>585
検品、検査業務は色んなとこでやったけどやっぱりどこも女ばかりだよ
男は最後まで手も気も抜かない根気の良さとか、几帳面さ、丁寧さなどが根本的に欠けてる生き物なんだと思う
単調な繰り返しの作業をやらせると速攻で飽きて居眠り始める奴ばかりだしね
単調めな入力作業でもそうだった
これも複数の職場経験あるけど、男はすぐ居眠りとミスを連発する奴ばかりで全く使いものにならない
(ADHDの自分よりもそいつらのミスの数が多くて修正に時間取られる)
もう戦力じゃなくてただただ足引っ張るだけなのでやめてくれってなる
これはADHD云々レベルの話じゃなく、とにかく生物としてこの手の細かい作業に向いてないんだなって実感がある
そのくらいにどこ行ってもことごとく向いてない奴ばかりだった
省6
624: 2021/02/24(水)11:01 ID:6bcNv/cQ(2/2) AAS
今断薬中だけどストラテラマジ効いてたと思うわ。言うなれば脳内の眼鏡的な存在。
625: 2021/02/24(水)11:02 ID:pxj58k70(2/16) AAS
>>595
親が無関心放置系の毒親っぽいね
引きこもりの原因も実際には親のほうにありそう
漫画家の件は人に相談っていうのがまず意味不明
具体的に何を相談しようというの?
相談で何とかなるようなことなの?
そもそも相談以前に、毎日のように作品描きまくったりはしてるの?
なれるなれない云々以前に、自分で有り余るほど描きまくる意欲があって
すでに作品が大量にたまってるぐらいじゃないと仕事としてやって行くのは無理だよ
未だに一切なんにもしてないのに漫画家になりたい、とかだと単なる現実逃避の可能性が高いよね
626: 2021/02/24(水)11:06 ID:pxj58k70(3/16) AAS
>>596
それらが本当にできる人は、仕事に就く以前に趣味レベルでもやりたい欲求が強いから
とっくに個人で色々やってるはず
全く何もしてない段階で自分も就けるかな、は現実感覚がなさすぎ
素人でも誰でもすぐデザインが出来ちゃうならデザイナー業自体が成立してないから
627(1): 2021/02/24(水)11:08 ID:pxj58k70(4/16) AAS
>>607
見逃したけど時間的にあさイチか何かか?
あさイチだったらNHKオンデマンドで配信されるかな
628(1): 2021/02/24(水)11:22 ID:pxj58k70(5/16) AAS
>>612
デザインとかアート創作系は基本が「なにもない無から有を生み出す」作業なんで
発想力やひらめき力みたいなもんが明らかに一般を超えてるようでないと無理
仕事として出来る出来ないは非常にはっきりしてるものだと思うし
出来てた人間でもメンタル病むと途端に発想力が落ちて何も出てこなくなったりするんで
「心が健康であり続ける」ということは非常に重要だと思う
アイディアが無限に湧いてくるタイプじゃないとできないから、ASD中心なタイプにはまず無理だね
彼らはいわばコンピュータ人間だから、プログラム(命令指示)されたことしか出来ず自由な発想というのが出てこない
ポンポンと散漫に色々なことを思いついては止まらないADHDなら向いてる可能性はある
ADHDもアイディア出しの部分は優れてるんだけど、やはり飽きやすく尻すぼみになりやすい部分とか
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s