[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: 10/24(木)13:19 ID:hNWhGInZ(37/65) AAS
>>847
そういうものだわね
ヤレヤレだわね
ユダヤ人に関しての研究か

フム…
ちびっと待って頂戴ね
時差があるでね七時間の時差は大きいわあ
850: 10/24(木)13:23 ID:PAJH6smX(2/5) AAS
ぶっちゃけ発展しすぎ。頭でっかち。
機械に頼りすぎ。
平安時代あたりで止まってたらよかったのに。
情緒がないの‼思とか想の字が薄れてる。
レベルの低い文章だ。これ。
851: 10/24(木)13:33 ID:hNWhGInZ(38/65) AAS
Arthur Schopenhauer
@SchopenhauerNow
"All truth passes through three stages: First, it is ridiculed. Second, it is violently opposed. Third, it is accepted as self-evident."
852: 10/24(木)13:35 ID:hNWhGInZ(39/65) AAS
「すべての真実は3つの段階を経る: 第一に、嘲笑される。第二に、激しく反対される。第三に、それは自明のこととして受け入れられている。」

そもそも認められたいとか無いからね、まあそういうもんだわ程度の話だわなあ
ホラネ理論というやつね

まあ、あまり厭味をいうのもやめなさい
853: 10/24(木)13:39 ID:hNWhGInZ(40/65) AAS
Niccolò Machiavelli | The Prince ⚔
@NiccoloDaily
Men in general judge more by the sense of sight than by the sense of touch, because everyone can see but few can test by feeling.

Everyone sees what you seem to be, few know what you really are; and those few do not dare take a stand against the general opinion.
854
(1): 10/24(木)13:46 ID:hNWhGInZ(41/65) AAS
ビオフェルミンはラムネとして食することも出来るわ

美味しいわ
ほんのり甘い

非常食としてドッサリ備蓄したろかな
お通じも良くなる筈だわ

こんな乾燥した錠剤で乳酸菌や酵母などが生きているのかなあ
これは研究の必要があるわ
しかも先発品だわ
これは非常に重要だ

次に冬に備える為のも頻尿に関する調査と研究が必要だ
855: 10/24(木)13:56 ID:PAJH6smX(3/5) AAS
>>854
非常食としてなら、エビオスが、おすすめです。
856: 10/24(木)13:59 ID:hNWhGInZ(42/65) AAS
エビオスも重要ですよね
そういったビール酵母とか重要ですね
自家製で作れないかなあ

ビオフェルミン錠剤の研究をしたら怒られるかなあ
ああ、天気が良いのでお洗濯日和になってきました

今の時期が一番過ごしやすいくらいですかね
エアコンを使わないで済めば良いのになあ

マンションでの生活は慣れないです
857: 10/24(木)14:02 ID:8ztdr14Y(1) AAS
41番試してるけど、イマイチ効いてるか分からない…
858: 10/24(木)14:08 ID:hNWhGInZ(43/65) AAS
ジュピターの補中益気湯かね

ふうむ
そういう人は十全大補湯か八味地黄丸か人参養栄湯

が良いと思うわね
実際にそういう事例が何件もあったわね

カクテルするといいと思うけどね

十全大補湯、八味地黄丸
省1
859: 10/24(木)14:09 ID:hNWhGInZ(44/65) AAS
虚弱や疲労や意欲減退などにも実際に効果ありますよ

胃の強さはそこまで関係無いと思います
補中益気湯に何を求めていたかにもよりますけどね

美味しいと思わないならば、直ぐに止めてもいいと思いますよ
860: 10/24(木)14:10 ID:hNWhGInZ(45/65) AAS
Mozart Symphony No 41 in C major K.551 Toscanini
外部リンク:inv.nadeko.net

I- Allegro vivace
II- Andante cantabile
III- Menuetto: Allegretto
IV- Molto allegro

NBC Symphony Orchestra
Arturo Toscanini, cond.

Recorded: New York, Carnegie Hall 22 June 1945
861
(1): 10/24(木)14:53 ID:hNWhGInZ(46/65) AAS
頻尿症、夜尿症などに関する調査と研究の開始だわな

これは単なる冷え性からの睡眠時の尿意を催し起きてしまうというのは、医療用漢方薬八味地黄丸を朝夕二回の処方で改善して起きる事は無くなった
その機序は思うに、体を温める効果があるのかな
敢えて排尿困難にするような機序では無い事は確かだわ
多汗症の場合は、ワザと汗が出ないように抗コリン作用のある薬剤が用いられるが、あれも自分は考えものだと思うけどなあ
汗を流すことは良いことだ
まあ程度に依るだろうけど、抗コリン作用のある薬剤の服用を連用していると、頭がホワッとしてしまうわね
口渇もある
口が渇く

膀胱を広げる作用は無いと思うけどなあ
省10
862: 10/24(木)14:57 ID:hNWhGInZ(47/65) AAS
>>861
売人とでも言っても言い過ぎではないだろう
医師とは合法的医薬品の売人である
863
(1): 10/24(木)15:21 ID:hNWhGInZ(48/65) AAS
いや、その前にさ、震災、南海トラフとかで脅すくらいならさ、どうして調剤薬局に備蓄してある医薬品がこれ程まで少ないのだろうか

糖尿病患者の人や、高血圧症の人、心疾患のある人など、常に服用を必須とする患者がいるのが現状であって、そうした人びとの医薬品が調剤薬局に無い場合は著しい混乱が起こることはこれは火を見るより明らかである

どうもわからん
医薬品の供給不足だけでなく、先発品を選ぶ場合は医師のそれ相応の理由が必要であるという仕組みになったのも到底われわれには納得がいかぬものだ

命か利益かどちらが大事なのか
これは事業者の倫理、つまりエチカが問われる事柄、事象である
事業者エチカの重要性を自分は主張する
864: 10/24(木)15:22 ID:hNWhGInZ(49/65) AAS
ヴィトゲンシュタインでも読んで時間潰しするしかないじゃないか
865: 10/24(木)15:48 ID:hNWhGInZ(50/65) AAS
ふうん

家の中では緩い衣服で過ごすように意識的に着る衣服を選ばなければならない。

つもい(窮屈)な衣服では体に毒である。

なるべくつもくない(窮屈でない)衣服を選ぶよう個人個人工夫しなければならない

と、キュンキュンのつもいリーバイス501のジーンズを履きながら書き込む戯けがそう呟いた…
省1
866: 10/24(木)15:49 ID:hNWhGInZ(51/65) AAS
衣装選びがそもそも気鬱の原因になっている場合も観察する限りにおいてはかなり多い
867: 10/24(木)16:04 ID:PAJH6smX(4/5) AAS
>>863
その前に医者は28日、もしくは30日(内科)しか薬を処方してくれない。院内のポスターなどに薬は2週間位、緊急時用に用意しておきましょう!など書いてあるが。
一日おきにしてため込む訳にもいかないのに。
降圧剤、尿酸、糖尿病の薬は毎日、飲むのに。
やれと言っても出来ないのですよ。
868
(1): 10/24(木)18:43 ID:hNWhGInZ(52/65) AAS
Mozart Requiem Karl Böhm 1971
外部リンク:inv.nadeko.net
外部リンク:youtube.com
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*