[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2021/02/24(水)10:43 ID:thdS9/pU(2/2) AAS
おれのように学生時代は発達障碍が知られてなくて診断もされず、社会人になってから詰んだ組だと、結婚もしてしまったし、正社員の待遇も知ってるから、未就労組のように「なんでもいいからやれそな仕事」を探すというより、いままでのしくじりを踏まえて暮らせるくらいもらえる仕事はなんだろうってなった
623: 2021/02/24(水)10:52 ID:pxj58k70(1/16) AAS
>>585
検品、検査業務は色んなとこでやったけどやっぱりどこも女ばかりだよ

男は最後まで手も気も抜かない根気の良さとか、几帳面さ、丁寧さなどが根本的に欠けてる生き物なんだと思う
単調な繰り返しの作業をやらせると速攻で飽きて居眠り始める奴ばかりだしね

単調めな入力作業でもそうだった
これも複数の職場経験あるけど、男はすぐ居眠りとミスを連発する奴ばかりで全く使いものにならない
(ADHDの自分よりもそいつらのミスの数が多くて修正に時間取られる)
もう戦力じゃなくてただただ足引っ張るだけなのでやめてくれってなる

これはADHD云々レベルの話じゃなく、とにかく生物としてこの手の細かい作業に向いてないんだなって実感がある
そのくらいにどこ行ってもことごとく向いてない奴ばかりだった
省6
624: 2021/02/24(水)11:01 ID:6bcNv/cQ(2/2) AAS
今断薬中だけどストラテラマジ効いてたと思うわ。言うなれば脳内の眼鏡的な存在。
625: 2021/02/24(水)11:02 ID:pxj58k70(2/16) AAS
>>595
親が無関心放置系の毒親っぽいね
引きこもりの原因も実際には親のほうにありそう

漫画家の件は人に相談っていうのがまず意味不明
具体的に何を相談しようというの?
相談で何とかなるようなことなの?

そもそも相談以前に、毎日のように作品描きまくったりはしてるの?
なれるなれない云々以前に、自分で有り余るほど描きまくる意欲があって
すでに作品が大量にたまってるぐらいじゃないと仕事としてやって行くのは無理だよ

未だに一切なんにもしてないのに漫画家になりたい、とかだと単なる現実逃避の可能性が高いよね
626: 2021/02/24(水)11:06 ID:pxj58k70(3/16) AAS
>>596
それらが本当にできる人は、仕事に就く以前に趣味レベルでもやりたい欲求が強いから
とっくに個人で色々やってるはず

全く何もしてない段階で自分も就けるかな、は現実感覚がなさすぎ
素人でも誰でもすぐデザインが出来ちゃうならデザイナー業自体が成立してないから
627
(1): 2021/02/24(水)11:08 ID:pxj58k70(4/16) AAS
>>607
見逃したけど時間的にあさイチか何かか?
あさイチだったらNHKオンデマンドで配信されるかな
628
(1): 2021/02/24(水)11:22 ID:pxj58k70(5/16) AAS
>>612
デザインとかアート創作系は基本が「なにもない無から有を生み出す」作業なんで
発想力やひらめき力みたいなもんが明らかに一般を超えてるようでないと無理

仕事として出来る出来ないは非常にはっきりしてるものだと思うし
出来てた人間でもメンタル病むと途端に発想力が落ちて何も出てこなくなったりするんで
「心が健康であり続ける」ということは非常に重要だと思う

アイディアが無限に湧いてくるタイプじゃないとできないから、ASD中心なタイプにはまず無理だね
彼らはいわばコンピュータ人間だから、プログラム(命令指示)されたことしか出来ず自由な発想というのが出てこない
ポンポンと散漫に色々なことを思いついては止まらないADHDなら向いてる可能性はある

ADHDもアイディア出しの部分は優れてるんだけど、やはり飽きやすく尻すぼみになりやすい部分とか
省2
629
(2): 2021/02/24(水)11:25 ID:pxj58k70(6/16) AAS
>>612>>614
あとオメーラ

×適正
◎適性

だぞw
最近マジでこの誤変換する奴多すぎだから気いつけれ
630: 2021/02/24(水)11:27 ID:hT6+GcJi(4/6) AAS
>>512
デカイ宅地買ってその中に風呂トイレ台所のついたプレハブ小屋建てて余った土地で野菜を作りながら株取引のみで生活する生活。
631
(1): 2021/02/24(水)11:38 ID:cMMDcHgf(1) AAS
人が横から無理無理言うものではないとおもう
やったことないことに挑戦しようと思うことで自分の可能性を信じられるし それを折ることは誰もできない
○○じゃないと無理だから、みたいなのこそなんの確証もない嘘で現実逃避みたいなに思える
何ができるかプラスに考えることからの逃げ
632: 2021/02/24(水)11:53 ID:uKbwbqGO(3/3) AAS
QOLだのメタ認知だのこのスレで初めて聞く言葉いっぱいあるわ
633
(3): 2021/02/24(水)12:17 ID:sKL7AwE5(1) AAS
職場で上司に嫌われてるのがツラい。
ミスをすると他の人より何倍も怒られる。
上司から気に入られてる人は同じようなミスをしても「まぁそんなこともあるよ」の一言で終わり。
自分が強烈なパワハラを受けてたこともあって
上司はいまだに自分のことを嫌ってるのがひしひしと伝わる。
オープン就労だけど、なかなか上手くいかない。
634: 2021/02/24(水)12:39 ID:OD7fFrLU(2/2) AAS
>>633
分かる。
相手を見て対応を変える上司は本当にキツイ。
635: 2021/02/24(水)12:49 ID:oZvyzKnm(1) AAS
>>633
「何倍も…」は受け取りかたの問題かもしれん、状況わからんけど。
叱責はツラいが、その次にやってくる無視・放置は、おれだったらもっとキツいな。

あなたが実際はどうやってるかわからんけど、その上司からみて、なんら改善せず、改善する努力がみえないと、叱責が感情に傾いていきやすいとおもう。
できるようになりたいので、こうしてみたいけどどうですかとか、自分でどうしても思いつかないので、だれかうまくやれてる同僚に相談できないですかとか、能動的にみえるアクションを増やしてはどうだろう。

どうせ治らないと諦めて努力も工夫も捨ててしまうと悪い方にしかいかない。
636: 2021/02/24(水)13:00 ID:HfpBDuxH(1) AAS
>>629
超紳士やん濡れる
637: 2021/02/24(水)13:08 ID:jdH7v0R+(4/4) AAS
どうせ何やってもダメならやりたいことやった方がいい気がしてきたな
結婚もしないしするつもりもないしそもそも出来ないだろうからお金そんな必要ないしな
638: 2021/02/24(水)13:11 ID:L1sz0UI4(1) AAS
発達は学習しないけど上司は学習するからな
何倍も言わないと理解出来ないと学習されたんだろうね
639: 2021/02/24(水)13:21 ID:IiHPH0ZJ(1) AAS
ASDって視覚や聴覚に鋭敏なところあっても知能やセンスは一般人と変わらないというかその人の資質によるから
640
(2): 2021/02/24(水)13:27 ID:R/flQ5lf(2/2) AAS
三度の飯より好きなクリエイティブ系の趣味があって講師の難関資格とったんだけど
コミュニケーションで躓いてる。40〜くらいの女の人がメインなんだけど、
とにかく女同士の会話が大嫌いで苦痛。他の人はお節介やいたりプライベート根掘り葉掘り聞いたり
ベタベタしてくる強烈なおばさんうまく相手してるけど自分はどうしてもストレスで嫌な顔してしまう
その資格持ってる時点で珍しいから集客もあるし、良い収入にもなるのに人の好き嫌いの拘りが消えない
コロナでzoomでも教えられて一気に数百人相手に商売できるのに画面越しですらストレスで
イライラしてしまう。この人の好き嫌いへのこだわりやストレスを緩和させる方法ってないかな?
もっと大人の対応身につけたいのに出来なくて困ってる。
641
(1): 2021/02/24(水)14:08 ID:apxfuMC9(1) AAS
知覚統合めっちゃ低いけど、デザイナーって向いてる?絵は描くの好き
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s