[過去ログ] 資金1500万円で起業するとしたら何する? [転載禁止]©2ch.net (905レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: きょうちょ 2015/09/30(水)11:13 ID:Q69hXSPG0(1/2) AAS
ネットショップのこ-どは?
432(2): 2015/09/30(水)11:31 ID:crKxNfiV0(2/2) AAS
>>430
何も自分で自分をそこまで・・・
433: きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/09/30(水)18:30 ID:R/TtGgpR0(1) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO(コード・・・
434(1): 2015/09/30(水)21:51 ID:4eldRm+J0(1) AAS
>>432
激ワロタw
435: きょうちょ 2015/09/30(水)22:03 ID:Q69hXSPG0(2/2) AAS
こ。。
436(1): 2015/10/01(木)12:26 ID:hJTMmSNG0(1) AAS
>>434の意味が分かった。
久々に間抜けな馬鹿野郎を見て俺も笑ったわw
437: きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/10/01(木)12:36 ID:4TD8sueM0(1) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO(こ。。
438: 2015/10/02(金)00:57 ID:67huf3pd0(1/2) AAS
>>436
俺もそう思う。
>>432がちゃんとアドバイスしてるのと見比べて
自分がどんな役立たずで偉そうなカスかを認識した。
439(1): 2015/10/02(金)01:04 ID:67huf3pd0(2/2) AAS
俺も心を入れ替えて提案しよう。
ホームページ制作をやる。
自分は全く出来なくても良い。
知合いの勤めてる会社でも近所の商店街の
よく行く店でも良いのでホームページを
作るかリニューアルかのニーズを聞いて回る。
で依頼が取れたら予算と内容を聞いて
色んなホームページを一緒に見てイメージを確認する。
それでそれをそのまま数十万上乗せして
ランサーズとかクラウドワークスとかで
省6
440: 2015/10/02(金)01:35 ID:5kDWanCB0(1/4) AAS
>>439
一昔前なら可能性あっただろうけど
HP要らないって所ばかりだった
で、HP欲しいところは息子とかがもう作ってたり、
取引先にネット詳しい人がいて作ってたりしてたな
小さいところでもHP作ってる会社がローラー作戦で電話してる感じだった
ネットに縁のない社員3人の社長ですらさくらって良いサーバなの?とか聞いてきたときには驚い
441: 2015/10/02(金)02:46 ID:/RE0ZRlv0(1) AAS
HP作成とか時代遅れだろw
442: 2015/10/02(金)07:05 ID:c2M/ljUH0(1) AAS
ここのサイト見れば何か合うの見つかるんじゃない?
中小企業基盤整備機構って公的機関のサイトで
200業種以上載っててモデル収支例も掲載されてる
外部リンク[html]:j-net21.smrj.go.jp
443(1): 429 2015/10/02(金)15:20 ID:N74PqYQk0(1/2) AAS
俺、約10年前にホームページ屋やってた。
実際には何やるか決めてなくて脱サラし、先に法人設立、
たまたまその頃同級生に会って、HP制作してるってんで
「俺が注文取ってきたら作ってくれる?」って聞いてOKだったんでスタート。
俺自身は全く作れない。
当時、ごく普通の中小企業のHPで20〜30万程度の案件メイン。
一番バッテイングしてた会社A社が4P198,000円〜を謳ってた。
その頃はSEOも文字詰め込みだけで上位表示出来てたんで成り立ってた。
リスティング(オーバーチュア)はやってたけど。
A社も俺も法人ではあるが、中身はロンリーだった。
省9
444(1): 2015/10/02(金)16:33 ID:5kDWanCB0(2/4) AAS
>>443
あの当時はホームページビルダーで作っただけみたいなHPも
結構見かけたなけど一件20万ってかなり立派なやつ?
今だと無料で出来るし数万円も無いような案件多い気がする
因みに、今何やってる?
445(1): 2015/10/02(金)17:47 ID:N74PqYQk0(2/2) AAS
>>444
20、30万って言っても全然普通のホームページだよ
当時は「FLASHなんて検索によくないですよ〜」とか説明して動きのないもので通用してた。
反対に通用しないような会社の仕事は取れなかったかな。
着手金半額、納品後残金貰ってた。
自分で作れるようになったらいいかな、と思ってソフト買ってみたけど1日で挫折した。
今はHP制作から派生した仕事だよ。
出来ることも大してないんで手離れよいもので自分で出来るものを細々とって感じ。
446(1): 2015/10/02(金)18:27 ID:5kDWanCB0(3/4) AAS
>>445
営業の才能が凄いんだなー
こっちはその頃SEO緩るかったからアフィの方で稼いでた
今は完全に干されてしまったけど・・・
今の時代通用するか知らないけど、ソフト無理ならWordでもそのままHTMLに出来るし
フリーの雛形を秀丸で書き換えるだけとかもありじゃね?
また、その営業技術なら今でも普通に稼げるんじゃない?
上で需要無いみたいに書いたけど、実際需要なんて営業する人の腕次第かもしれない
HPで簡単なプログラム紹介してたら1500ページあるHP、社名部分だけ全て書き換えた欲しいという依頼あった
普通に置換ソフト使うだけだけで1万円くらい振り込んでくれたり
省1
447(1): 2015/10/02(金)19:42 ID:cwjlhW4l0(1/2) AAS
起業で一番必要なのは営業力だからなぁ。
凡百なスキルでも営業力あればなんとでも。
コネでもテレアポでもSEOでもなんでもいい。
448: 2015/10/02(金)21:20 ID:5kDWanCB0(4/4) AAS
>>447
営業はでかいと思うけど(それが出来るなら一番だが)
大きな流行を一歩先に掴むことだと思う
SEO、今はそうかもしれないけど昔は全然違ってた
どんな適当なHPでも当時はヤフーだけど
3位までに表示されれば誰かクリックしたり買ってくれた
それに気付いた人だけが儲けてた気がする
少し前だとスマホかな
PCだと無料が当たり前のソフトでも
スマホで使えるようにするだけで相当美味しかったらしい
省1
449(1): 2015/10/02(金)21:41 ID:cwjlhW4l0(2/2) AAS
流行なんておってられないよ。
毎回、業種を変えるのかい?
450(1): 2015/10/03(土)00:05 ID:GGvleZ0E0(1/3) AAS
>>446
その通りだと思うよ。
ホームページなんてもう終わってるとか
古いって言ってる人は、家を建てるなんて
古いって言ってるのと一緒。
リニューアルも新商品もあるし需要は永遠にある。
自分で出来ちゃうって言っても
簡単だからって皆がやる訳じゃない。
グーグルの広告出しだって
そもそも零細のオヤジでも自分で
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s