[過去ログ]
【これから】個人事業主【はじめます】 (200レス)
【これから】個人事業主【はじめます】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 名無しさん@どっと混む [] 2006/08/27(日) 07:27:13 ID:+m259+0r0 >>55 得な人には得 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/57
58: 名無しさん@どっと混む [] 2006/08/28(月) 14:22:39 ID:35KpktUI0 やり方次第じゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/58
59: 名無しさん@どっと混む [] 2006/08/28(月) 17:43:27 ID:O6nkZGH50 白色なら、どんぶり勘定。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/59
60: 名無しさん@どっと混む [] 2006/10/19(木) 13:04:27 ID:jng8+cV50 age http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/60
61: 真段 ◆DlyW/s8ibQ [] 2006/11/11(土) 07:47:01 ID:hw4HTyKZ0 暫く放置でした。すいません。 契約先からの契約料は源泉徴収はされてしまうのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/61
62: 名無しさん@どっと混む [sage] 2006/11/13(月) 20:54:53 ID:5oPAse9I0 源泉徴収しない方が珍しいつうか、脱税してるんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/62
63: 真段 ◆DlyW/s8ibQ [sage] 2006/11/21(火) 13:22:41 ID:CtGSbjQC0 いえいえ、確定申告時に申告します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/63
64: 名無しさん@どっと混む [sage] 2006/11/21(火) 14:06:43 ID:8+XDIsi20 >>63 「源泉徴収」の意味判ってますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/64
65: 真段 ◆DlyW/s8ibQ [sage] 2006/11/22(水) 01:07:04 ID:o9iOAsMv0 ええ、 ただ今回税理士に相談したところ源泉徴収が発生する業種に当てはまらないと 解釈することができるそうです。 源泉徴収はあくまで税金の前払いですから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/65
66: 名無しさん@どっと混む [sage] 2006/11/26(日) 11:57:55 ID:x8ZfPSA50 私も個人からスタートし、まあまあいけるかな、と思っていた所で 法人化しましたが、ここからが最悪。 法人化した途端ヒマになり、税理士に顧問料すら払えなくなる程 経営悪化しました。少し上手く行きかけても、焦って法人にしないこと。 これ、すごく重要ですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/66
67: 真段 ◆DlyW/s8ibQ [sage] 2006/11/27(月) 22:06:31 ID:JAVqn5eq0 はい、ご忠告ありがとうございます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/67
68: 名無しさん@どっと混む [sage] 2006/11/27(月) 23:30:39 ID:+bvb0b3+0 法人化しても税理士なんて雇ってないモン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/68
69: 名無し [] 2007/02/25(日) 18:46:51 ID:Bn70vBvD0 http://worldnews.sokowonantoka.com/knowledg/kojinjigyounushi.html 個人事業主で起業する方法 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/69
70: 名無しさん@どっと混む [] 2007/04/25(水) 10:09:21 ID:qPd6N+/j0 >>2 人材派遣業は資本金1000万円以上 派遣免許も必要 偽装請負もできないし これらを守らないと騙して(違法)やらなければいけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/70
71: 名無しさん@どっと混む [] 2007/04/25(水) 10:13:51 ID:qPd6N+/j0 派遣は大手に人が行くため 零細はほんと人手不足 営業雇うとしたら赤字になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/71
72: 名無しさん@どっと混む [] 2007/05/20(日) 00:28:13 ID:D6OFG5BB0 副業から本業に起業はどうだ? こんな感じのとこからさ。。。 ttp://www.e-fc.net/kbm/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/72
73: 名無しさん@どっと混む [] 2007/05/20(日) 00:30:01 ID:nfSE/ix30 おめえら円天やれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/73
74: 名無しさん@どっと混む [] 2007/05/25(金) 22:11:52 ID:rN8BPDH30 >>71 だから偽装請負がはやる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/74
75: 名無しさん@どっと混む [] 2007/06/22(金) 16:47:35 ID:R5LWU8hJ0 そうまともに零細で派遣やったら 一人当たりのマージンが高くなり 派遣社員は大手の方が良いやに流れていってしまう 半ばだまし気味で偽装請負やらないと儲からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/75
76: 名無しさん@どっと混む [] 2007/07/05(木) 13:55:43 ID:QuLJOmAe0 個人事業主の届出をしないで、「フリーランスです」とやるのはいいのかな? 税金だけちゃんと払っていたら問題ない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1156051129/76
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s