[過去ログ] 山陰路 国道9号線 (614レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 2015/09/01(火)11:07 ID:BpOHsRm4(1) AAS
たしかに国道9号の鳥取市〜米子市を結ぶ約90km〜100kmもの区間の
道路は本当に素晴らしいの一言に尽きるな。
特に国道9号を鳥取市内から西に走っていくと少しして八束水TNを過ぎたあたりから
旧道と新バイパス道への二手に分かれるのだがバイパスの方へと進むと
道路構造が格段に上がるからな。
この八束水TN〜米子市までの約80kmもの区間、ほぼ完全連続立体交差の
構造になっているので信号はほとんど無く高速道路と同等の自専道になっており
なおかつ制限速度は70キロに設定されているので、実勢速度は
80キロ〜100キロとなっており高速走行が可能となっている。
したがって鳥取市から米子市までの間の距離が約90kmなので、この信号のほとんど無い
省6
325: 2015/09/01(火)22:29 ID:YKb9v1I2(1) AAS
県内無料で通すとただ通り過ぎるだけの県になるのでは・・
コンビニとか売上げ減ってるだろうな
無料がいいのか悪いのか今後の行方を見守ってみよう
326: 2015/09/01(火)22:49 ID:DwjgbcOz(2/2) AAS
高速なくても国道沿いにコンビニもレストランもないんですけどね。
327
(1): 2015/09/11(金)03:43 ID:Z90D++co(1) AAS
今度走破します
328: 2015/09/12(土)23:25 ID:CwCUDcjk(1) AAS
>>327
どんと来い
329: 出雲行きたい 2015/11/03(火)20:51 ID:A6CS0sBr(1) AAS
チャリで走るとどんな感じになりますかね?
330: 2015/11/03(火)21:13 ID:IzktMYnY(1) AAS
よそ者だけど山陰の人口が少ないのは面積が小さいからだけ
東京や大阪と比べるのは無理だけど、東北の諸県より人口密度高い
過疎とかそういうものは人口密度で論じなければ意味ない
331
(1): 2015/11/04(水)00:25 ID:zywu2mOI(1) AAS
京都市中心部と亀岡がクソすぎる。まぁ縦貫道が並走してるから避けられるが
332: 2015/11/04(水)09:49 ID:QgCi/5Qg(1) AAS
亀岡は本当糞だよな。大して人口が居ないのにあそこまで渋滞するところみたことない
333: 2015/11/04(水)22:07 ID:1FtW5EHj(1) AAS
亀岡市内の9号区間は片側1車線だからな。 朝夕は渋滞になって当然。
かといって現道を片側2車線に広げる予算も無い。
そのために縦貫道を作ったのだろう。
亀岡を抜ければ鳥取市内まで田舎のカントリーロードを楽しめる。
334
(1): 2015/11/04(水)22:34 ID:iHpTiWdN(1) AAS
縦貫道の無料化は正しかった?
335: 2015/11/05(木)05:01 ID:UTOk8uQn(1) AAS
>>331

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

動画リンク[YouTube]

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?
336: 2015/11/05(木)12:11 ID:9+ujDU3q(1) AAS
>>334
京都ってホント損だよな
滋賀の161が無料になって
奈良の24なんて最初からタダだし・・・・・。

京奈と縦貫は無料にして欲しいよな。
337: 2015/12/08(火)12:31 ID:a49CwC2l(1) AAS
正月に走る予定だけど雪とか交通量はどうかな?快適に走りたいな
338
(1): 2015/12/20(日)15:08 ID:Xa9tQpnf(1) AAS
スタッドレス履かせてれば問題ない。
冬の国道9号ドライブ旅行もいいものだぞ。
俺も年末年始の連休に関東から鳥取まで行こうかと計画してたが
連休が短いので諦めた。
来年の夏はまた行くぜ。 鳥取島根にな
339: 2015/12/21(月)19:53 ID:HBhy20ly(1) AAS
安来から夜久野峠まで4時間37分ノンストップ(除く信号停止)連続走行した、1997年の夏のとある日
今でも思い出すよ

また走りに行きたいなぁ
9号って、昼間ももちろんいいが夜間に走るともっといいんだよな。70〜80km/hで、ひたすら淡々と…
340: 2015/12/21(月)21:18 ID:l/c+794l(1) AAS
関東住みの俺にとって国道9号は最高のカントリーウエスタンロードだ。
京都から下関まで時間をかけて味わうように走り
そしてその先には、はるかなる大地 九州が待っている。
俺は西へ西へ 南へ南へと走るルートが最高に好きなので
国道9号は最高にピッタリなのだ。 
341: 2015/12/22(火)07:40 ID:1s2IR3f8(1) AAS
>>338
ありがとう。
楽しんでくるよ、
342: 2015/12/24(木)12:38 ID:iNi/9d2I(1) AAS
9号線玉湯付近松江方面、全く動かないんだが事故か?もう30分以上全く動かん状態
343
(5): 2016/01/09(土)14:45 ID:vv4FFZZ4(1/4) AAS
9号線のプロに質問

当方大阪中央環状沿いの茨木市近辺から
下道で九州上陸目指してます。
出発は祭日の朝11:00
176→372で姫路を目指し2号バイパス経由して373で鳥取道佐用平福ICから無料高速で鳥取西→9号線(山陰道含)利用を考えてます。
亀岡、福知山を経由すると時間的ロスっぽいので今回これで考えてますがどうでっしゃろ?
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s