[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part208 【ワ無し】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590(1): 2024/09/25(水)20:56 ID:gB7KZzoJ(1) AAS
>>589
忘れっぽいけどメモするのキラいなんだよね
591: 2024/09/25(水)21:00 ID:ayTZ+LfI(6/10) AAS
>>590
俺はメモとるわ
メモとらないと忘れるし
なんか情報量多いと忘れる
ワーキングメモリない
それと、頭より体で覚えるタイプ
表計算ソフトで家計簿やるときもいちいち「=はこの位置にあってここタップして+して」とか考えてない
なんとなくで自動的に指が動く
道順とかも思い出せないのに行ける
592(1): 2024/09/25(水)21:02 ID:bnGQPYBr(2/4) AAS
仕事教わってる段階ではメモとって必死でついていってるポーズを見せるのが大事
593: 2024/09/25(水)21:05 ID:ayTZ+LfI(7/10) AAS
>>592
だよね
前いた就労支援プログラム主体のデイケアでは、プログラム開始前に、周りに聞こえるようにメモ帳音読してた
頑張ってますよアピール
594: 2024/09/25(水)21:44 ID:rVm47GVX(3/7) AAS
やってるふりしてなんになる、思考浅すぎ
595: 2024/09/25(水)21:49 ID:bnGQPYBr(3/4) AAS
やってるふりじゃなくてメモをとる等真面目に仕事を覚えようと努力してる姿勢を見せることは大事ということ
596(1): 2024/09/25(水)21:53 ID:ayTZ+LfI(8/10) AAS
いや、メモとらんよりはとるほうがいいだろ
努力してると分かってもらえるほうが、努力すらしない無能より情状酌量される
597(1): 2024/09/25(水)21:55 ID:rVm47GVX(4/7) AAS
必死に覚えてるときに周りなんか気にする余裕もないわ
598: 2024/09/25(水)21:57 ID:7TBWvCSP(1) AAS
>>597
それは余裕なさすぎw
落ち着いて仕事おぼえよう
599: 2024/09/25(水)21:59 ID:ayTZ+LfI(9/10) AAS
ていうか単純にとらないと忘れる
600(1): 2024/09/25(水)22:01 ID:rVm47GVX(5/7) AAS
やってますよアピールしながら仕事を覚えるのか…そこまで器用にやれるなら一般行けるんじゃね?
601(1): 2024/09/25(水)22:02 ID:vd7sUWur(1) AAS
メモ魔
602: 2024/09/25(水)22:03 ID:ayTZ+LfI(10/10) AAS
>>601
だよな
メモする人のほうが仕事できる
仕事できる人はメモする
記憶力には限りがある
603(1): 2024/09/25(水)22:03 AAS
>>596
メモしたいけど聞きながらウマく書けない
かれこれそんな人生だったので無能になりました
604(1): 2024/09/25(水)22:06 ID:aAfR7skI(3/3) AAS
9月は障害者雇用月間なので事務所に送られてくる求人を見たのだが
ほぼ最低時給で施設外と同じような仕事ばかりだった
障害者雇用とA型の大差がない
605(1): 2024/09/25(水)22:06 ID:YQCAWrv5(1) AAS
>>603
そこは教える人によるな
メモする時間を与えてくれる人なら大丈夫だけど気にせずどんどん説明を進める奴だとメモが乱雑になって後で復習がてら清書し直す必要がある
606: 2024/09/25(水)22:10 ID:Q9Wlvu2c(1) AAS
>>604
ホテル清掃(ベッドメイク)やリネン・クリーニング工場要員かな
607: 2024/09/25(水)22:10 ID:VouAdyg2(1) AAS
>>600
一般就労童貞か?
608(1): 2024/09/25(水)22:12 ID:rVm47GVX(6/7) AAS
じつは記憶する脳の部分と理解する部分は別になってる
記憶力の衰えを理解力で補ってる人は結構多い
何かを丸暗記するより理解して納得出来れば次から自身の能力になる
609(1): 2024/09/25(水)22:12 ID:0/TZyGEo(1) AAS
>>605
メモするの手間だからレジュメみたいに印刷して配ってほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s