[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 10/23(水)01:28 ID:8NuL28xw(4/41) AAS
メルヘンクリニックの診断書を開封して文書読んだら内容が忘れていたことまで書いてあったので大笑いだわ
あの子は丈夫だったけども、ちっとアレだわね、まあ、普通の三十歳くらいの女の子だったわ

ストーカー行為が物凄いあって仕舞いには後ろから頭を小突かれてしまったわ
どうして俺の家を知ったのだろうか
あんまり人を家に招待するのは良くないわ

そんなことでパニックになるわけないにストーカー行為でパニックなったとか書いてあるわ
まあ、うつ病になっているけどね

ふうん
こういうのは保険制度の関係でやっているのだけど、まあ、手続き的な形式主義だとか伝統だとかそういうものでしょう
まったくどの医者も当てにならん
省12
766: 10/23(水)01:38 ID:8NuL28xw(5/41) AAS
>>764
そりゃ古典音楽や古典文学や古典芸能に勝るものは今だに誕生していないですよ
今生きている人の中には一人も居ないでしょうよ、多分
流行とか自分は時間の最も浪費であると思います
聴くだけ無駄よりも害悪で穢い、穢らわしい、卑俗で疚しいヘンテコな連中ばかりです

まあ、死後200年くらい後に良い物だけが残り、それが古典になるので、そういう過程、
つまり時間の経過と人びとの認知の変化で解釈が変わるので現状は無いです

何が良いのか解りません
芸能人とか芸術家とか今は軽々しい言葉になってしまったわと嘆いている一人ですわね自分は

しかし、演奏でも誰が演奏したか、いつの演奏が最も感動的で感情を揺さぶる本物の芸術作品、芸術音楽
省6
767: 10/23(水)01:40 ID:8NuL28xw(6/41) AAS
>>764
上手に表現していますね
素晴らしい作詞家なり文学者の文章を読んでいるような気分になりました
レイチェル・カーソンなり自分はやはり、ルース・ベネディクトやヘレン・ケラーも芸術を愛する人なので好きです
女の人の詩文は鋭敏且つ簡明に書いてあるので心に残りやすいです
768
(2): 10/23(水)01:43 ID:8NuL28xw(7/41) AAS
Rachmaninoff: Piano Concerto No. 3 | Khatia Buniatishvili, Neeme Järvi, Verbier Festival
動画リンク[YouTube]

Khatia Buniatishvili, Neeme Järvi and the Verbier Festival Orchestra perform Sergei Rachmaninoff’s Piano Concerto No. 3 in D minor, Op. 30 at the Verbier Festival in 2011.
769: 10/23(水)01:47 ID:8NuL28xw(8/41) AAS
>>768
三番も良いわね
この人の演奏は素敵で魂が入っているわね

1987年にグルジアのトブリシで生まれたピアニスト、ハティア・ブニアティシヴィリは、幼少の頃、奇才と言われていた。
3歳でピアノを始め、6歳でトブリシのコンサート・オーケストラと初コンサートを開いた。
国際的な演奏活動は10歳のときに始まった。 2008年には、ニューヨークのカーネギーホールで米国デビューを果たした。
それ以来、ブニアティシヴィリは多くの著名な音楽祭に定期的に招かれ、ウィーンの楽友協会、アムステルダムのコンセルトヘボウ、
ベルリン・フィルなど、世界で最も有名なコンサートホールでコンサートを開いている。
高い評価を得ているエコー・クラシック賞を2度受賞している。

まあ、聴けば解るわね、そう賞とか関係無いと思うけども、良いんじゃないかな
省4
770: 10/23(水)02:14 ID:8NuL28xw(9/41) AAS
>>768
第三楽章の出だしでオシッコが漏れそうになっちゃたわ

ビックリしちゃうよ
771
(1): 10/23(水)02:24 ID:8NuL28xw(10/41) AAS
>>764
これは詩人の感性を持った人しか書くことの出来ない文章だわ
ウットリしてしまう
実に的確にそれも自然な表現で気品を感じる詩文だわ
気に入ってしまったわ
惚れ惚れする
与謝野晶子とも言っても言い過ぎではないと思う
流石としか言いようがない

こういう恍惚感の中で今からゾルピデムを20mgくらいインスコしますわね
ストーンと深い眠りに就ける
省2
772: 10/23(水)02:45 ID:8NuL28xw(11/41) AAS
自分は日本の文芸復興を求めているが、なかなか西洋にかぶれ日本の良き作品を忘れてしまっている
大島紬などは実に着心地が良かった
今だと300万円くらいだろうけど、それを乱暴に毎日和装で居た時期もあったけど、そういう人がもっと増えても良いと思うわ
本物の絹織物の日本独自の伝統工芸品の良さをもっと文科省なり文化庁なりが力を入れなければいかん
自分は落語も好きだけど良い落語家は今はいるのかなあ

芸術の退廃した利益主義の商業になっているのではお話になりませんわね
嗚呼、雨が降ってきた…

医者も難儀だろうけど、お役所仕事的であまり良い気持ちにはならんわね
そう自分を枠にはめ込むようなラベリングなりレッテルなり知らんが、見当外れの事ばかり書いてある

不愉快だ
省13
773
(1): 10/23(水)02:53 ID:8NuL28xw(12/41) AAS
Tchaikovsky - Symphony No 6 - Mravinsky, LPO (1960)
動画リンク[YouTube]

ロシ
774
(1): 10/23(水)03:25 ID:gV+1EGqy(2/7) AAS
>>771
ありがとう。褒めてもらえるのは気持ちがいいものです。良い音楽に刺激されて、書かずにはいられなくなりました。

変な事聞いてしまおう。ストーカー行為?小突かれたのって、以前、病院でタバコをくれと言われてあげなかったら小突かれた人でしょうか?
もう寝てますね?
775
(1): 10/23(水)04:02 ID:gV+1EGqy(3/7) AAS
>>773
今日は本当に名曲を堪能しました。
やはりこういう音楽は日本で生まれないでしょう。
竹林や山ではなく、森‥深い森や月の光がさす湖など。植生もかなり影響しますね。
早く起きられるよう念をおくりますぞ!
776: 10/23(水)08:49 ID:8NuL28xw(13/41) AAS
>>774
おはようございます
早起きすることがなんとか適いました

そうです
その女の子です
家に来てドアを蹴飛ばすなどヤンチャな子でしたよ
おとなしい子ほどそうしたことをするものです
>>775
この力が来たのかなあ
ありがたいことです
省16
777: 10/23(水)08:52 ID:8NuL28xw(14/41) AAS
Mozart, Queen of the Night (aria from Magic Flute, K. 620) ©
動画リンク[YouTube]
外部リンク:inv.nadeko.net

The Queen of the Night's aria from Mozart's opera The Magic Flute, K. 620, with an animated graphical score.
778: 10/23(水)08:53 ID:8NuL28xw(15/41) AAS
Beethoven, Symphony 9, 4th movement (complete) Ode to Joy, Presto, Philharmonia Baroque
動画リンク[YouTube]
外部リンク:inv.nadeko.net

The final movement of Beethoven's last symphony, performed by the Philharmonia Baroque orchestra, directed by Nicholas McGegan.
779: 10/23(水)09:02 ID:E2w/hH5a(1/2) AAS
何このスレ
スクリプトに荒らされてるの?
この動画なんの意味があるの
嫌がらせグロ画像より意図が読めずに困惑するわ
780: 10/23(水)09:18 ID:8NuL28xw(16/41) AAS
芸術振興の課の職員とツーカーの仲になりたいわなあ
文化振興事業

何処の部署だったかな

スポーツ局かな

フム

銭を使う場所を間違っとるぞ、もう少しハイカラさんやダーツイ人たちを増やすようにまた申し立ての正規な書類を書かないといけないわ
どうしてやろうかな
省20
781: 10/23(水)09:31 ID:8NuL28xw(17/41) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com

三美神の絵は好きだわねえ
フム
ギリシア神話関連の絵画が必要だわ
名古屋市美術館が所蔵している絵画で好きな絵はあるけども一枚しかありません

プロレタリア革命のあの絵と言えばおわかりになりますかね
ああ、そういうこと、それは有難い、あれはそういうのが好きでね、うふふ♪そうそうそういうことです
革命とか改革とかではないと思いますよ、つまり彼は思想家向きの人間なので、人物に惚れたのでしょう
その人物を貶す事などできるわけがありません

まあ、あれは一枚あそこに飾れば大丈夫だわね
省17
782: 10/23(水)09:33 ID:8NuL28xw(18/41) AAS
Vivaldi, Winter, Four Seasons (RV 397) 1. Allegro
動画リンク[YouTube]
The first movement of Antonio Vivaldi's "Winter" (from The Four Seasons)), performed by the orchestra of the US Air Force Band.
783
(1): 10/23(水)09:39 ID:8NuL28xw(19/41) AAS
[US Urania 33rpm] Furtwängler & VPO - Beethoven: Symphony No.3 in E-flat major, Op.55 (1944)
動画リンク[YouTube]

Transferred from a 33rpm vinyl of URLP 7095 (matrices: ULP-7095A / 7095B). Wilhelm Furtwängler conducting the Vienna Philharmonic Orchestra. Recorded at the Großer Saal, Musikverein, Vienna, on 19-20th December, 1944.
784
(4): 10/23(水)09:40 ID:ka6l/ch8(1) AAS
躁病かもね

やたら知性があるように見せかけることと
社会的ご身分にこだわった
内容が無いコピペばかり
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*