[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板)中医学 Part8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(4): 2024/11/04(月)21:21 ID:1Ur0dpvA(8/9) AAS
シャネル、エルメス、カルヴァンクラインなどの香水は全て調香師の作品。
他には柔軟剤やルームスプレーなどの香りも調香師の仕事です。
最近はアロマオイルを使って自分好みの香水制作をしてくれる所もあります。
香水もいろいろですけど、やはりキツイと感じてしまいます。特にベースに使われるムスクの香は場合によっては胃がもたれます。

ハチミツ。プロポリス。蜜蝋。蜂は良い働きをしてくれます。プロポリスは天然の抗生物質と言われてましたっけ。
蜂蜜の効能やら効能の本がありますけど、口内炎にも良いとか虫歯にならないとか。プロポリスの方が利用価値はあるのかな。
蜜蝋は湯煎で溶かしてリップクリームなどを作ります。多少抗菌作用があるそうです。
今、ジアスターゼに変わるハーブを調べてますよ。
148: 2024/11/04(月)21:39 ID:dTekhaxC(84/95) AAS
>>146
プロポリスは免疫力を強めるとか言っていましたよ
その中医学のおばあちゃんがハチミツを物凄い推奨していました
殺菌やそういった悪いものをやつける機能があるそうです

今、自分は入院に備えていつにしようかクヨクヨしていました
五日間だけの事ですが、どうだろうなあ、読書がゆっくりできればいいけど

その、中医学のおばあちゃんから受け取った資料には物凄い数の薬用植物の利用方法が詳細に記載されていましたよ

これは画像ファイルにしてアップしても言いように思うわ
信頼関係が壊れるだろうか

まあ、自分を通しておいおい内容を書いていくことにします
省2
149: 2024/11/04(月)21:45 ID:dTekhaxC(85/95) AAS
>>146
エジプトなどで発展したのでしょうかね
香油というものは
ヨーロッパは貴族や王族が好んで使うなり、一種のステータスになっていたとかですかね

自分は最強の香りを開発することは不可能ではないように思いますけど、これは時間はかかりますわね
それと資本金というか手持ちの細かいお金が多少は余裕が無いと研究に専念出来ませんよね

昔、ラッシュという有機溶剤の刺激臭の香りで、あれは香りで精神変容するのではないですけど、香りで心を落ち着かせることは可能だと思います

先も帰り道、近所に遊歩道があるのですけどね、そこには植物が沢山植えてあって、お花も沢山咲いているので、空気がひんやりして体が軽くなるのです
そうして家に入ると湿度が80パーセントを越えています
今は84%も湿度がありますよ
省4
153: 2024/11/04(月)22:03 ID:dTekhaxC(89/95) AAS
>>146
クリニークのハッピー・フォー・メンという柑橘系の香水を好んで使っていましたよ
オレンジ色の可愛いやつです
154: 2024/11/04(月)22:27 ID:dTekhaxC(90/95) AAS
>>146
やっぱり自分と会話を出来る人というのは読書をしている人ばかりです
それも自分が凄い利口な人だなあ、と思っているような人は不思議と親切に普通にネットでも話してくれます

読書は大事なのでしょうね

なので、自分が推測するにはその人達の所謂、知能指数というのはどちらの方法で計測しても、130〜150くらいだと思います
自分は何度も計測しているので知っていますけど、彼等は少なくともそのくらいはあると思います
多分ですけどね

本人は否定するでしょうし、そんな数字など気にしない人でしょうからどうでもいい事に思って無関心でしょうけど
そういう数字で測る風潮が嫌いです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s