[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 239 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847
(1): 2023/03/18(土)21:13 ID:yQMQpC0p(1/6) AAS
俺は!
国家賠償起こす!
損害賠償請求2000万円
848
(1): 2023/03/18(土)21:17 ID:WnuZD/2W(1) AAS
>>847
どういう案件?
849
(1): 2023/03/18(土)21:22 ID:RqZjPdMG(2/4) AAS
>>846
1型は常人じゃありえないぶっとんだことやるから診断簡単だけど
2型はうつ病との鑑別難しいし割とそんなもんだと思うよ
昔躁うつが発症から正しく診断されるまでには平均5~10年かかるとか聞いたことある
あと躁うつは治んないからね、寛解することはあるけど治療一生だよ
850
(1): 2023/03/18(土)21:26 ID:WcWibB8I(3/3) AAS
>>845
なるほど、勉強になります。精神科の名医ってどうやって探すんでしょう
851
(1): 2023/03/18(土)21:35 ID:yQMQpC0p(2/6) AAS
>>848
基礎年金の訴求めちゃくちゃ複雑厚生労働省相手に国賠する
絶対に
都営交通無料で新橋から小滝行きバス目1本で行けるし
医師法違反と弁護士法違反もしてるし
年金事務所の情報公開法違反も

ちな、税務署の障がい者差別解消法違反も
役所も
852
(1): 2023/03/18(土)21:39 ID:gUjUnnlA(2/2) AAS
>>849
一生治療か、、、
それを聞くとガックシ来るな
仕事調子良く頑張ってるんだけどな
853: 2023/03/18(土)21:41 ID:h+UvQahY(1) AAS
頭いいんだな、ありがとう
854: 2023/03/18(土)22:02 ID:WHanTYoq(1) AAS
酒呑んで抗精神病薬飲んで具合悪くなった人いる?
どんなふうになったのか知りたい
855
(1): 2023/03/18(土)22:09 ID:iOUdv0L2(1/5) AAS
>>851
休み明けにかかりつけ医のところに行ってこの話をしたらいいと思うよ
多分躁期に入ってるから
856
(2): 2023/03/18(土)22:11 ID:RqZjPdMG(3/4) AAS
>>850
うーん、ガチャじゃない?何をもって名医とするのかってとこから始まるし
まずは当たり前だけど心療内科ではなく精神科を選ぶこと
専門医は持ってて当たり前、指定医はクリニックなら持ってなくても問題なし
大学病院が一番堅いかもしれないけど専門医まだ持ってない若手が見てたりするからなあ
名医ランキングとかああいうサイトは当てにならん、外科なら症例数で客観的指標出せるけど精神科外来にそんなものない
Googleの口コミは当てにしなくていい、どこも低いし患者が患者だから

ちなみに俺は最初駅前の心療内科で下手な治療受けて寝たきりになってたけど、家族に無理やり連れてかれた国立病院でガイドラインきっちりな先生に当たって通い続けてる
薬全部駄目でもう電気けいれん療法しかないって言うだけのロボットになっちゃったけど
857: 2023/03/18(土)22:20 ID:RqZjPdMG(4/4) AAS
>>852
言い方悪くてすまん、薬の類似性と付き合い方からいって俺は双極性障害をてんかんと似たもの同士だと思ってるよ。半分くらいは生まれつきで決まるようなもんだし、発作起こさないように薬飲み続ける体だと思って付き合ってくしかない。むしろ安定してるなんてクソ羨ましい。俺なんて若いのに薬物療法ほとんど効かなくてこのまま一生うんこ製造機として生きてくだけだよ。
858
(1): 2023/03/18(土)22:21 ID:yQMQpC0p(3/6) AAS
>>855
機能相談したら
ふーんすれば?
だって
859: 2023/03/18(土)22:22 ID:yQMQpC0p(4/6) AAS
2023-03-17金曜日
860
(1): 2023/03/18(土)22:49 ID:iOUdv0L2(2/5) AAS
>>858
突き放されてんのかよ
お金の無駄だからやめとけやめとけ
そのお金で美味しいもの食べてちょっと落ち着け
861: 2023/03/18(土)22:59 ID:sxsyqvM9(1) AAS
上階が飲み会してんのか数人の女の喋り声がして地味にうるさい
これ躁状態だったらブチ切れて直接文句言いに行ってるんだろうな恐ろしいわ
862
(1): 2023/03/18(土)23:20 ID:yQMQpC0p(5/6) AAS
>>860
いま小諸そば食べてる期間中
本人訴訟で時間はいくらでもあるし印紙代4000万なら用意できるし
863
(1): 2023/03/18(土)23:27 ID:iOUdv0L2(3/5) AAS
>>862
印紙代に4000万も用意できるなら社労士さんに年金手続き依頼したほうがいいぞ
864
(3): 2023/03/18(土)23:33 ID:yQMQpC0p(6/6) AAS
>>863
診断書書いてくださったCLINIQUEの専属社労士さんと三者面談したけど難しいってさ

4000万円の請求分
印紙代っていみね
1000万円で印紙代は五万円
本人訴訟して東京地方裁判所に提訴した経験去年8月にして12月国家賠償でやり直せのお達し
865
(1): 2023/03/18(土)23:38 ID:PXa3pI4u(1/3) AAS
>>864
躁の自覚あるのにやってんの?
866: 2023/03/18(土)23:43 ID:iOUdv0L2(4/5) AAS
>>864
それは訴訟したところで年金申請は通らないんじゃないの?
障害年金って診断書次第だから、それを見た社労士さんが難しいって言うなら
まず無理だと思うが
書き込みから伺えるほど酷い躁ではないのかな
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s