[過去ログ]
【自転車】パソコン教室の近況報告【操業】 (981レス)
【自転車】パソコン教室の近況報告【操業】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
823: 814 [] 2010/02/09(火) 09:01:39 ID:PqQbbqsX0 すごい競争が激しいところですね… 私の技術力では到底勝てそうにありません… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/823
824: 名無しさん@どっと混む [] 2010/02/09(火) 10:59:01 ID:yPlVjQBo0 >>822 年齢層を絞りこめば? 今はシニア向けの教室が結構伸びてる。 人口も女性では4人に1人が65歳以上だし、お金もあって暇もあるからシニア向けの教材にしたり、 内容より、シニアサロンみたいにパソコン喫茶みたいにしたらどう? ドリンク飲み放題、お菓子食べ放題で、月謝1万以上でも同年代のお仲間たちと おしゃべりできる場所を提供するのもいいと思う。 そういうところは、インストのスキルは問われない。 社会福祉協議会がサロンをひらいているのと同じ。 姫路のホエールパソコン教室が結構はやってるので、参考にしてみるといい。 一般のPC教室向けにテキストやノウハウも販売している。ただし、会費がいるけどね。 うちにもほとんど毎月、そのDMが来ているから、テキスト購入も視野に入れないといけないと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/824
825: 814 [] 2010/02/09(火) 22:25:57 ID:PqQbbqsX0 ホエールは確かにすごいよね。あの人数には驚かされる。 あのホームページ見る限りではどこの地域でもまだまだ パソコンの需要はあるように書いてあるが、実際はどう なんだろう。あそこまで盛り上げることができるのだろうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/825
826: 名無しさん@どっと混む [] 2010/02/10(水) 11:47:10 ID:FYpWZ+w40 ホームページを見る限り、お年寄りのハートをうまくつかんでいるのがわかる。 ハロウィンには、インストさんが魔女のコスプレで受講者を迎えたり、 クリスマスには教室一面にイルミネーションをしたり、 受講中にたこ焼きをサービスしたり、バーベキュー大会とかいろいろイベントもある。 また、フィットネスクラブもあって、一日いられる。 地域も都会と違って、田舎だからお年寄りが一日いられるところがないのも大きい。 パソコン教室というより、喫茶店の趣がある。 インストさんはいつも笑顔で接して、テンションが高い。 お年寄りはさびしい面もあるので、ちやほやされるといくらでも心を開いてくれる。 これと同じ場所が、東京ディズニーランドやディズニシー、JSJがある。 いつもゲストを笑顔で迎え、ゲストに気持ち良く一日過ごしてもらうことを徹底している。 季節ごとにイベントをしたり、退屈させずにリピーターをうまく取り込んでいる。 ホエールも、Officeだけならすぐ終了するけど、問題を多くこなさせている。 お料理レシピとかワードで絵を作成したりして、ワード一つでも1年以上、持たせている。 また、受講料を自動引き落としにして、解約するためには、教室にこなければできないように して、解約を難しくしている。 人間とはおかしなもので、目の前のお金がなくなると、惜しいけど、自動引き落としは その点、お金が動くところをみないので無頓着になりがちになる。 他のスクールは、受講料を払えば、払い終えたら、それっきりだけど、 永遠に自動引き落としされるシステムだから、受講生はお金がもったいないので通わざるをえない。 一度入れば、よほどのことがない限り、退会できないようになっているから、 段々、受講生が増えるしくみになる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/826
827: 814 [] 2010/02/10(水) 23:56:33 ID:aG36hcN10 826さんはホエールについてずいぶん詳しく知っていますね? もしかしたら実際に視察に行かれたことありますか? キュリオステーションとかも自動引き落としにしていますね。 このようにすることで退会者を減らしているのは確かだと思います。 また、サロンのような雰囲気を作ってサークル活動のように仲間意識を 高めているのも確かです。 一通り受講内容が終わった方には終了とせずに、次回からは練習問題を こなし続けるというシステムにし、朝来ると入り口前に自由に取れるプ リントをならべておき、その中から受講生が選んで作成して1時間を過ご すという感じ。終わったら受講生仲間とお茶を飲みながら長話する感じ。 と、言うは易しだが実際行うとなると、ここまでの仕組みを作るとなると やはり難しい… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/827
828: 名無しさん@どっと混む [] 2010/02/12(金) 11:53:55 ID:cdZjZN510 >>827 826です。 見学は一度も行っていません。ホームページでの印象からです。 サークル活動のようにするには、同じ曜日、同じ時刻に出会いが あるグループレッスンがいいのですが、個人を主体とする自習形 式の場合、固定した曜日や時間に受講生を出席させる必要があるため、 忙しい人には向いていない。 受け放題、通い放題にして、自然と受講生同士、顔を合わせるようにすると 顔見知りになって、横のつながりが作れる・・・。HPに病院の待合室と書いてますし、・・・。 それの連鎖で人が多くなっているのでしょう。 そんな、教室なのでしょうね。 グループレッスンなら、ホームこんじゅくも同様のやり方で、成功している教室もありますね。 グループの場合、人数が集まらなければ難しいから、最初の数回は無料に近い状態で 横のつながりができるまで、講座をしないと継続していけないでしょう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/828
829: 814 [] 2010/02/12(金) 20:02:15 ID:4EF++Ccn0 ホームこんじゅくも未だに残っていますよね。 結構パソコン以外にもカルチャーセンターのような講座を開催したりしているようです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/829
830: 名無しさん@どっと混む [sage] 2010/02/13(土) 04:08:19 ID:oRPN2E750 やっぱり人口密度(人口じゃなくて)は必要だよね。 あと立地、学習塾が沢山入ってるビルとか周辺に沢山学習塾があるとか。 あと他の塾との提携、と言うよりも個人的な繋がりか。 雑談の中で「娘にピアノ習わせたくてね〜」と言われたら提携してるピアノ教室を教えてあげる。 その他には授業内で他授業に引き込む。 例えばフォトスタンドをある日いきなり置いといて生徒の目に付くようにする。 表示されてる写真はPhotoshopやGIMPで綺麗に加工したもの。 「これ良いわね」って食いついたらこっちのもの。 フォトスタンドのパンフ見せて売り付けたり、写真加工教室に引き込む。 こういう引き込みの技術も自ら研究しなきゃならないし、従業員に教えなきゃならない。 引き込み理由は何でも良いのさ、主婦や資格ゲッターなどなど人種に合わせて楽しい雑談の中でそっと引き込む。 「地デジTVでパソコン出来るんですよ、パソコンだけ買うとディスプレイ付きより安いんです」 「あぁそうね息子も自分だけの欲しいって言ってたわ」 「今使ってるPCを息子さんにお下がりして地デジTVで〇〇さんはお使いになってみては?息子さんも満足するでしょうし」 「いくらくらいするものなの?」 「普通は10万円くらいですがPC本体だけなら6万円くらいですね」←DELLと提携済み 「電気屋さんで買うより安いのね」 「えぇ電気屋さんは本体だけの販売はしてませんから」 「先生のとこだと質問出来るし安心だわぁ」 「じゃあ息子さんに一度相談してみたら良いんじゃないでしょうか?」←直ぐには売り付けない 「そうねそうするわ」 相手に中高生くらいの子供が居たら大体は後日買ってくれる。 生徒に教えるだけじゃ食っていけないなと思い、小売りも始めたら意外に儲け出る。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/830
831: 814 [] 2010/02/15(月) 09:17:09 ID:g18Oegr40 ピアノ教室との提携というのはどういうことでしょうか? 普段からチラシを置いてもらったりしているということなのかな? あと、塾の多い地域というのは、高所得世帯が多い地域という認識ですか? いろいろと疑問と興味がわいてきます・・・ パソコンの販売は6万円の原価のときいくらを利益として入れているのでしょうか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/831
832: 名無しさん@どっと混む [] 2010/02/16(火) 22:20:01 ID:5vZH68pb0 てか、そんなことやっていたら生活できないでしょうが。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/832
833: 814 [] 2010/04/11(日) 16:02:29 ID:bPZ/lJ/W0 ようやくオープンしました! が、生徒が全然来ない… 家賃払うのが精いっぱい… 自分の生活費が賄えないのでバイトをする予定。でも、バイトしても足りなさすぎ… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/833
834: 名無しさん@どっと混む [] 2010/04/11(日) 22:43:03 ID:W3WsJU900 >>833 集客どうしてる? バイトする前にやる事があるかもしれないよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/834
835: 名無しさん@どっと混む [] 2010/04/17(土) 13:57:35 ID:2LsoWdxn0 >>833 4月オープン?今月何名入ったの? バイトしてる暇があったらチラシ配ったりポスティングしないと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/835
836: 名無しさん@どっと混む [sage] 2010/04/17(土) 16:17:18 ID:lWBqA6Kn0 チラシも載せる宣伝文句一つで効果が全然違う。 ウチも1月に配った時はさっぱりだったけど、ちょっと言葉を変えて今月配り直したら結構反応があった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/836
837: 814 [] 2010/04/22(木) 08:01:22 ID:B3SV3wrC0 まだ10名足らず… チラシは折り込みチラシでうったいるけど反応がない。というか、みんなG.W.モードなのかなぁ〜 ポスティングも500枚配ったけど、こちらも反応なし。 チラシに載せる宣伝文句で反応ある言葉ってなんですか?>>835さん チラシは1か月に1度しか打つ金銭的余裕がない… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/837
838: 名無しさん@どっと混む [] 2010/04/22(木) 14:51:41 ID:DsFbyCjo0 ある教室のページをみると ・100回、同じことを聞いても、100回笑顔で答えます とか、 ・同じことを100回聞いても、笑顔で答えます とかを チラシに入れると効果があったとあるけど、 うちの教室では絶対に入れない。 なぜなら、いくらお年寄りが同じことを聞くのを遠慮するからといって このキャッチコピーを入れたほうがよくても、100回聞くような説明をするより、 最初からわかりやすく説明したほうが断然いい。 うちなら、「サルでもわかる安心講習」とうって、結構反響があった。 それから、4月に反響があるのは時期的なものもある。 どこでも4月と10月は受講生が多い。 肝心なのは、年中反響のあるようにすることだと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/838
839: 814 [] 2010/04/22(木) 22:01:06 ID:KPdC+GsQ0 「サルでもわかる安心講習」と入れて反響があるんですか?? 本当であれば実践してみようかな… 「サル」と入れて読んでるお客様は怒らないのかな…自分としては嫌なイメージ があるけれど。 そして、「100回・・・」の言葉は、お年寄りは何回聞いても覚えれない、忘れてしまう ので、「何度でも聞いてくださいね。」という意味も含めていると思いますよ、きっと。 確かに年中反響のあるようにするのは夢でもありますね。 3月下旬のチラシは反応ありましたが、4月のチラシは全くでした。 来月のチラシはこれまでのA4からB4にするので、反応が楽しみです。 みなさん、ポスティングとかはしていますか?反応はありますか? そして、どのような言葉を載せていますか? 運転資金が半年分しかないので伝授していただけると助かります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/839
840: 名無しさん@どっと混む [] 2010/04/22(木) 23:32:25 ID:ZnruozbP0 >>839 キャッチコピーとか気にするより、まず自己紹介入れなよ。 あなたの事地元の人は知ってるの? 人間同士がふれあう仕事なんだから。 手渡しとポスティングもっとやるべき。 ご挨拶に訪問してもいいと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/840
841: 814 [] 2010/04/23(金) 07:28:23 ID:LnNNddkj0 スーパー店内ではなく駅などのない住宅街の路面店なので手渡しとなると訪問営業になります。 みなさんは訪問営業していますか? ポスティングはやろうと思っていますが反応はどうですか? 840さんはどれくらいの部数を1か月にまいていますか? チラシには自己紹介は入れています。 写真も載せています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/841
842: 名無しさん@どっと混む [] 2010/04/23(金) 10:09:22 ID:i3qsTAWs0 840です。 >840さんはどれくらいの部数を1か月にまいていますか? 1回につき、5万部くらいいれて、春と秋に集中してチラシをいれる。 寒かったり、暑かったり、年末の場合は、人が来ても、チラシ代の回収もできない。 うちと同じエリアの「わ○る○・・・」は年10回いれてるけど、 それだけ入れるなら、今、来ている人を1年くらい継続させたほうがいいと思う。 回数をたくさん入れても、すぐやめるようなら意味がない。 そこでは、値引きや先着○名まで入会金オフなどのサービスをしょっちゅうやってるけど、 あまりやりすぎるとスーパーのチラシみたいに、「またか!」みたいなって、だんだん反響がなくなる。 うちでは、「期間限定○名まで」「今しかない!」とか、できるだけ 入会をためらっている人の背中を押すような文面にする。 入会したらしたで、継続するようにどんどんコースや講座を進めていって、 途切れないようにする。 それから、「わ○る○・・・」は客単価を高く設定している。 1人、資格取得コースを入会したら、チラシ代2回分回収できるようにしているので、 何度もまいても30万以上の、高額コース入会で回収できるようにしているみたい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/venture/1070490491/842
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 139 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s