[過去ログ] 障害者雇用の事務職ってどう? ★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2022/10/16(日)22:14 ID:X6W8xZ5o(3/3) AAS
>>629
非常勤5年以上って凄いなあ
すでに自分は非常勤辞めたいぐらいだし
631: 2022/10/16(日)22:27 ID:xho0R+Yt(1) AAS
してほしいしてくださいの
色が強すぎてると単なるエゴだからな
~なので~してくださいと
説明すればあぁ、そうだったんですねで済むんでしょ
632
(2): 2022/10/17(月)16:23 ID:LwkL3sVw(1/3) AAS
書式が決まっている資産台帳のフォーマットに、データベースから405件のデータを抜き出して1件ずつ印刷

というのを、TRIM関数とIF関数でデータを整え、vlookupで参照し、VBAで自動連続印刷した
仕事が速いと褒められた!

Excelはやりながら覚えればいい、VBAの資格は意味ないって言ったの誰だーw
VBA、難しいことをやらずとも簡単なことで役にたつ
0から調べて使うでは「変数宣言の強制」などエラー対策に気づくことができないのでエラーが出る可能性あるし、資格勉強で学んでおいてよかったわ

1から405まで順番に数字をいれて都度印刷という、2行くらいのめちゃ簡単なコードだけどw
633: 2022/10/17(月)16:34 ID:anQOX3SE(1/2) AAS
アクセス禁止になったあいだ
毎日毎日解除されてないことを確認しながら
書き込むネタを練るために動画サイトめぐり

やった!解除された!
ウキウキしながらいてもたってもいられず
短時間勤務が終わるやいなや帰路で書き込み

つらい人生ですなあ
634
(1): 2022/10/17(月)16:44 ID:niK2t9uZ(1/4) AAS
>>632
同僚や先輩はIT知識に長けてることになっているが
自分の活躍をネタにしようとすると
「どうってことない関数も組まずに、入社間もない作業員に処理を丸投げしてる」
って状況になってしまうよね

前にも他の奴に指摘されてたけど
普段の業務遂行が職場じゅう行き当たりばったりで
新人をどう育てるか何も考えてないってことなのよ

会社の従業員の業務遂行レベルが高くないのも
あんたの扱いがわるいのももう充分わかったので
省1
635: 2022/10/17(月)16:49 ID:LwkL3sVw(2/3) AAS
月末には全経法人税法と消費税法の試験!
法人税法の方がちょい怪しいがあと2週間でなんとかしよう
636
(2): 2022/10/17(月)16:55 ID:LwkL3sVw(3/3) AAS
>>634
これ見て>>634がマトモな社会人だと思う人おらんでしょ

まあ頑張って!
637: 2022/10/17(月)17:10 ID:TqmTFpl+(1) AAS
>>636
ハイ状態で統合失調症がさらに悪化したのか
638: 2022/10/17(月)18:04 ID:qQPLFlRr(1/3) AAS
字下げが復活してやがる
一生規制されてろ
639
(1): 2022/10/17(月)19:17 ID:dsZe2HQS(1/5) AAS
>>632
そういう仕事の一連の流れを職場で決めてないの?
どの関数使ってどういう処理してチェックはVBA組める誰々さんで~みたいな
640: 2022/10/17(月)19:27 ID:oPUCUsvA(1/3) AAS
>>639
まともに業務進める気が無い現場って感じがする

もしかしたらエア職場なのかもしれん
毎々、どっかの動画サイトで解説してるような事例にぴったり合う状況が都合よく発生するしなあ
641
(1): 2022/10/17(月)19:37 ID:niK2t9uZ(2/4) AAS
いまだに、この糖質のアタマの中だけでは
職場はこうあってほしいのだろう

「事務の現場は常に難題を抱えていて、既存の従業員は漫然と惰性で作業をしている…そんな中、颯爽と登場した非正規雇用のボクちゃんが『あれ?またなんかやっちゃいました?動画サイトの模倣しただけだが』って解決!」

イレギュラーが常に起こりうるとか、作業員個別に(ばらばらに)処理方法を就業中に模索するとか、それは仕事じゃないわなあ
訓練所なら許されるだろうけど
642
(1): 2022/10/17(月)19:41 ID:x0LU3rhN(1/8) AAS
「ウチの会社はレベルが高いので事前学習いりません」

「お前の会社はレベルが低いので事前学習必須です」

こうですね?
面白いですねー
643: 2022/10/17(月)19:44 ID:anQOX3SE(2/2) AAS
>>636
ほんとはさ、長々書いてるようなこと、与えられてないでしょ
複合機の前でひたすらPDF化とか手書き伝票のデータパンチやってるうちに三時になってるよね

「こういうお題さえやらせてくれたら能力を示せるはず、やらせてくれないけど」っての書いてるだけでしょ
644
(2): 2022/10/17(月)19:48 ID:x0LU3rhN(2/8) AAS
この間は工事仮払金の資産計上を任された
証拠書類を見てどんな工事が行われたかを読み取り、適切な資産に計上する

結果全然できなかった
簿記の知識があっても全く歯が立たない

その後ベテラン社員さんのやり方を見せてもらったが、わからない部分は各営業所に電話で問い合わせる、それでもわからなければ現地に足を運んで直接きく、みたいな事をやっていた…
めちゃハードやん
645: 2022/10/17(月)19:55 ID:niK2t9uZ(3/4) AAS
>>642
皮肉ったつもりか知らんけどそりゃそうだとしか

元々の業務遂行が不安定で、入社したての奴にやり方決めてもらわないといけないとか、そんな会社がレベル高いわけねーじゃん

ウチはそこまでレベル高くないかもだけど、新規の処理方法導入したり既存工程変更したりするときは、規模にかかわらず必ずレビューするぞ?

コドモには「難題を与えてくれるのがレベルが高い職場」とでも見えてるのかね、ほんとに働いたことあんのか
646: 2022/10/17(月)19:58 ID:x0LU3rhN(3/8) AAS
「ウチの職場はレベルが高いので勉強要りません」

面白すぎるやろ
647
(1): 2022/10/17(月)20:00 ID:x0LU3rhN(4/8) AAS
同じ部署の人が情シスに教えてもらいながらRPAを学んでいるみたい
RPAも学んでおいた方がいいのかなあ
何を学ぶかの優先順位をつけるのが難しい
648: 2022/10/17(月)20:04 ID:oPUCUsvA(2/3) AAS
>>644
また無自覚にダメ会社自慢ですか
・わりとふつうの作業なのに手順書が整備されていない
・新人に試行させる作業は「目についた順」
・いちいち提出元に確認しないと作業が止まるのが常

ドヤり日記の筈が、恥晒しか不平の吐き出しになってますよ
649: 2022/10/17(月)20:10 ID:niK2t9uZ(4/4) AAS
>>647
日常業務がわかんなくて手が止まるような新人(非正規)がRPAやりたいとか言い出すのはなかなかギャグセンスある
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s