[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板)中医学 Part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644(1): 2024/12/31(火)02:11 ID:Qs/5Ucfj(1/7) AAS
動画リンク[YouTube]
646(1): 2024/12/31(火)02:47 ID:Qs/5Ucfj(2/7) AAS
>>645
一楽章だけみたいでしたよね。御免なさい。
三楽章激しいですよね。二楽章からの変貌ぶりが好きなのです。
ヘルニアかなり辛そうですが大丈夫ですか?
私があれこれ言うのもなんだけれど、ペインクリニックとかではダメ?
痛みを我慢するのってとても疲れるし消耗するし。
牛車腎気丸にしても変わらないかな。
648(1): 2024/12/31(火)13:36 ID:Qs/5Ucfj(3/7) AAS
>>606
医師.薬剤師でもないので漢方薬の併用については答えられませんが、3種でも多い気がします。
当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸の3種を服用していて効果は感じられますか?
私が漢方薬の事を相談する人からいつも言われる言葉。
「漢方は薬味が多くなるほど丸くなって鋭さがなくなるよ、それは効きが悪くなる事。出来れば1番気になる症状をメインに一種の漢方から試してほしいなぁ」です。
カクテルというより減らしてみたら?という考えです。
当帰芍薬散は更年期障害、自律神経失調症、倦怠期などに効果があると言われてます。人参養栄湯は疲労、寝汗、体力低下などです。
当帰が被りますが、多分。一日の上弦は超えてないと思います。まだ計算してないので御免なさい。
あまり参考にならないと思いますが。
桂枝茯苓丸と当帰芍薬散が茯苓と芍薬が、被ってるので気になってます。
649: 2024/12/31(火)13:38 ID:Qs/5Ucfj(4/7) AAS
>>648
上弦→上限です。
657: 2024/12/31(火)14:41 ID:Qs/5Ucfj(5/7) AAS
>>653
ホットフラッシュかなーと。
更年期あたりの女性で、自律神経やらの乱れで.突然、カーっと🔥顔汗が、吹き出したりするみたい。
この症状の、強い人はすごく悩んで苦労してる。
冬なのに汗拭き拭きしてる女性を見かけると、そうかもな‥と、思うの。
658: 2024/12/31(火)14:51 ID:Qs/5Ucfj(6/7) AAS
>>650
伊吹山の神様には医療の神もいらっしゃるみたいですよ。その風にあたって少しでも痛みが緩和されるといいですが。
痛みで目が覚めるなんて可哀想すぎる😢
強風に
飛ばされないよう気をつけて。
今.お節料理作ってるので、椎茸の匂いですごいです。
661: 2024/12/31(火)20:40 ID:Qs/5Ucfj(7/7) AAS
加味逍遙散と人参養栄湯の2種で検討してみました。
加味逍遙散は比較的、虚症で更年期障害、発汗異常、不安、イライラなどに適用されているので。
疲労感などは人参養栄湯で対処すると、甘草、蒼朮(白朮)、芍薬、当帰、茯苓が重なるのです。
まだ、計算出来てないのですが、副作用が心配です。それから下痢しやすい人は向いてないそうで。
この年代は心身ともに変化もあると思うので、そこら辺の状況にもよると思います。
更年期というホルモン等のアンバランスからか?
精神的なストレスの影響が占めている割合、生活状況などが複雑に絡み合っている事も多々あるので、難しいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s