[過去ログ] 【機械式】グランドセイコーを語る125【GS】 (509レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: グランドセイコーの神品質 警備員[Lv.12][新芽] 10/26(土)10:07 ID:XxWFeoZb0(1/3) AAS
ザラツ研磨は回転する金属板に押し当てて行う下地処理でケース裏側等は金属板を押し当てられずにザラツ研磨ができない
グランドセイコー持ってる人なら誰しもがわかることだけどザラツ研磨できないケース裏側はかなり仕上げが酷い
はっきり言ってあの歪み具合は10万円クラス時計の仕上げだな

ザラツ研磨がされてる表を見たらそこそこ見栄えするけど形状的にザラツ研磨ができないラグ裏や側面の下の面を見たら反射した光がかなり歪んで素人が研磨したみたいになってる
グランドセイコーは表は立派で裏は貧相なびんぼっちゃま時計なんだわ

画像リンク[jpg]:tshop.r10s.jp
画像リンク[jpg]:tshop.r10s.jp
画像リンク[jpg]:tshop.r10s.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
301: グランドセイコーの神品質 警備員[Lv.6][新芽] 10/26(土)10:15 ID:XxWFeoZb0(2/3) AAS
9S65の裏スケから見えない部分は完全にファイブや6R級のチープさw
画像リンク[jpg]:www.hassin.co.jp

裏スケから見える所でも、ある程度目が肥えた平均的な時計好きがちょっと見るだけでも手抜きは一目瞭然で初心者騙しの仕上げ

自動巻ローターが切りっぱなしで縁や肉抜き穴の面取りすらしていないし、受けの面取りも最小限で一番外側の外周のみの低コストな荒い面取り

オメガは受けの縁だけでなくネジ穴や石穴のまわりを綺麗に面取りしているが、セイコーは面取り無し

ペルラージュもオメガは径が小さくきめ細かいが、セイコーは径が大きく大雑把なコストダウン
省2
302: グランドセイコーの神品質 警備員[Lv.6][新芽] 10/26(土)10:18 ID:XxWFeoZb0(3/3) AAS
オメガ マスターコーアクシャル

画像リンク[jpg]:i.pinimg.com

安物ムーブの9Sと違って、全ての受けの縁が面取りされている事が分かる
小さな石穴やネジ穴の周囲も綺麗に面取りされている
ネジも綺麗に頭がフラットに仕上げられている(GSのネジ頭はだるだる)※雲上クラスはさらにここからネジの溝にもすり割り仕上げが入る

仕上げが良いだけでなく、マスターコーアクシャルは超耐磁や注油不要な脱進機など革新性や素材開発、技術力でも圧倒的なのはいうまでもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*